ちょっと早いですが、謹賀新年 明けましておめでとうございます。本年も昨年同様、Kanatecをごひいきに、よろしくお願い申し上げます。
皆さんに年賀状をお送りするのも大変で、もらった方もお返事を出すのも大変でしょうから、皆さん勝手に以下からダウンロードしてください。
年賀状ダウンロードはこちらからどうぞ![ファイルダウンロードは省略]
お返事をいただける方は、メールかBBSの方にお願いします。
先に新年の挨拶をしておきながら何ですが、新年を迎える準備を実施中です。
一部の方はご存知と思いますが、Kanatec本社のすぐ近くを国道1号線が通っており、箱根駅伝の往路4区/復路7区のコースとなっています。
これまでも、駅伝の中継車両を中心に調査を行ってきましたが、Kanatec原付バイクの機動力を活かし、来年は箱根路山間部でのテレビ中継のための臨時の基地局やその他放送設備の様子を調査したいと思います。
特に、箱根湯本〜大平台のヘアピンカーブ〜宮ノ下付近は、コース両側を山に覆われており、中継車両からの映像を送るため、箱根塔ノ峰の山腹を走る林道の途中に臨時の中継基地局を置いているとのことです。この辺の林道はかなり熟知していますので、第一の調査対象に挙げています。
また第二の調査対象としては、箱根路で絶対に中継車両から電波が途切れるエリアとして「函嶺洞門(かんれいどうもん)」という場所があります。これは、箱根湯本駅を越え箱根の山道を上っていくとすぐに、早川の渓谷と山腹に囲まれた半分トンネルのようになった場所です。ここには、毎年クレーンカメラを設置し、中継車からの映像から切り替えていますが、確かこの辺は結構深い渓谷になっているので、どうやってカメラを設置しているのか気になります。
調査結果は、次回(01/03号=予定)のKanatec通信でお知らせします。それにしても、日テレの中継アナウンサー陣はすべて男性であるのが残念な限りです。
(竹)様および(桐)様には、大変申し訳ありませんでした。
お食事中の方もいると思うので(?)、あまり詳しくは説明できませんが・・・
後日改めて、お詫びさせていただきたいと思います。なお、この不祥事に対する社内処分は以下の通りです。
なお、現在も引き続き原因究明と再発防止に向け、社内調査を継続中です。
・・・なんだかわからない方は、気にしないでください。関係者に皆様には、本当に申し訳ありませんでした。
とりあえずお約束ということで、Kanatec Webサイトも少しだけクリスマスの雰囲気を出してみました。右側に見えるライトアップされた東京タワーと比較すると、いかに大きなクリスマスツリーか、お分かりになると思います。
[写真は省略します]
17日金曜日の「金曜ロードショー (地デジ 日テレ、21:00〜)」にて、シルベスター・スタローン主演のコブラというアクション映画がやってました。
これにSonyの地デジチューナ DST-TX1のチャンネルを合わせると、以下のようなエラーメッセージが表示されました。STBの電源を入れなおしても、正常に表示されている他のチャンネルに一旦合わせ、また日テレに戻しても、このエラーメッセージは消えません。
[写真は省略します]
エラーコードは「E402」、メッセージ内容は「コンテンツを表示できません」という内容です。エラーコード「E402」をSTBの取説で調べてもよくわかりません。映像と音声はきちんと出ているのですが、「データ取得中です」のメッセージがずっと消えません。
放送なのかSTBの問題なのかわかりませんが、どうもデータ放送関連か何かのパラメータの不正またはこれを受信できない状態のようです。暫くしてもう一度電源を入れなおしたら、正常に戻りました。
2年ほど前に会社でバタバタと大騒ぎしていた不具合対策を思い出した次第です。
Kanatecの実家には、仏壇と神棚がお隣同士に仲良く並んでいますが、聖母マリア様はいません。
ということで、クリスマスにはほとんど縁も感心もありませんが、とりあえずお約束ということで、Kanatec Webサイトも少しだけクリスマスの雰囲気を出してみました。右側に見えるライトアップされた東京タワーと比較すると、いかに大きなクリスマスツリーか、お分かりになると思います。
今週は東京ビックサイトでのイベント対応による土曜出勤となった関係で、コンテンツの更新はありません。それにしても、環境関連の地味目なイベントにも、超高級カメラをぶら下げたイベント ・コンパニオン撮影目的の、若者からオジサンまで結構大勢が来場していました。
地味目なイベントの中で、常陸の国の鉱山の電気設備の修理工場を発祥とする、某総合電気メーカH社のブースでは、水着のきれいなお姉さんが入浴するという、画期的なプレゼンテーションを行っていました。あまりにもインパクトが強すぎ、見学者の多くは、環境にやさしい電気給湯器「エコ ・キュート」のデモであったことに気づいてないように思われます。詳しくはKanatecまで個人的にお問い合わせください。
先々週の「箱根登山鉄道 各駅停車の旅」に引き続きまして、「伊豆箱根鉄道 大雄山(だいゆうざん)線 各駅停車の旅」をお送りします。
多くの方は「伊豆箱根鉄道」というと、静岡県の三島から修善寺を結ぶ「駿豆(すんず)線」を思い浮かべることと思いますが、一味違う地元密着型Kanatecでは、小田原と南足柄市を結ぶ大雄山線をご紹介します。
[伊豆箱根鉄道とは]
三島に本社を置く会社で、鉄道のほか箱根の十国峠のケーブルカーや、駒ケ岳のロープウェイなどを運行する、西武鉄道系の会社です。
なお、先のご紹介した箱根登山鉄道は小田急系の会社であり、箱根を中心に関東大手私鉄二社がシノギを削る状態となっています。・・・ちなみに、Kanatec本社は箱根登山鉄道系の超高層10F建てのビル内にあります。
[大雄山線とは]
早朝と深夜21時以降を除き、1時間に5本の電車が等間隔に運行される、とても分かりやすい3両編成の電車です。また総延長9.6kmの間に12の駅があり、これもまたとても便利です。無人駅もたくさんあります。
ということで、ご興味をお持ちの方はこちらをご覧ください。
・・・毎週更新が、だんだん辛くなってきた今日この頃です。
常陸の国の石電製作所さんよりお題を頂きました、釈由美子さんについて調査してみました。
アイドルやタレントさんの基本情報を検索するには、先ずはタレント名鑑(タレメ)でしょう。タレメで「釈由美子」で検索してみると・・・
性 別 女 生年月日 1978年6月12日 星 座 ふたご座 出身地 東京 血液型 B型
性別と血液型は見たまんまですね。
もう少し踏み込んで調査をするにははてなダイヤリーですね。
ということで、なつかしのアイドルを語り始めるとキリがありません・・・
今週はアイドル・ウォッチャーのKanatecでした。(実は、ネタが尽きかけています)
ということで、イマイチ調査に気合が入りません。石電製作所さんのお好みキャラのようですが、微妙にKanatecの守備範囲外のような感じです。
どうせ調査するなら、能勢慶子(*1)さんとか、辻沢杏子(*2)さんとか、村上ユウコじゃなくて花島優子(*3)さんとか、石川秀美(*4)さんとかがいいですね?
*1:能勢慶子
大ヒット曲「アテンション・プリーズ」や、柴田恭兵との共演で有名な大映ドラマ「日本一のお豆腐屋さんになるわ!」で有名なアイドルです。昭和53年の第3回ホリプロ・タレントキャラバンのグランプリで、第1回グランプリ 榊原郁恵さんの2代後輩となります。
*2:辻沢杏子
大ヒットテレビドラマ「翔んだライバル」の「りんごちゃん」です。小田原出身の文化人 柳沢慎吾や、最近ほとんど見かけなくなった轟二郎も出演していました。そういえば、翔んだライバルの前に放送されていた「翔んだカップル」の桂木文さんもいいですね?でもこの後のシリーズ「翔んだパープリン」はほとんど記憶にありません。三匹めのドジョウ?はいなかったようです。
*3:花島優子
石ノ森章太郎原作の「美少女仮面ポアトリン」の主演女優です。茨城県出身の希少アイドルで、CX系の「乙女塾」のメンバーでした。乙女塾の出身者では、CoCo(=三浦恵理子さん他)やribbon(=永作博美さん他)が有名ですね?・・・この辺の世代は、常陸の国のto moveさんが詳しいようです。
*4:石川秀美
当時、松本伊代さんや早見優さんと人気を分け合った超有名アイドルです。現在大人気の小野真弓さんと同系のペリカンくちびると、バスケットで鍛えた健康的な太ももが魅力でした。今は、元しぶがき隊 薬丸の奥様ですね。
入社当時、同じ寮のヤツに秀美ちゃんベスト盤のカセットテープを貸したら、「なくした 」とか言って二度と帰ってきませんでした。一生根に持ちます。ちなみに伊代ちゃんのベスト版カセットテープは、きちんと20年以上保存され、今はプライベートCD化しKanatec秘蔵アーカイブとなっています。
もちろん、石野真子さんのベスト盤カセットテープもCD化しアーカイブしています。残念なのは、河合奈保子さんのデビューLPのカセットテープを紛失してしまったことです。もしかすると、実家の押入れを引っ掻き回すと出てくるかもしれません。
8月末に中古購入したKanatec原付バイクの、無償保障期間がそろそろ終了します。この間、平塚市内でのガス欠と、箱根の山奥でのパンク以外はまったく不具合もなく、少々お値段は高かったですが、「アタリ」の中古バイクだったようです。 ・ ・ ・特にバイクの中古は暫く乗っててみないと、その状態は分かりませんから・・・
多くの古いバイクの場合、これからの寒い季節はバッテリーあがりが不安ですが、Kanatec原付バイクにはバッテリーが付いてなく、キックで始動できるので、この心配はありません。寒い朝でも、体が温まるまでキック始動を楽しむことができます。
3ヶ月乗ってみての「不具合」ではなく「不満」のレベルですが、フロントのブレーキの効きというかフィーリング(=ナマイキな発言?)がイマイチです。この感じはこれまで乗ってきたオフロードバイクの多くに言えることで、KDX固有の問題ではないと思います。(YAMAHAのTT-Raidのブレーキはかなり良いものでしたが ・ ・ ・)
ということで、早速プチ改造の第一弾としてフロントのブレーキパッドを交換しましたが、まだディスクと新しいパッドの面出しが済んでないためか、ほとんど効果が見えません。勢いで、かなり汚れていたブレーキオイルも交換しましたが、明らかにブレーキのタッチは滑らかになっているような、多分気のせいのような、微妙な効果はありましたが、ブレーキの効き自体は特に改善されません。ディスクローター表面に、昔のレコード盤のように細かな円周方向の溝ができており、これにパッドが馴染むまで、もう暫くかかりそうです。
フロント・ブレーキ以外には、これといってイジる場所もなく、プチ改造第二弾の予定がないため、今後は整備マニアにでもなりましょうか?そうなると、やっぱり夢のガレージが欲しいですね?
鉄道マニア垂涎?、日本有数の登山鉄道である「箱根登山鉄道」各駅停車の旅をご紹介します。詳しくはこちらをご覧ください。・・・取材時期が早く、紅葉前の様子ですが、雰囲気だけでもどうぞ。
9月前半までのクソ暑さを考えると、嘘みたいに涼しくなってきました。なお、Kanatecの場合、涼しくなると、動きが活発になるので、冬眠前の森の熊さんと違って秋には肥えませんので、念のため。
先週、丹沢から宮ケ瀬方面に紅葉を見に行ってきましたが、小田原市内も場所や木の種類によっては、紅葉が始まりました。・・・ちなみに、この写真は3年前の秋に、屋根付きの車で撮影したものです。屋根なしの車の場合、このような紅葉真っ盛りの並木道の下で渋滞にはまると、車内に落ち葉がたくさん積もってしまいます。まあ、海沿いの道で渋滞にはまり、カモメのウンコが落ちてくるよりマシですが・・・
多くの皆さんは、これからの寒い季節、屋根なし車でのドライブは苦痛だと思っているでしょうが、実際はそれほど厳しいものではなく、ニットの帽子さえあればちょっとしたアウターだけで、手袋もなしに普通にドライブできます。屋外に立っているよりよっぽど楽です。屋根なし車のもっとも苦手とする季節は、高温多湿の梅雨から夏の時期です。やはり日本には向かない車のようです。
皆さんは地震雲というものをご存知ですか?Yahooなどで「地震雲」を検索してみると、オカルトチックなものから、(一見?)科学的かつ論理的に研究しているサイトが幾つか見つかります。
よく言われる説としては;
(1)地震の原因となる岩盤の歪エネルギーが電磁波として空中に放出され、これにより「地震雲」と呼ばれるような特殊な雲が発生する。
(2)地球外部からの高エネルギー(ex.太陽フレア、時期嵐、etc.)により、「地震雲」と呼ばれるような特殊な雲が発生するとともに、このエネルギーが歪エネルギーが限界近くまで高まった岩盤に作用し、地震発生の引き金となる。
まあ、いい加減なウンチクがこの程度にして、実は'04/10/16にKanatec本社のある小田原市の西の空に怪しい雲を観察しました。気象関係者に言わせれば、季節風で出来た上空の雲が、夕焼けで照らされてるだけだというでしょう。Kanatecも多分そうだと思います。
ただし、この1週間後に新潟中部で大きな地震が起きており、ちょっと気になります。みなさんのご意見はいかがでしょうか?
Kanatec原付バイクへの盗難対策と、転倒時の人間への安全対策は十分に行ってきましたが、山の細道探検中のバイクの故障や破損について、まったく考慮していなかったことが、先日の白銀林道でのパンクと、リアタイヤ&チューブ交換に至った修理代で、明らかになってしまいました。
いくら原付バイクとはいえ、急な坂道の多い山中から、何キロも押して帰還するのはかなり大変なことであり、可能な限り現場で応急修理を行い自走して、山中から脱出できることが理想です。
とは言え、何でもかんでも修理道具やスペアパーツをバイクに積んでいくのは現実的でないため、NASAでも使用されている故障モード影響度評価(FMECA)を、Kanatec原付バイクに適用し、故障等級が基準値以上となるトラブル対策の工具とスペアパーツを抽出する作業を実施しました。
もしかすると原付バイクでのご近所ツーリングのためにFMECAを適用したのは、小田原初の偉業かもしれません。Kanatec年末表彰にでもエントリーしようと思います。
詳しくはCar&Bike 備えあっても憂いあり?コーナーをご覧ください。
ということで、今週はFMECAと工具揃えに時間を費やしてしまったため、更新内容はちょっと少なめです。
箱根エリア最長クラス26kmの白銀林道の途中でパンクしたKDXですが、やはり予想通りチューブだけでなく、タイヤの交換も必要となりました。山の中から下山するまで5km位、さらに箱根湯本に下山してからガソリンスタンドで空気を入れながらも約8km走行し、さらにライダーの体重も若干?(かなり!)標準以上であったことも考慮すると、「よく耐えてくれた」と言えるかもしれません。
結果的には、チューブが思いっきり裂けており、今回のパンクには修理剤では対応できませんでした。この状態となると、パンク修理用のパッチも役に立ちそうにありません。
しかしながら、今回のトラブルで得られた教訓としては、パンク状態でもタイヤとチューブをつぶす覚悟で、路面状況がよくゆっくりと注意して走れば、10km以上は自走できる可能性があるということです。
Kanatecの場合、エンジン機関以外の修理なら、パンク修理を含め、たいがいの故障や破損への対応が可能ですが、バイクの場合積載能力が極めて低いため、工具や修理パーツをどれだけ常備するかが重要な課題となります。皆さんご存知のパリ・ダカの場合、いわゆるワークスと呼ばれるメーカーによるチームでは、バイクや車両1台の走行に対し、数台のサポート用のトラックが併走しています。
このサポート・トラックの並走というのは、これが結構厳しくある意味競技的に面白いものであり、結果的には「カミオン ・クラス」というトラックによるレース ・カテゴリーが出来た次第です。「日野クルージング・レンジャー」は、このカミオン ・クラスでは有名ですね。
チームKanatecの場合、サポートのZ3号は悪路では全く役に立たず、また資材の搭載能力も極めて低く、さらにライダーとサポートカーのドライバーが一人しかいないという、致命的な問題があります。ということで、いかに少ないボリュームの修理工具とパーツで、どこまでの修理に短時間で対応できるかが、山の細道サバイバルでの重要要件となりそうです。ある意味、面白い調査 ・検討テーマを得られた気がしますので、早速調査検討に着手しようと思います。
新潟県中部の地震は大変な被害が出ているようで、被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。新幹線も開業以来初めての脱線事故でしたが、あの状態で車両の転覆もなく、人的な被害が出なかったことは、奇跡としか言えないような気がします。
毎日、「国府津・松田断層」を越えて新幹線通勤しているため、新幹線テロと併せて、また新たな心配事が増えてしまいました。新幹線に乗っている時は運に任せるしかないとして、自宅にいるときに大きな地震災害にあった場合、何日自活できるか検証してみる必要があります。これも、ある意味、重要かつ緊急な調査 ・検討テーマを得られた気がしますので、近日中に研究レポートを報告したいと思います。
これまで林道マップなどの画像データを、容量制限20MBmax.のniftyのWebサーバに保存しておく都合上、圧縮率の高さゆえ画質に難点がありました。
今週からは、Sonyのイメージステーションというネット上の写真置き場を利用することで、niftyのWebサーバの容量を圧迫せず、高画質の画像データを取り扱えるようになりました。
このため少々画像のダウンロードに時間を要することをご了承ください。また、新しい手法のため、リンク切れ等の不具合が発生する可能性もありますので、この辺は随時仕上げて生きたいと思います。(少々面倒な作業な作業であり、当面は地図などサイズが大きく高い解像度を必要とする画像について、この方法で高画質化していきます。)
では、転んでもタダでは起き上がらないKanatecを、今後ともよろしくお願いします。
日々進化を続けるKanatec公式Webサイトがフル・モデルチェンジを遂げ、「Evolution-II」になりました。多分三菱ランサーと同じように、Evo-IV位から肥大化し、Evo-VII位でオートマを追加したことで完全に方向性を失い、Evo-VIIIをもって会社とともに消え去る運命になることと思います。
なお特に内容の更新はありません。単なる目くらましです。
見かけは結構シンプルですが、これが結構大変な更新作業でした。(というか、単なるスキル不足の素人作業のためですが・・・) 詳しい方はお気づきと思いますが、マウス・カーソルがリンクボタンの上に来た時(=over state)に、ボタン画像が変化する”ロール・オーバー”というWeb制作の初歩技術を導入しましたが、これが結構効果的と自画自賛している今日この頃です。
このロールオーバーを表現するにはJava Scriptでの記述が必要となるのですが、なんとKanatecのWeb制作ツールであるAdobe GoLiveは、(最適な記述かどうか知りませんが)、自動的にスクリプトを書き出してくれます。多分このソフトはもっと凄い事が色々出来るのでしょうが、これから順次マスターしていきたいと思います。
ということで、デザインの変更に全体力を使い果たしたため、今週号は特に内容の変更はありません。十分なチェックが出来てないため、リンク切れ等あると思いますが、順次仕上げていきますので、寛大な気持ちでご覧いただければ幸いです。
20数年ぶりのバイクのパンクです。なんと不幸にも、箱根エリアで最長クラスの延長26kmの白銀林道のど真ん中。さて、Kanatec原付バイクの運命はいかに?
詳細は、山の細道(Mt. Path Finder)のコーナーをご覧ください。
マニアの間で密かなブームになっている、総務省地上デジタル周知広報キャラクターのデジタ・ルカちゃんの相棒の犬の名前が、またいつの間にか変わっています。Kanatecの記憶では、これで3代目です。
・1代目=「デジ犬 (デジケン) でじ!」と、本人が言ってましたので間違いありません
・2代目=デジ太 (デジタ) ・・・多分誰かが[犬]と[太]の点(')の位置を間違えた?
・3代目=デジー ・ ・ ・Ref.総務省 東北総合通信局Webサイト
ちょっと気になって他の総合通信局を調べてみると、なんと北海道総合通信局ではデジー博士という新キャラが登場しています。皆さんも他の地域の総合通信局を調べてみてください。(自分で全部調べるのは面倒なので ・ ・ ・)
宮城県の東日本放送(KHB)のあなたにCue!という夕方の情報番組で、山形斉子さんとダブルキャストでお天気お姉さんをしている小越久美さんが、BS日テレのお天気キャスターをしています。KHBのWebサイトにも登場しているので、仙台と東京の掛け持ちでしょうか?
調べてみると、日本気象協会を退社し、ライフ・ビジネス・ウェザーという民間気象予報会社にお勤めのようです。
そう言えば、(かなり)以前にTBSのお天気お姉さんをしていた相沢早苗さんが、テレビ神奈川(TVK)の情報番組のMCをしていました。お天気お姉さんの当時は、確か ・ ・ ・♪ポッ・ピッ・ピッ♪(その後オルゴール風のBGMが続く・・・)といった感じで画面に現れ・・・ 当時は夕方のTBSの天気予報を見るのが楽しみでした。
10月2日号から話題にしている、山のクマさんと変死体との接近遭遇への懸念が、日に日に深刻化しています。今週もあちこちでクマさんが人里に出現しています。また埼玉県と横須賀の山中で、自殺志願者サイトのオフ会が開催されてしまいました。これだけあちこちで続いてしまうと、山の細道を一人でツーリングするのはやっぱり不安ですね。
クマさんたちは、本当に山にエサが不足しているようで、本来なら人を恐れるはずの野生動物が、人が見ている前でエサを数時間食べ続ける様子を見ると、本当に生きるのに必死のようです。"オフ会"については、安易にコメントすべき事項ではないですね・・・
アイドルネタから社会ネタまで、Kanatec通信は今週も頑張ります。
なんと! Kanatec公式Webサイトへのアクセス数が10,100となりました。(ただし初期設定値=10,000)
関東地方に接近 ・上陸するものでは最強クラスの台風が、Kanatec小田原めがけて近づいてきています。屋外に停めてある原付バイクがひっくり返らないか心配です。風が強くならない午前中に、食料品の買出しと合わせてバイクの点検を終わらせて、午後はのんびりWebサイトの更新作業でもしましょう。なお、今週号より新しいコーナーを開設しましたので、今後ともKanatecをよろしくお願いします。
詳しくは史上最強 台風22号体験記をご覧ください。
さて、'04/10/02号で森のクマさんのお話をしましたが、これまで何度かクマが出没していた北陸地方のほか、岐阜県の郡上八幡や滋賀県のびわ町などテレビ報道で見る限りそれほど山奥でもなさそうな町に、相次いでクマさんが出没しています。場所によっては、最も近くの山まで2-3km以上離れているところもあるようです。主食であるドングリなどの木の実が、猛暑や台風の影響で不作のため、彼らも生きるのに必死のようです。
ヒトから逃げ惑う子グマや、射殺される親グマの映像を見ると、ヒトの安全を守るためと理解しながらも、複雑な心境です。クマさんもヒトを恐れているようなので、とりあえず彼らの住処である山の中に入れてもらうときには、鈴やラジオなどを常に身について音を出し、クマさんに先に逃げてもらうのが得策のようです。昔のヒトの知恵はさすがですね。
*注意:風の強い日や流れの強い川の近くの場合、鈴やラジオの音がクマさんに届きにくいため、特に注意が必要らしいです。
これからの季節、キノコ取りやハイキングなどで山の中に入る機会が増えると思います。もしクマさんに遭遇してしまった場合、クマさんも犬と同じように逃げるものを追う習性があるため、いきなり走って逃げるのは危険なようです。クマさんとのガン飛ばし合戦に負けることなく、視線をそらさず少しずつ後ずさりし距離を広げ、リュックなどの荷物をひとつずつ捨てクマさんの気をそらし、更に後ずさりを続けて・・・ と「東京のクマ」というWebサイトに書いてありますが、ちょっと実験してみる勇気はありません。でも避難訓練と同じで、知らないより事前に知っていたほうがいいに決まっているので、山に入る前にご一読されることをお勧めします。
倶楽部Kanatecゴールド会員の皆様にご活用いただきたく、Kanatec メッセージ ・ボード(BBS)を開設しました。メッセージボードには、トップページの下のほうにあるBBSマークよりジャンプすることができます。Kanatecへの伝言事項や、身内関係者の皆様のイベントや旅行計画の調整・出欠確認等にご活用ください。なお公序良俗に反する内容等につきましては、Kanatecの独断にて予告なく削除させていただく場合があります。
さて、この1ヶ月くらい箱根や丹沢の林道を走ってみましたが、少々不安なことがあります。それは・・・
♪ある日(ある日)、森の中(森の中)、クマさんに(クマさんに)、出会った(出会った)・・・♪なんて歌っている場合ではありません。
最近あちこちでクマさんが人里近くに現れたり、人間を襲ったりしているようです。
ある学識経験者の見解では、今年の猛暑の影響で、山の中にクマさんのエサが少なくなっていること、山里に人手不足で十分に管理できない畑があり、格好のクマさんのエサ場になっていることなどが指摘されています。
♪足柄山の金太郎、クマにまたがり、お馬の稽古・・・♪の通り、金太郎さんの時代には箱根山系にもクマが生息していたようですが、現在は丹沢山系のみにわずか30数頭が生息しているのみとのことでなので、お会いすることはまずなさそうですね。
しかしながら念のための対策として、山の中での小休止中も、バイクのエンジンは切らないようにして常に音を出し、お目に掛かってしまった時には、すぐにダッシュで逃げられるようにしたらどうかな、なんて考えています。・・・そういえば、学生の頃バイクでの通学路にクマが出たことがあり、結構話題になりました。
磯場や港での水死体の第一発見者は、釣り人の場合が多いそうです。
これは早朝や夜間に、一般人が行かないような海辺の場所に行くのは、釣り人が多いためです。林道の場合も、肝心の林業不況と林道ツーリングの衰退のため、走行中にほとんど人と合うことがありません。
まったく人の気配のない道を走っていると、いつかは何か見てはいけないものを見つけてしまいそうな気がします。これには対策はありそうにないため、お祈りするしかないようですね。
どこの検索サイトから検索してもヒットしないKanatec公式Webサイトのアクセス数が、なんと10,050件を超えました。(もちろん初期値設定は、10,000ですが・・・) ということで、今週も張り切って更新させていただきます。それにしても、Kanatecのお世話になっている@niftyの個人ホームページの標準容量は20MBしかないため、あっという間に容量満杯になるだろうと予測していましたが、現状でまだ8割近く残っています。ということは、あと4倍ほどのコンテンツが掲載可能ということで、このペースでいくと来年の夏くらいまで毎週更新できそうな感じです。嬉しいような、嬉しくないような・・・
さてさて、バイク購入事前調査のコーナーでもご紹介しましたが、バイク維持における重要課題のひとつが盗難対策です。盗難対策には100%完璧という正解はなく、またロックやアラームによる対策も、ある意味キリがありません。とりあえず、Kanatecの原付バイクの価格相応の盗難対策を完了したので、その次の重要課題への対策を開始しました。
次の重要な課題は、やはり転倒対策です。4輪のクルマの場合は転倒(転覆?)することは滅多になく、また多少の接触事故ならボディが凹む程度で、人的な被害は少ないと思います。
バイクの場合は、ちょっとしたミスで転倒したり、他とのわずかな接触でも、簡単に飛ばされてしまいます。特に単独で山の細道を走っていて転倒し大怪我でもすると、場合によってはその場で動けなくなり、クマや野生のサル軍団に食べられてしまうかもしれません。
転倒に対するもっとも重要な対策は、フル・プロテクションの完全武装スタイルで、レーサーの皆さんのプロテクタやガード類を参考にするのがベストだと思います。Kanatec原付バイクはモトクロサー・レプリカなので、目標はもちろんスーパークロスのライダーの皆さんです。
しかしながら、ここで深刻な問題となるのは、Kanatecが着用できるユニクロXLサイズ相当のモトクロス ・パンツが入手できるかです。モトパンが調達できないと、見かけ的にオフロード ・ブーツを着用しにくくなり、目標とする完全武装には至りません。かと言って、コスト度返しで大きなモトパンをオーダーメイドするような手法は、Kanatecのプライドと予算が許しません。"それなりに良いものをとにかく安く、安く調達するためにはその努力は一切惜しまない"とのKanatecの創業精神の元、安くて大きなモトパンと、並の大きさの安いブーツ探しの日々が始まった次第です。さてその結末は! 詳しくは新コーナー[安全第一・完全武装]コーナーをご参照ください。
上野駅入谷口近くのバイク街に行ってきました。多分20年ぶりくらいかもしれません。御茶ノ水に通勤していた頃はすでにバイクを手放していたため、ほとんど意識の中に上野のバイク街のことはなく、暇なときはほとんどアキバ探検のみでした。
今回は時間があまりなく、路地1本分だけの探検でしたが、CORIN(光輪)というバイクと用品を扱うお店が集まる「CORIN ROAD」というエリアがあり、バイク好きなら半径数10mの範囲で、数時間楽しめるような場所です。
記憶が確かなら、今から20年ほど前の林道&オフロード ・ブームの頃は、モトクロス(MX)系のグッズを専門に扱う用品店がいくつかあり、そこでブレストガードを調達して、山の砂利道を完全装備で走り回っていました。ブレストガードとは、アメフトの選手が上半身につけているプロテクタをコンパクトにしたようなもので、バイクで転倒した際に、肩や胸を保護するものです。大袈裟と思われる方もいると思いますが、さすがにレース用のプロテクタだけあり、何度かコケてハンドルに胸を打ったり、角ばった砕石を巻いた道でヘッド ・スライディングした際も、外傷はありませんでした。・・・もちろん、とても痛かったですが・・・
今回皆さんにご紹介したいのは、CORINのオリジナル ・ブランドであるOUTLAW(アウトロー)です。CORIN独自の中国の拠点で生産し、中間業者を通さず販売するビジネス ・モデルにより、主にアメリカやヨーロッパ・ブランドが多いバイク用品に対し、大幅な低価格化を実現しています。
HARD LOCK志向のKanatecとしては、バイクの盗難防止対策の最終仕上げを行うべく、低価格で強力そうなLOCKの調査を行いました。OUTLAWブランドには、アメリカ製なら1-2万円程度しそうなチェーンロックが、なんと¥3,800で売っています。その名はOROCHIロックです。多分「ヤマタノオロチ」からその名を取っているものと思います。ネットで調べた際は、値段から想像して貧弱なチェーンかと思いましたが、これが結構頑丈そうでずっしり重く、なんとなく頼もしい感じです。これより太いヘビー・ロックチェーンというのもありましたが、希望する180cm長のものは、更に重くお持ち帰りする気がしないほどです。・・・ヤマタノオロチもヘビーも、「蛇」繋がりのベタなネーミングのようですね ・ ・ ・
ここまでご紹介すると、CORIN万歳!のような気がしますが、どうも一部の用品において、そのデザインに難があるというか、センス的に違和感を感じます。もしかするとコスト削減のため、商品デザインまで中国人に任せたような感じが否めません。この点だけ改善してもらえると、貧乏人ライダーには欠くことのできないブランドだと思います。・・・もちろんデザインはあまり気にぜず機能とコスト優先の方には最適なブランドで、1万ちょっとで購入できる派手なオフロード ・ヘルメットや、5,000円でお釣りの来るオフロード ・ブーツなど、魅力的な商品が目白押しです。バイク用品をそろえようと思ったときには、とりあえず一度見に行かれることをお勧めします。
それではこの三連休、箱根&丹沢周辺の山の細道探検を推進します。
またまた「第二東京タワー」構想が持ち上がってきたようですね。皆さんも記憶していると思いますが、首都圏の地デジ送信鉄塔をどこにするか、数年前かなり盛り上がっていました。アキバ、埼玉副都心等々 ・ ・ ・ 気が付けば、アキバタワーの予定地付近には、某電機会社の重電系事業部の本社ビルが建ってしまいました。
今回の再盛り上がりの要因は、地デジでのモバイル向け放送です。いくらモバイルに強い地デジ放送とはいえ、もっとも多くの視聴者が予想される都市部の場合、ビル影での電波断は致命的です。送信出力も関係しますが、やはり送信アンテナの高さの要因は重要です。現在の東京タワーの送信アンテナ高265mに対し、第二東京タワーでは600mクラスを目指しているようです。
今回の第二東京タワーの立候補地は以下の通りです。(Yahooニュースより)
◇台東区
現在の有力候補地は浅草に近い隅田川沿いの隅田公園。総工費600億円を見込むが、有数の観光地を抱える区内の年間観光客は3200万人。展望台への年間観光客は「少なくとも500万〜600万人」とし、入場料や付帯施設のテナント料収入で、民間事業で安定経営が可能と見込む。
だが候補地は羽田空港の滑走路との位置関係で、航空法により301・2メートルの高さ制限がある。しかし石山会長は「少しずれれば区域外。制限緩和は十分可能だ」と期待を寄せる。
◇豊島区
豊島区は副都心池袋への誘致を目指す。東京商工会議所豊島支部を中心としたNPO(非営利組織)法人「東京アーバンクリエイト21」(渡辺輝理事長)が、サンシャインシティ隣の造幣局東京支局敷地(東池袋4、3万3715平方メートル)内を想定して活動。東池袋の市街地再開発事業に合わせ、池袋駅から新タワーまで路面電車LRTでつなぐなど池袋の未来を描く
◇足立区
候補地は▽入谷▽東六月▽千住大橋▽舎人▽中川の5地区。いずれも航空法の制限は受けない。
◇さいたま市
さいたま市のさいたま新都心への誘致を目指すのが埼玉県とさいたま市。リターンマッチですね。
あまり難しいことを考えず、238mの六本木ヒルズの屋上に、東京タワーを移設すれば、地デジ送信アンテナの地上高は500m位になりますが、いかがでしょうか?
今週から、またトップページの基本色を元に戻しました。やはり、サイト全体のブランド・イメージ?の統一が必要です。
また、短文ながら作成には結構時間が掛かってたKanatec通信について、毎週捨ててしまうのももったいないので、[通信履歴]のページを新設し、当面のバックナンバーを保管しておくことにしました。[通信履歴]のページの入り口は、上のほうにあるメニューバーにあります。
さて、Kanatec公式Webサイト開設からもうすぐ3ヶ月になりますが、これまでに訪問いただいた方の人数が、なんと10,041人('04/09/04 07:00現在)に達しました。多分ほとんどの方は、「ネットサーフィン中の時空の乱れ」で迷い込み、すぐに離脱して行かれたことでしょう。ご無事で何よりです。
先週バイクを購入したことをご報告しましたが、先週末は台風の影響で大雨、今週末もまたまた雨のようで、なかなかツーリングに行けません。天気予報では「秋雨前線」とか言っていましたが、まだこれだけ暑いのに「秋雨」と言われても、あまり説得力がありません。ほとんど乗らないうちに、せっかく購入したバイクが潮風に吹かれて朽ち果てていきそうな今日この頃です。
と、言っているうちにちょっとだけ青空が見えてきたので、箱根のお山に行ってました。久しぶりの林道ツーリング(=死語?)です。約3時間ほどのツーリング中は無事でしたが、マンションに戻りバイクを片付けようとしたとたん大雨で、パンツまでビショビショです。記念すべき18年ぶりの林道ツーリングの結果はこちらまで。
原付バイクとはいえ2スト125ccの中古オフロード車を購入しました。今後、箱根や丹沢周辺の細い山道探検レポートを随時お伝えできればと思います。
とはいえ、少々心配なのがバイクへのいたずらや盗難です。購入したバイクは、窃盗団が狙うような高級車ではありませんが、いつになっても・どこに行っても、なぜか必ず生息しているバカガキどもへの対策は必須と考えます。この手の他人のクルマを平気で盗んだり傷つけたりするバカガキどもについては、少年法とかで手厚く保護されているようなので、せめて親の顔くらい見てみたいですね。
一番確実な方法は、自分の部屋の中にしまっておくことですが、集合住宅のためこれもかないません。さて、Kanatecの原付バイクの運命はいかに・・・
以上、詳しくは 「Car&Bike」のコーナーのバイク購入の事前調査結果をご覧になってください。