banner_rider.jpg

Contents

ヒーロー図鑑:仮面ライダー

プロローグ

1971年4月に放送開始された仮面ライダーは、国産の「等身大」変身ヒーロー物としては元祖ではないでしょうか? 月光仮面やハリマオーは変身しましたっけ?見た記憶がないので、よくわかりません。当時のKanatec少年の純真な心をしっかり掴んだ仮面ライダーも、今から見直すと懐かしさのほか、いろいろ改めて気づく点もあります。

このコーナーでは、全98話に登場する怪人やストーリーとともに、Kanatecのオフロードバイク好きの原点であるサイクロン号などもご紹介しています。

仮面ライダー1号 (第1話〜第13話)

ご存知、本郷猛ライダーによる作品です。撮影中の事故により、本郷猛は無念の途中降板となります。
このため、途中で吹き替えの声が変わったり、過去のストック映像を繋ぎ合わせたり、当時のスタッフの苦労が見られます。

仮面ライダー2号 (第14話〜第52話)

急遽当番となった一文字隼人ライダーによる作品です。代役決定まで、かなりの苦労があったとか・・・
後半は、怪我から復帰した本郷ライダーとの絡みもあり、最後は南米のショッカー支部対応のため、意外とあっさり交代です。

仮面ライダー新1号 (第53話〜第98話)

本郷猛ライダーの本格復帰による作品です。
放送開始後2年目に入り、ゲルショッカー、ライダー少年隊、合成改造人間などなど、次々と新ネタが登場します。

仮面ライダー サイクロン号&バイク

サイクロン号は、大きく分類すると以下の4パターンとなります。
 (1)ホンダSL350ベースのオフロード型サイクロン(フロントカウルなし)
 (2)ロードレーサー型サイクロン
 (3)上記SL350サイクロンのカウル付き改造版
 (4)スズキのオフロード車(多分ハスラー)ベースのサイクロン
その他変身前に乗っているバイクも、2年間の放送期間中、いろいろと変遷を遂げています。

■ 仮面ライダー1号 (第1話〜第13話)

目次

第1話 怪奇蜘蛛男

記念すべき仮面ライダーの第1作目です。

子供の頃から気になっていたのですが、サイクロン号が登場場面ごとにオンロードバイクだったり、オフロードバイクになったり、自由自在に変化しています。

さらによく見ると、仮面ライダーに改造される前の本郷猛が、公道でバイクレースの練習をしている場面でも、敵に襲われるアクションシーンになると転倒してもライダーがバイクの下敷きになるのを防ぐ大きなサイドガード(=昔の教習バイクや白バイに付いていたヤツ)が付いたり・・・ さらに中型バイクがピンクナンバーの小型バイクになったり・・・

子供ながらにいろいろなバイクが出てくるのも、楽しみのひとつだった記憶があります。多分その記憶の影響で、今でもバイク好きなのかもしれません。

第2話 恐怖蝙蝠男

レースクィーンが蝙蝠男に襲われ、ショッカーが密かに開発した蝙蝠人間化ウィルスに感染してしまいます。このウィルスはなんと頭脳を持っており、脳にウィルスが感染すると、蝙蝠男が発する超音波によって自由に操られてしまいます。・・・まるで現代の生物兵器テロですね。

翌日、蝙蝠男に操られたレースクィーンは、バイクレースの東京地区予選で優勝した本郷猛に花束を渡す際に、本郷の首筋に噛み付きウィルスをうつそうとしますが、直前で感づかれ敢え無く失敗し、逆に本郷猛に殴り殺されてしまいます。・・・当時のレースクイーンはレオタードを着ていません。

いくら正当防衛とはいえ、ショッカーに操られた何の罪もないレースクィーンを殴り殺すのは、今なら番組審議会の自称常識人の方々に許してもらえないことでしょう。

第3話 怪人さそり男

第1話は蜘蛛男、第2話は蝙蝠男と、大人でも難しい漢字タイトルでしたが、さすがに子供が読めないことに気づいたらしく、第3話からはひらがなでさそり男となりました。ちなみにさそりを漢字で書くと「蠍」らしいです。

さてショッカーについて判明した点を示します。
1)ナチスドイツの移植技術を受け継ぎ、改造人間を作ることができる
2)このころの戦闘員は、目だし帽風の覆面ではなく顔に赤青ペイントとベレー帽
3)女性戦闘員は、セクシーな黒のレオタードに網タイツ
4)戦闘員は「イィッー!」ではなく「シッ!」または「シュッ!」と発声する
5)戦闘員は退治されると赤い液体になり消えてしまう(確かマグマ大使の敵役=人間モドキも、退治されると液体か泡になって消えたような記憶が・・・)

第4話 人喰いサラセニアン

今は閉園してしまった向丘遊園の温室内で、ケン坊の綺麗なお姉さんがサラセニアンに拉致されるところからストーリーが始まります。

第3話に引き続きショッカーで判った事は;
1)ドイツ軍が第二次世界大戦で使用した毒ガス(ジャーマンガス)を使用している。やはりショッカーとナチスドイツは関係があるのかもしれない。
2)当時の戦闘員はまだ訓練が不十分。戦闘中に捕らえられた戦闘員No.3が、本郷猛他女性2名に攻められて、簡単にお台場にあるアジトの場所を白状してしまった。(その間どんな激しい拷問にあったのか、自白剤等の薬物を使用されたのか、それともすごい色仕掛けにあったのかは不明)

なおこの回で初めて「ライダーキック!」とコールしながらのドロップキックが炸裂します。・・・第1話もドロップキックでしたが「ライダーキック!」のコールはなし。2、3話は、「ライダー投げ」、「ライダーシザース」がとどめの技でした。

第5話 怪人かまきり男

今回も子供にもよくわかるひらがなのタイトルです。ちなみにかまきりを漢字で書くと「蟷螂」のようです。もうここまでくると、この漢字を読めるのは昆虫マニア&漢字マニアのほんの一部でしょう。

さて、本郷猛の3つ年上のおさななじみの美人地震学者がかまきり男に拉致されてしまいます。ショッカーは核爆弾を使った人工地震で首都壊滅を企んでおり、その技術コンサルとして有能な美人学者に目をつけたようです。

演出上とても気になったのが、改造人間やショッカー戦闘員が退治されたとき、「輪っか状になっていないとても長い真珠のネックレス」のようなものが、ジュルジュルジュルッ!と引っ張られて消えていきます。第3話までは血をイメージした赤い液体に変わっていましたが、今回の演出はかなりシュールな感じがします。

第6話 死神カメレオン

仮面ライダー初の2話連続のストリーです。

ナチスの秘密を知った元日本帝国海軍の少佐がカメレオン男に襲われます。ショッカーの秘密アジトには元ナチスの科学者と思われるハインリッヒ博士が現れます。また海軍少佐が残した古文書のような地図に示された多摩川上流のダム工事現場(というより造成地)からは、ハーケンクロイツが描かれた鉄箱が掘り出されます。

はやりショッカーはナチスと関係があったようで、この頃になって本郷猛はやっとショッカーとナチスの関係に気づき始めました。

これまでフェイスペインティングしていたショッカー戦闘員が、いつの間にか赤影のようなアイマスクに変わっています。このため、ショッカー戦闘員に本郷猛が紛れ込んでも、東京から琵琶湖湖畔のアジトまでのトラックでの移動中、全く気づかれませんでした。

またショッカー戦闘員が退治された時、前回は「輪っかになっていない長い真珠のネックレスのようなものがジュルジュルジュル!」と消えていきましたが、今回はただスッ!と消えるだけです。演出上の手抜きなのか、次回以降が楽しみです。

第7話 死神カメレオン 決闘!万博跡



第6話からの続き、場所は琵琶湖から大阪に移ります。仮面ライダーの制作は東映とMBS(大阪 毎日放送)なので、大阪でのロケは得意かもしれません。

この頃からショッカーの戦闘員の掛け声が、「シュー!シッー!」からカラスの鳴き声のような「ア゙ッー(表記不能)」になっています。

問題のナチスの鉄箱には、ベルリン陥落直前にヒトラーが当時同盟国だった日本の潜水艦に積み込み、密かに持ち出そうとした数兆円の財宝の隠し場所が記されています。その隠し場所がなんと大阪万博跡地のすぐ近くでした。(写真1) 中に隠されていた数兆円の財宝は、なんとライダーが海に捨ててしまったとのことです。

2話に渡ったカメレオン男は、ライダーキック→ライダーチョップとのコンビネーション技により、"ガラスが割れるような画面"とともに、その最期を迎えます。・・・また新しいパターンですね。

余談ですが、仮面ライダーの左側頭部が激しく凹んでいます。(写真2) 戦闘員のパンチというより、何かの角に激しく激突したような感じです。中に入っている藤岡弘さん?は無事だったのでしょうか?

第8話 怪異! 蜂女

ショッカーの怪人初の女性改造人間です。

最近開店した影村メガネ店で、サチコちゃんのお父さんがメガネを新調します。しかしこのメガネには「特殊感覚装置」という人間では聞こえない超音波で、メガネをかけた人を操る仕掛けが隠されています。何と潜入捜査を試みた緑川ルリ子さんもこの仕掛けに操られてしまいます。

それにしても、緑川ルリ子は天下の大女優になりそこねた島田陽子を脇に追いやっていますが、その後はどうなったのでしょうか?・・・ネットで調べると、当時は色々なドラマに出演されていたようですね。

さて、またまたショッカー関連の気付き事項です。
(1)前回のアイマスクから、またフェイスペイントに戻っている。
(2)戦闘中の掛け声が、「ホッ!ヒョッ!・・・」等のいくつかのパターンの組み合わせになった。
(3)退治されると、泡になって消えていく。

さらにショッカーのアジトの建築部材で気になることが・・・ どうも、壊れ物を梱包するエアキャップシート(別名 プチプチシート)を、巧みに壁面材に使用しているような気がしてなりません。もしかすると仮面ライダーの「バッタの複眼」にも静電対策用ピンクのエアキャップを貼っているような・・・

なお前回カメレオン男との戦闘中に破損した左側頭部の大きな凹みは、無事治療が完了したようです。

第9話 恐怖コブラ男

コブラ男が大蔵省金保管所を襲撃しますが、ガードマンの愛犬 シェパードのダミーの命がけの反撃のため計画はあえなく失敗、更に大切な入れ歯(牙)まで落としてしまいます。この牙を作るには、ショッカーの技術力をもっても半年必要なとても貴重なものです。この牙を取り返そうとするコブラ男と、仮面ライダーの戦いが始まります。

なんと、この回より本郷猛の声が変わっています。ということは、このアフレコの作業前に本郷猛の身に大きな事故が起きてしまったようです。

さて、またショッカー関連です。
(1)前回のフェィスペイントから、再びアイマスク着用となりました。
(2)怪人も含め、退治されると爆発して消えてしまいます。

今から30有余年前、本郷猛の声が変わったことに、なぜ気がつかなかったのでしょうか?

第10話 よみがえるコブラ男



綾小路生物研究所のリツコの手で、コブラ男がよみがえります。なんと、近所から犬猫を高く買い取り、その血液でコブラ男を復活させました。前回毒ガスを発射する牙を無くしてしまったため、今回は炎を噴出す再改造が施されています。

ショッカーアジトで見つけたのですが、アキバあたりで売っているフィラメントがゆらゆら振動する電球のようなものの間に、ゆで卵の輪切り器のようなグッズが置いてあります。アジトの壁面材のエアキャップ(プチプチシート)といい、ゆで卵輪切り器といい、身近にあるものをうまいく活用しており、当時の制作スタッフの苦労が想像されます。・・・まだ第10話くらいだと、どれくらいヒットする作品になるか確信が持てないため、多分制作予算的にも結構厳しいものがあるのでしょう。

第11話 吸血怪人ゲバコンドル

これまで仮面ライダーにやられてきた改造人間達の長所をコンピュータで解析し、最強の改造人間「吸血怪人ゲバコンドル」が誕生しました。しかしながらゲバコンドルの命を維持するためには、若い女性の生き血が大量に必要なため、次々と女性を襲っていきます。

この回から「タキカズヤ」が登場しますが、本郷猛とのカラミは一切なし。また時折出てくる本郷猛も、これまでの放送分で使ったような単独シーンばかりです。ということは、今回のゲバコンドルの撮影前に何らかの事故があったようです。第9話の吹き替えより声が変わっていたので、もしかするとコブラ男との戦闘中か、バイクアクション撮影中に何かあったのかもしれません。・・・当時はバイクのヘルメット着用義務がなかったようで、ほとんどノーヘルでアクションしています。ちょっと危険すぎますね。

そういえば、ショッカー戦闘員が「イィーッ!」に近い発声になっています。

第12話 怪人ヤモゲラス

前回のゲバコンドルや今回のヤモゲラスと、怪人の名前も少々凝ってきました。

白川光学研究所にて、「電磁波ライト」という人や動物に照射すると骸骨になってしまう恐ろしい装置を開発したのですが、悪いことに利用されるのを恐れ、この世紀の発明を封印してしまいます。・・・そもそも何の目的で生き物を骸骨にしてしまうライトの研究開発を行っていたかは不明です。

しかしながら世界中に情報網を張り巡らせる悪の秘密結社・ショッカーのスパイが研究助手として潜入しており、白川博士の妹を拉致し人質として博士を脅迫し、航空機も打ち落とせる更に巨大な電磁波ライト装置を作らせてしまいました。

ライダーとの戦闘シーンでは、ヤモゲラスの放った電磁波光線の狙いが逸れて、石油コンビナートを破壊してしまいます。これまで実写での戦闘シーンがほとんどであった仮面ライダーにて、円谷プロ風の初めての模型爆破の特撮シーンではないでしょうか。

この回でも本郷猛は以前の撮影シーンの繋ぎあわせでの登場で、その代わり緑川ルリ子が大活躍しています。タキカズヤは今回出演しておらず、このシナリオ時点ではまだ「タキカズヤ」のポジションが確定してなかったようです。主役の怪我による緊急降板に対するスタッフの苦労が伺えます。

第13話 トカゲロンと怪人大軍団

東京を放射能で壊滅させるため、ショッカーはこれまで仮面ライダーにやられた全怪人を蘇らせ、東洋原子力研究所を襲いますが、研究所は原水爆でも破ることができない電磁バーリアで守られており、怪人たちも手出しができない厳重な警備です。

なぜかショッカの手元には、既に電磁バーリア破壊ボールという武器がありますが、重量が20kgもありこれをバーリアの手前20mから投げ込む必要があるのですが、これだけの力を持った怪人がいません。

その対策として、現在なら男子ハンマー投げの室伏広治選手を拉致するところですが、今回はプロサッカーの殺人シュートを放つセンターフォワードの選手を拉致し、毒トカゲとの改造人間を作り出し、電磁バーリア破壊ボールを蹴り込もうという作戦です。

ライダーとトカゲロンの1回目の対戦では、トカゲロンの蹴った岩の衝撃に耐え切れずライダーは敗れてしまいます。その後、立花氏とライダーの特訓の末、ライダーキックの威力を2倍にすることで、トカゲロンのキック力に対抗する技を習得します。2度目の対戦では、トカゲロンが蹴った電磁バーリア破壊ボールをライダーキックで蹴り返し、見事トカゲロンを撃退します。

さて、前々回に登場したタキカズヤですが、FBIの特命捜査官であることが判明します。これで次回以降のレギュラー出演が決まったようです。またここ数回は過去の撮影シーンを再編集して登場してきた本郷猛ですが、やはり今回をもって無念の降板です。次回以降、仮面ライダー2号 一文字隼人の登場となります。

やはりライダーは本郷猛!という方が多いので、少々残念なストーリー展開ですね。
△ページトップへ△

■ 仮面ライダー2号 (第14話〜第52話)

目次

第14話 魔人サボテグロンの襲来

メキシコシティ陥落の実績を買われたサボテグロンが、侵略計画が一番遅れている日本支部にライダー打倒のため派遣されます。その後色々ありますが、今回から仮面ライダー2号の登場ということで、気付き事項がたくさんあるため、とりあえず箇条書きで示します。

1)オープニングソングが、藤岡さんから子門真人に代わります。
2)スナックアミーゴを閉店し、立花レーシングクラブを開店します。
3)ルリ子さんと島田さんに代わり、山本リンダ他2名が登場します。山本リンダは多分「こまっちゃうな」の後、「ウダダー」の前と思われます。(ルリ子ファンは相当がっかりでしょう)
4)ショッカーのコスチュームが目出し帽風の覆面に変わります。
5)一文字隼人がピンクのカーネーションを口に加え、立花レーシングに初登場します。本職はカメラマンとのことで、本郷猛と比べかなり軟派なイメージです。(水戸黄門のスケさん・カクさんに匹敵するまったく異なるキャラ)
6)本郷猛は、ショッカーの新たな計画を追って海外に行ってしまった。何とルリ子さんも一緒に行ってしまったようです。(ルリ子ファン、更にがっかり)
7)撮影時の安全に配慮し、一文字隼人だけでなくショッカーの戦闘員もバイク乗車時にはヘルメット着用となりました。
8)初めての変身ポーズです。ただし途中にジッパーを降ろす動作が入ります。

等々、登場人物も立花のおやっさんとショッカーの首領以外はすべて交代と、主役の緊急降板とは思えない展開になってしまいました。

第15話 逆襲サボテグロン

第14話に続き、伊豆高原のシャボテン公園を中心にストーリーが展開します。公園にある高原竜(頭と体は鳥類、手と足が哺乳類、シッポはハ虫類)は今でも健在のようです。

ショッカーは、「Z作戦計画」と称する天竜川上流にある佐久間ダムを破壊し天竜市を壊滅させ、そこを日本征服の橋頭堡にしようという作戦です。ちなみに佐久間ダムの水力発電所は、東向けに50Hzを、西向けに60Hzを送電するユニークなものとのことです。

さて、新たに分かったことがいくつか・・・

1)タキカズヤ=滝和也(=千葉真一の弟)
2)赤黒前進タイツのショッカーは作戦員であり作戦会議に参加可能、黒の全身タイツは監視員であり階級が低い
3)一文字隼人は就寝中も地肌にベルトを巻いている
4)サイクロン号のジャンプが以前よりかなり高くなっている(後輪着地というのが時代を感じさせます・・・最近は地面に対して前後輪同時着地が主流でしょう)

第16話 悪魔のレスラー ピラザウルズ

ショッカーは、恐竜も一瞬で殺す猛毒を持ったピラザウルスの能力を持った改造人間を作ろうとしますが、ベースになる人間の体力不足のため、自分の体に埋め込んだ「死の霧発生装置」に耐え切れず自家中毒で死んでしまいます。

このため、ショッカーのコンピュータにインプットされた100万人の中から、ピラザウルスの改造ベースとなる最も体力のある人間としてプロレスラー クサカノボルが選定されます。

クサカノボルは、強敵Mr.ジンバオリとの61分3本勝負にて、フライングボディープレスやパンチにより圧倒的な勝利を収めます。しかしながら試合後の控え室で、日テレのアナウンサーから報道に転進した町亜聖に似た女性工作員の毒矢により拉致されてしまいます。この毒矢はアフリカゾウを10秒で倒す強力なものですが、クサカノボルは何と20秒も耐え、これによりショッカーのコンピュータの解析結果が証明されます。

町亜聖似の女性工作員とともに、ハリケン・ジョーというショッカのトレーナーが出てきますが、それほど強そうには見えません。

余談ですが、ウルトラセブンのカプセル怪獣に、ピラザウルスに似たのがいたような気がします。(第17話に続く)

第17話 リングの死闘 倒せ!ピラザウルス

日テレ 町亜聖似の女性工作員は「真里アンヌ」という名前でした。そういえば、当時色々なテレビ番組に出ていたような記憶があります。

二代目ピラザウルスに死の霧発生装置の組み込みを完了後、街のゴーゴー喫茶で装置のテストを行い、ピラザウルス自身が自家中毒を起こさず無事なことが確認されます。(初代ビラザウルスは、自分が発生した死の霧で死んでしまいました)

今回のショッカーの作戦は、プロレスの世界タイトルマッチに集まる多くの政界/財界人を、プロレスラー・サタンマスクに扮したピラザウルスの死の霧で一気に始末し、その混乱に乗じて日本を征服することです。

新宿の超高層ビルの元祖とも言える京王プラザホテルに宿泊するサタンマスクが試合会場に向かいますが、何とホテルを出る時からすでに上半身裸のリングコスチュームで戦闘準備万端です。サタンマスクがリングに登場すると、何とそこに仮面ライダーが現れ、リング上での戦闘が開始されます。最後はライダーキックとサタンマスクのパンチが、クロスカウンターのように決まり両者ノックアウトかと思われましたが、ライダーが何とか立ち上がり辛くも勝利しました。

第18話 化石男ヒトデンジャー

ショッカーが山中にミサイル発射装置を備えた大規模な秘密基地を建設中であり、この近くを通った兄弟ハイカーが、ヒトデの化石から作られた鋼鉄のような体を持つヒトデンジャーに襲われてしまいます。

偶然近くで立花レーシングクラブのバーベキュー大会が行われており、ヒトデンジャーに襲われた兄弟からの緊急無線を傍受した立花藤兵衛が救出に向かいます。途中、FBIからの情報を受けた滝和也や一文字隼人と合流しショッカーとの戦闘状態となります。

そういえば、滝和也が立花藤兵衛に対して「オヤジさん」と「さん」付けで呼ぶようになりました。(これまでは「オヤジ」と結構失礼な呼び方でしたが・・・)「オヤッさん」と呼んでいたのは復帰後の本郷猛だったのでしょうか?初代1号のときは「立花さん」と呼んでいました。

と、特にこれといった新たな発見はありませんが、どうしてもライダーたちが戦っている砂防ダムのような場所が気になります。あるシーンで丹沢の地図を広げていますが、もちろん実際のロケ現場は不明です。とあるインターネットサイトでは、ヒトデンジャーの誕生場所は南アルプス山中ともあります。

でも見たことある風景のような気がしてなりません。もし想像が正しいとすると、秦野市から水無川を上っていった戸沢という辺りではないでしょうか?もし何かご存知の方がいましたら情報をお願いします。

話を元に戻すと、ヒトデンジャーはトカゲロン同様ショッカーベルトをしていません。また鋼鉄のような化石の体も、水に濡れると弱くなってしまいます。(それなら川原で戦わなくてもいいような気がしますが・・・)

第19話 怪人カニバブラー 北海道に現る

そういえば最近"3人娘"の一人(氏名不詳)が登場してきません。その代わりひろみ(=島田陽子)の登場シーンが増え、お化粧もだんだん濃くなってきて、大女優の片鱗を見せ始めてきたようです。

さて今回のショッカーの陰謀は、海底で新水中爆弾により海底地震を発生させ、北海道小樽沖に大津波を起こそうという「海底地震作戦」です。死神カメレオンの時の琵琶湖・大阪の関西ロケに続き、2回目の地方ロケとなります。

カニバブラーの武器は、左手のカニ爪による打撃と、明らかに本人が吹いているシャボン玉のような泡攻撃です。この泡に触れると人間が一瞬で消えてしまいます。ライダーもこの泡攻撃を受けてしまい一瞬視力を失いますが、何とかライダーパンチでカニバブラーを倒すことができました。

最後にライダーが目に掛かった泡を腕で拭うのですが、「そこは目ではない!マスクの覗き窓だ!」と突っ込みを入れたくなりました。・・・そういえば以前、死神カメレオンか誰かが双眼鏡を覗いていましたが、やはりその時も"目"ではなく覗き窓で見ていました。鍛え抜かれたライダーや改造人間でも、一瞬気が抜けてしまう瞬間があるようです。

第20話 火を噴く毛虫怪人ドクガンダー

今日は立花レーシング主催のツーリングで、山奥の村までやってきました。この村では、最近大きな毛虫が現れ人を襲うという怪奇現象が続いており、住人は村を捨てて逃げようとしています。

そうとは知らず、立花レーシングの女性たち4名は山奥に入っていってしまいます。そこにシルクハットにタキシード姿の親切な紳士が現れ、彼女たちを立花藤兵衛が待っているという山小屋まで案内します。・・・山の中で「シルクハットにタキシード」時点ですでに十分怪しい感じがします。その後藤兵衛もショッカー戦闘員に拉致されてしまい、女性4名とともに高圧電流により処刑されそうになります。

そこに仮面ライダーが現れ全員を助け出すとともに、格闘の結果ドクガンダーを倒したと一瞬思われましたが、ドクガンダーは巨大な繭に変身し、川を下っていってしまいました。なぜか一文字隼人はこの繭を川の流れに乗せたまま見送ってしまいます。

さて、またまた気になるのですが、ロケ場所は丹沢周辺ではないでしょうか?最後に立花レーシングのメンバーが村人に見送られるシーンにて、後ろのほうにある看板に「神奈川県」と、また山小屋の看板に「丹沢山荘」と読めそうな字が書いてあるように思えます。・・・ウルトラシリーズや最近のライダーシリーズに関するロケ地探訪のウェブサイトは見つかったのですが、仮面ライダー1号2号になると、情報収集が困難なようです。(丹沢には新しいダムが出来たりしており、既に湖底に沈んでしまっている可能性もあり?)

第21話 ドクガンダー 大阪城の対決!

阪神理科大学に戻った吉岡助教授、そこにショッカーに殺されたはずの小泉教授が戻ってきます。吉岡助教授は密かに繭の成長を促進する秘薬を開発しており、ドクガンダーの短期大量育成を企むショッカーにとって、格好の餌食となってしまいます。

大阪での動きを察知した一文字と立花レーシングの一行は、吉岡教授とその娘を救うため一路大阪に向かいます。一文字がバイクで大阪に向かう途中、前回川に流された大きな繭が現れ、そこから成虫に成長したドクガンダーが現れます。そこに滝がジープで合流し戦闘状態となりますが、またしても滝のジープが大破してしまいます。(これで2台目)

成虫となったドクガンダーは、これまでのショッカーの改造人間になかった抜群の運動神経でバック転などを繰り返しますが、敢え無く仮面ライダーに倒されてしまいます。

余談ですが、やっと山本リンダに慣れてきました。喋らなければ、スタイルは抜群なので最高なのですが・・・ 多分放送当時、子供と一緒に見ているお父さんたちを意識したキャスティングなのでしょう。

第22話 怪魚人アマゾニアン



次期オリンピック候補の水泳選手が、プールで練習中に仲間の目の前で忽然と消えてしまいます。さらに(名前を思い出せませんが、昔テレビによく出ていた)少女の兄も、伊豆海浜公園の磯でアマゾニアンに拉致されてしまいます。

ショッカーは「507計画」という日本近海のウラニウムの宝庫に海底工場を建設するため、水中作業に適した体力のある人間を集めています。

本論はこの程度にして・・・
(1)ひろみ(島田陽子)の水着姿、スタイル抜群ですね。さすが将来の大女優。
(2)これまで通常のアクション時もヘルメットをかぶっていた一文字隼人が、バイク乗車時にもヘルメットではなく帽子をかぶっています。これまで本郷猛の事故の教訓で安全優先の演出と思っていましたが、やはりあの噂は本当だったのかもしれません。(一文字隼人カツラ説?!)
(3)アマゾニアンとの水中格闘シーンにて、仮面ライダーは足にフィン(水かき)を付けています。さらに気のせいかもしれませんが、マスクの口の部分や覗き窓の部分が、通常より大きく開いているように見えます。とはいえ、ライダーや怪人ともコスチュームをつけた状態での水中アクションは、半端でなく大変だったでしょう。
(4)仮面ライダーの地方ロケは、伊豆高原付近がこれで2回目、大阪も2回、次週予告ではまた北海道でこれも2回目です。ということは、ヒトデンジャーとドクガンダー(前編)も丹沢だったりして。(どうも丹沢説から離れられません)

第23話 空飛ぶ怪人ムササビードル



カニバブラーに続き、またまた北海道ロケの敢行です。大隈研究所が開発した新型液体燃料をめぐり、ショッカーとライダーたちの戦いが繰り広げられます。(もしかして制作費節約のため、カニバブラーとの2本撮りだったりして・・・)

この新型液体燃料は、たった700ccでTNT 1キロトン相当の破壊力を持つ超強力な爆薬として流用可能であり、ショッカーはこれを奪って札幌の街を破壊しようと企んでいます。

今回登場するムササビードルは、超高速で空を飛びスリップストリームによる真空状態を発生し、近くにいる人間の内臓を破裂させてしまう恐ろしい必殺技を持っています。しかしながら見た目はトイプードル似のかわいい顔をしており、人質にとったズッコケ・トリオ(マリ・ユミ・ゴロー)を、新型液体燃料と引き換えに簡単に開放してしまう、結構いい怪人かもしれません。(それにしても、初期の怪人の不気味さと比較すると、だんだん怪人の雰囲気が変わってきたようです)

さて今回の北海道ロケでは、脚本家やスタッフにもかなり余裕が出てきたと見えて、札幌のテレビ塔やポプラ並木、クラーク博士の銅像、更には洞爺湖や有珠山など、北海道の多くの有名観光スポットでアクションシーンを繰り広げており、まるで西部警察の地方ロケのようです。(もしかして、本当に西部警察の制作の際に、これが参考になっているかも) 特に最後の有珠山山腹での格闘シーンはこれまでの最高レベルの名シーンでしょう。

第24話 猛毒怪人キノコモルグの出撃!



東京刑務所に収監されている無期懲役の男「13号」が、ショッカーの手により脱獄します。この脱獄囚は自ら毒キノコのエキスに1週間浸かりキノコモルグに改造されます。

キノコモルグの必殺技は口から吐く毒キノコの胞子で、これに触れると意識がなくなり動けなくなってしまいます。更にこの胞子は自ら増殖し、次々と人に感染してしまう恐ろしいものです。

とりあえず、キノコモルグは次回25話でも出てくるので写真はそちらでご紹介するとして、今回はゲストの林寛子(少女時代)と、ひろみ(島田陽子)の初の格闘シーンをご紹介します。ひろみはこれまでいつもお留守番が多く、戦闘に巻き込まれることはほとんどありませんでしたが、さすが大物女優候補だけあり、だんだん登場シーンが増えるとともに、激しいものになってきました。

第25話 キノコモルグを倒せ!



前半戦でキノコモルグの毒胞子に倒れた仮面ライダーは、キノコモルグのチョンボで解毒剤を注射され意識を取り戻し、ショッカーのトラックにしがみ付きアジトに潜入した滝和也の活躍で、無事アジトから脱出できました。

しかしながらキノコモルグの毒胞子により、次々と多くの人が感染し仮死状態となっていきますが、滝和也がアジトから持ち出した解毒剤をキャプテン・ウルトラが分析・量産に成功したことで、この危機的状況を何とか食い止めることが出来ました。

さて、またまた気づいたことをいくつか。

(1)一文字隼人は左利き?ライダーは右利き?マリ(山本リンダ)が落としたフェンシングの剣を持つ手が左右異なります。
(2)ライダーのマスクの後頭部に「うなじカバー」が付いた。これでライダーマスクの後ろから髪の毛が見えなくなった。
(3)ひろみ(島田陽子)のセクシーショットが増えてきた。やはり子供と一緒に見ているお父さんの囲い込み戦略か?
(4)一文字隼人はバイクに乗れない?バイク乗車シーンのほとんどが、バイクにまたがって揺れているだけか、トラックの荷台等に積んだバイクにまたがっているように見えます。

第26話 恐怖のあり地獄



仮面ライダーシリーズ初、怪人の名前に生き物関係の名前が入っていません。ちなみに怪人の名前は「地獄サンダー」というありの改造人間で、得意技はあり地獄です。(昔なら「恐怖 蟻男」と漢字で書いたでしょう)

ショッカーは地獄サンダーが作り出すあり地獄により、首都東京につながる幹線道路を次々と陥没させ、交通を麻痺させようとします。この怪事件をショッカーの仕業と感づいた一文字、滝およびユリは、バイクで高速を飛ばし現場に向かいます。(なんと一文字と滝はノーヘルで、ユリは125ccの原付で高速道路を走っていますが、放送当時の道交法ではOKだったのしょうか?)

仮面ライダーの対決において25連敗を続けているショッカー日本支部のテコ入れのため、元中近東支部長のゾル大佐が赴任します。赴任早々戦闘員の服装の乱れを正し、ショッカー日本支部の引き締めを図ります。新任のゾル大佐は変装が得意で、滝和也に化け大暴れをし本物の滝に濡れ衣を着せ留置所に送り込みますが、なんと言っても滝和也はFBIの現役捜査官であり、上からの圧力で簡単に無罪放免となってしまいます。(そのくらい予想できそうな気もしますが・・・)

さて過去のコメントの修正をひとつ

(1)一文字隼人はバイクに乗れます。(というか、免許を取って乗れるようになったようです)

でもアクションシーンでは帽子やヘルメットを絶対外さないので、カツラ疑惑は消えていません。

第27話 ムカデラス怪人教室

アフ・アフ・アフ・アフ・・・ 今日の怪人はムカデラスです。

小学生4人組が仮面ライダーごっこをして遊んでいるところに男が現れ、「おじさんが仮面ライダーに会わせてあげるから、一緒においで・・・」と伝統的な方法でさらわれてしまいます。さらにその後、ゴローのガールフレンドのナミエちゃんや、なんとゴローまでもがムカデラスに拉致されてしまいます。

拉致された子供たちは、ジュニアショッカー指導者になるため、爆弾、銃及び毒薬等の授業を受けますが、なんと銃の取り扱いに関する授業の教官は復活したサラセニアンでした。更にゲバコンドルも再生復活し、ライダーは怪人3人相手に戦うことになります。

しかしながら再生された2人の怪人は現役時代ほどの力もなく、あっけなくライダーに倒され、最後にムカデラスもライダーに倒され燃えてしまいます。・・・ということで、今回は特に変わったことはありませんでした。アフ・アフ・アフ・アフ・・・(ムカデラスの鳴き声)

第28話 地底怪人モグラング

地獄サンダーのあり地獄に続いて「地底もの」です。ショッカーは次々と人間を誘拐しモグラ人間に改造していきます。今回の陰謀は、モグラ人間にトンネルを掘らせ、東京湾周辺の石油コンビナートを破壊しオイルを流出させ、東京湾を火の海にしようというものです。

諸般の事情で、一文字に代わり滝が全日本モトクロス選手権に出場しますが、そのバイク整備を担当するユタカがショッカーに洗脳されており、バイクに遠隔操作の爆弾を仕掛け滝の抹殺を試みます。

ストーリー紹介はこのくらいにして、このところひろみ(島田陽子)が出てきません。マリ(山本リンダ)も出てきません。その代わりユリ(沖わか子)が活躍しています。ネットで調べてみると、沖わか子さんは青春ドラマ「飛び出せ青春」に出ていたようです。村野武範の「レッツ・ビギン!」ですよね。青い三角定規・・・懐かしいですね。

また話を戻しまして、やわらかい地面での戦いはモグラングに有利と判断したライダーは、工場の中での戦いに持ち込みます。地面の上での戦いではないため、穴を掘ってライダーを引き込むことができず、なんと最後はコンクリートミキサーの中に突き落とされThe End です。

第29話 電気怪人クラゲダール

鷲ヶ崎灯台近くの磯場で、宇宙狂の少年コータが、ショッカーとクラゲダールを目撃してしまいます。最初はうそつき少年呼ばわりでしたが、2度目の接近遭遇で写真を撮影したことで、一躍新聞紙面に取り上げられます。

鷲ヶ崎灯台の下にはショッカーの秘密基地があり、拉致してきた人間に5000ボルトの高圧を印加し、これに耐えられた人間を電気人間と認定し、体に電気を蓄えさせ、日本の要人を感電しさせようという陰謀です。

少々気になること・・・

(1)クラゲダールはオカマ?(声が気持ち悪い)
(2)一文字隼人はライダー変身することで、利き手が左利きから右利きに変身する?(要するに中に入っている人が別人なのでしょうが・・・)

第30話 よみがえる化石 吸血三葉虫

1,800万年前の三葉虫の化石を、シムラ博士が蘇らせることに成功します。何とシムラ博士の自宅の地下には、知らぬ間にショッカーがアジトを建設しており、この研究が成功するのを待っていました。ショッカーはこの研究成果を利用し、人間の血を吸うことで大きくなる三葉虫の怪人「ザンブロンゾ」を創り出します。

ザンブロンゾは自分のうろこをはがして手裏剣のように投げつけ攻撃するのですが、うろこをはがした後がまるで瘡蓋(かさぷた)を剥がしたひざ小僧のように痛々しいのが印象的です。(こんなところに妙に手間をかけて怪人コスチュームを作るところがいいですね)

さて、やはり一文字隼人は左利きです。左手で字を書いていたので間違いありません。仮面ライダーは格闘時の構えがオーソドックス・スタイルなので右利きのようです。ということで1号本郷のころと違い、やはり仮面ライダー2号には一文字は入ってないようですね。今回のライダーも後頭部は刈上げでしたし・・・

子供のころは一文字隼人(佐々木剛)が中に入っているものと持っていましたが、一文字の運動能力は別にして、主役がまた怪我をすると大変なことになるので、妥当な処置でしょう。

第31話 死斗!ありくい魔人アリガバリ

南アルプスの天狗岳で、登山者が次々と神隠しにあい失踪してしまいます。山中ではショッカーがアマゾン奥地からつれてきたありくい魔人アリガバリによる人体実験が繰返されています。

アリガバリは長く伸ばした舌の先から「アマゾンの呪い」と呼ばれる細菌を人間に注入し、この細菌に感染した人間は泡になって解けてしまったり、目の下にクマが出来て意識を失ってしまう恐ろしいものです。

襲われた登山家の一人がこの細菌に耐えられる体質を持っており、ゾル大佐はこの人間を使って団地中に細菌を撒き散らそうとします。この登山家は一切普通の食事は食べず、夜になると団地のあちこちで大量の蟻を食べています。どうも「アマゾンの呪い」という細菌を維持するには、大量の蟻の摂取が必要のようです。

さてCM前の1回目の戦闘では、なんと一文字隼人は右手に剣を持って戦っています。一見右利きのように見えますが、かなりぎこちない感じです。もしかして、放送当時視聴者から「一文字とライダーの利き手が左右逆だ!」との指摘を受け、急遽対応したのでしょうか?当時家庭にVTRなんて無かったため、子供達は一瞬の場面も見逃さないよう、真剣にテレビを見ていたと思います。このため、このような些細なことも誰かが気づき、学校などで口コミであっという間に広がってしまうことが予想されます。

さてこの1回目の戦いで、ライダーキックがアリバガリの左手の爪で跳ね返され、さらにゴローが突き飛ばされ頭を強打し危篤となってしまいます。ゴローは頭の怪我以上にライダーが敗れたのを目の当たりにした精神的なショックが大きいようです。

アリガバリとの対戦に敗れた一文字は完全に自信喪失しますが、立花藤兵衛に叱咤激励され、さらに滝との猛特訓の中で偶然新しい技「ライダー卍(まんじ)キック」を編み出します。この技により2回目の戦いでアリガバリを何とか撃退できました。細菌に感染した人たちは、ショッカーのアジトから持ち帰った解毒カプセルで無事回復しました。

そういえば、このところヒロミ(島田陽子)が出てきません。大女優を目指し子供番組への出演を止めたのでしょうか?

第32話 人喰い花ドクダリアン



何となく見たことのあるような少女が、花屋でお姉さんの結婚祝に花束を買います。店員がおまけに怪しい鉢植えをプレゼントしますが、実はこの店員は200歳の老婆=ドクダリアンでした。ドクダリアンは人間を襲いその養分を吸い尽くすことで、200年も生き延びてきたようです。

ショッカーは手先が器用な若い女性を大量に拉致し、ニューギニアの人食い花から抽出される猛毒を精製し、真夜中に大都会の上空から散布し都市を壊滅させる「死のスモッグ作戦」を企てています。これを察知した立花レーシングのマリ・ユリが花屋に偵察に行きますが、敢え無くショッカーに拉致されて毒薬製造にまわされます。

さてストーリー紹介はこの辺にして、
(1)一文字が少女をバイクに乗せ走り出しますが、サイドスタンドが降りたまでとても危険です。一文字はヘルメットをかぶってますが、少女はノーヘルで足はステップに届かず、一文字の服にしがみついているだけですから・・・
(2)仮面ライダーの登場人物設定では、年の離れた兄弟/姉妹いうのが多いようです。「両親に代わり兄/姉が幼い弟/妹を苦労して育てているのに、さらにそこにショッカーによる不幸が・・・」という設定なのでしょうか?

第33話 鋼鉄怪人アルマジロング



林業関係者が休憩中、大音響とともに巨大な穴が出来ました。空から鋼鉄の体をもったアルマジロングが降ってきたようです。アルマジロングは遠くブラジルから派遣されたショッカーの怪人で、体を丸めて坂道を地獄車のように転がり落ち、すべてのものを破壊し尽くす必殺技「弾丸スクリューボール」を持つ怪人です。ショッカーは、アルマジロングを使い東京と大阪のすべてのガスタンクを破壊し、東京を火の海にする計画です。

林業関係者が逃げ込んだ山小屋も、アルマジロングの「弾丸スクリューボール」により、大爆発し木っ端微塵となってしまいました。(なぜか、この山小屋には大量の爆発物を保管していたようです)

今回は「コニー・ヤマダ」という日系ブラジル人が黄色いジャンプスーツで登場し、赤い弓矢でショッカーに挑みます。コニーの家族は、アルマジロングのテストの際に皆殺しにされ、その復讐のためはるばる日本までアルマジロングを追ってきました。

公園で空手の練習をしていたユリと子供1名は、ショッカーに襲われグロリアに乗せられアジトに拉致されてしまいます。その後助けに向かった滝やコニーも拉致され、彼らの処刑の案内状が立花に送られます。案内状には立花レーシングの住所が書いてありますが、どうも実在の住所ではないようです。(残念!)

鋼鉄の体をもつアルマジロングも、実際のアルマジロ同様おなかの部分だけは柔らかく、ライダーのパンチに悶絶し弱点を露呈してしまい、最後はライダーキックを弱点のおなかに受け、水中で大爆発してその最期を遂げました。

第34話 日本危うし!ガマギラーの進入



折口犯罪研究所の調べにより、ショッカーがとてつもない悪事を企んでいることをつかみます。この悪事の決定的な証拠をを握るきれいなお姉さんを巡り、ショッカーとの戦いが始まります。このきれいなお姉さんは、アンデスの山中でショッカーに襲われた4人の探検隊の生き残りであり、ショッカーの首領の唯一の目撃者です。

カマギラーは鼻から噴出す神経ガスと、クサリガマ(=ダジャレ?)を武器にライダーと戦いますが、何かイマイチぱっとしない怪人です。多分覗き窓用にあけた鼻の穴が大きすぎ、見た目的に間抜けに見えるためです。ガマギラーの間が抜けた感じとはことにあり、今回のショッカーは日本列島の地殻的にもっとも弱いフォッサマグナ部分に核爆弾を仕掛け、日本列島を真っ二つにするという、とてつもない計画を立てています。

事件のカギを握る元探検隊のきれいなお姉さんは、折口犯罪研究所が開発した脳波スクリーンという怪しいグッズを頭にかぶせられ、アンデス山中でのショッカー首領を目撃したときの記憶を再生し、ショッカーによる核爆弾の密輸の日時と場所が判明します。

アンデスからセスナ機で核爆弾を運んできたところにライダーが登場し、戦闘状態となります。最後逃げようとするガマギラーとアンデス支部の幹部が乗った飛行中のセスナ機に対し、ライダージャンプで体当たりし空中爆発して終わりです。

今回は元探検隊のきれいなお姉さんのほか、マリ・ユリ・ひろみの3名も久し振りに揃い、当時一緒に見ていたお父さん達も大満足だったと思います。

第35話 殺人女王蟻 アリキメデス

ショッカーは蟻の卵から女王蟻の改造人間 アリキメデスを作り出します。(すごいネーミングです) 改造人間アリキメデスのテストのため銀行の金庫を襲撃し、金庫の扉やガードマンをアリキメデスが放出する蟻酸で溶かしてしまいますが、なぜが金庫の中の現金は盗むことなく燃やしてしまいます。

アリキメデスの卵を大量育成しようとしているところを、一文字と滝に感づかれ卵のひとつを奪われてしまいます。この卵を取り返そうと、ライダーとアリキメデスの戦いが始まります。ライダーは2度ほど蟻酸を被りますが、苦しむ程度で致命傷にはならないようです。最後アリキメデスは、自分が大量の放出した蟻酸が溜まった水溜りに突き落とされ、溶けて爆発してしまいます。

ということで、今回も特に変わったことはありませんでした。

第36話 行きかえったミイラ怪人エジプタス

ショッカーエジプト支部より、石棺に収納され日本に送られてきた4000年前のミイラ怪人エジプタスを生き返らせました。目的は、トドメス3世が当時の友好国だった日本に送った時価十億円以上の財宝の在り処を聞き出すためです。

ところが行きかえったエジプタスは、日本語を聞き取ることが出来ても、古代エジプト語しか話すことが出来ず、肝心の財宝の在り処が分かりません。

ちなみに、古代エジプト語の一例を示しますと・・・
 アバラバラバラ・・・、アベレブルブル・・・、ベブラー・・・ =意味不明
 ブルブル・・・ =やってしまえ"
 アベレブルブル・・・ =これでも喰らえ!

この古代エジプト語を解読できる考古学者が次々と狙われています。

さて、今から4000年前=紀元前2000年の日本って、縄文時代の後期、ということは大森貝塚が出来たころでしょうか?その頃どうやってエジプトから財宝を運んできたのでしょう。ちなみに財宝を運んだ先は蝦夷民族だったらしく、その頃の蝦夷がどういう状況だったのでしょうか?

第37話 毒ガス怪人トリカブトのG作戦



ミツルはトリカブトが毒液を噴出し人を溶かしてしまったのを目撃しましたが、お母さんも含め誰も信用してくれません。これを知ったゴローが一文字及び滝に知らせたことで、ショッカーの陰謀が明らかになってしまいます。その後ミツルが拉致され、さらに偽の「怪獣サイン会」につられて集まったゴロー達もショッカーに捕らえられてしまいます。

ショッカーは毒ガスを噴く殺人植物を大量生産し、人がたくさん集まる劇場などに仕掛け、大量殺戮を企んでいます。劇場=GekijouのGでしょうか?G作戦実行の日は、事前の実験風景を目撃した少年ミツルの口を封じたその時です。ということで、G作戦の「G」の意味が最後まで分かりませんでした。

さて、仮面ライダーの中で、人が怪しい液体を掛けられ溶けてしまうシーンが時々あります。当時はもちろんCGなんていうのは無いので、模型を何らかの方法で本当に溶かしていると思います。

推測ですが、発泡スチロールを人の形に加工し色を塗り、シンナー等の有機溶剤を掛けているのではないでしょうか?・・・発泡スチロールをセメダインで接着しようとした経験はありませんか?シュワッ!と溶けてしまいますよね? 後はフィルムの再生速度を早回しすることで、一瞬で人が溶けたように見えないでしょうか?

以上、勝手な想像なので、マニアの皆さんのご意見をお待ちします。

第38話 稲妻怪人エイキングの世界暗黒計画

ショッカーに拉致された関海洋生物研究所の関博士が作り出した、エイの改造人間「エイキング」の体には100万ボルトの超高電圧が蓄えられています。ショッカーはこのエイキングを大量生産し、世界中の都市の発電所を破壊し第停電を引き起こし、それに乗じて世界征服を企んでいます。

しかしながら関博士はショッカーのアジトを脱出してしまったため、エイキングの大量生産が中断され、ショッカーによる世界暗黒計画が頓挫しかかります。ショッカーは博士を連れ戻すために、娘の関アケミを拉致し博士をおびき出そうとします。

さすがの仮面ライダーも、100万ボルトの稲妻電撃ショックには耐えられず一旦は敗れてしまいますが、2度目の戦いでは根性で電撃に耐え、最後はライダーキックでエイキングを葬り去ります。

ここでちょっとだけ気になったのは、エイキングを大量生産し、その高電圧の電撃で発電所を攻撃するのかと思いましたが、なぜか戦闘員がリモート制御の爆弾を仕掛け、これで発電所を爆破・破壊しようとしています。エイキングを大量生産する必要性がイマイチ分かりません。

第39話 怪人狼男の殺人大パーティー

クリスマスの宴会帰りの酔っ払い父さん2人がショッカーに襲われます。ショッカーはウルフビールスを使い人類すべてを狼男化する「狼作戦」を企んでおり、この酔っ払い父さん2人は実験の犠牲になってしまいました。

この様子を若草園のクミコちゃんが目撃してしまい、そのショックで熱を出して寝込んでしまいます。クミコちゃんが現場に落とした人形と靴より、ショッカーはクミコちゃんに目撃されたことを察知し、その口を封じようと若草園に進入し、そこでライダーとのCM前の第1ラウンドの戦いが開始されます。(結果は引き分け)

その後ショッカーが発信した偽の暗号文により、一文字と滝は丹沢山中で開催されるショッカーパーティーにおびき出され、そこで第2ラウンドの開始です。ウルフビールスはあっけなく一文字に爆破処理され、ゾル大佐が変身する狼男との戦いとなりますが、殴り合いの結果ライダーパンチにより狼男は敗れ去ります。幹部の割には特別な武器や技も無く、結構あっけない最期でした。

さて次回第40話より、死神博士の登場&1号ライダーの復活らしいです。(次週の予告編より)

第40話 死闘!怪人スノーマン対二人のライダー







ショッカーは怪人スノーマンを使い、スイスアルプスにて立て続けに噴火や雪崩を引き起こし、大パニックに陥れています。ヨーロッパにショッカーを追った本郷猛や、新たに番組に加わったエミとミカが探り出した情報により、ショッカーが九州の霧島から桜島に掛けてトンネルを掘り、日本の火山帯を爆破する計画を察知します。エミとミカは、立花らと合流しスノーマンを追って九州に向かいます。

ストーリー紹介はこの位にして、今回は沢山の気付き事項があります。

(1)オープニングのテロップが、明朝体からゴシック体に変わっています
(2)オープニング最後の怪人がたくさん現れるシーンがリニューアルされています
(3)死神博士、渋いです
(4)本郷剛、約30話ぶりの復活おめでとうございます・・・でも、登場シーンはまだ少なくアクション・シーンはまだもう少し時間がかかりそう?
(5)緑川ルリ子と一緒にヨーロッパに向かったはずの本郷は、いつの間にかエミとミカという別な2人の女性と行動していますが
 ・ルリ子さんはどこに行った?
 ・ミカはトランプ投げの技を操るが一体何者?(スカイヤーズ・ファイブの元メンバーか?)
(5)新1号ライダーのマスクが新調されており、ピカピカ・ツルツルです
(6)一文字のバイクが、ワインレッドのSL350からブルーメタのロードバイク風に変わっています
  本郷のバイクも黄色い新しいバイクに変わっているとともに、ヘルメットを着用しています
  *バイクの調査は順次実施予定です

第41話 マグマ怪人ゴースター 桜島大決戦



前回に引き続き九州桜島でのロケ敢行です。

ショッカーは日本の火山を大噴火させる作戦の第一段階として、桜島に地下トンネルを掘りマグマを刺激し大噴火させようと、5000℃の高温にも耐える怪人ゴースターを投入します。立花や滝らもトンネル掘削作業者として拉致されてしまいました。

CM前の1回目の戦いでは、1号ライダーがゴースターに敗れショッカーに捕らえられてしまいます。そこで本郷は脳波コントロールを受け洗脳され、2号ライダーと戦うことになります。しかしながら二人はテレパシーで結ばれており、本郷の洗脳は解け、2回目の戦いにてダブルライダーキックでゴースターを倒すことが出来ました。

戦いが済んだ本郷は、立花のおやっさん達に会うこともなくヨーロッパに帰っていくようです。(まだ完全に回復するには時間がかかりそうですね)

さて今回は桜島まで遠征してきたためか、本郷も一文字もこれまでと異なるスズキのバイクに乗っています。子供の頃「サイクロン号はスズキ製」と聞かされたことがあり、仮面ライダー=スズキのイメージを持っていました。これまでは別途報告したとおり、ホンダのSL350を使っていたためずっと気になっていた点です。今後の展開をしっかり研究したいと思います。

第42話 悪魔の使者 怪奇ハエ男



見かけはオヤジのような金持ちの家のドラ息子3人組がクルマで暴走し、ゴローの友人を轢き逃げしてしまいます。正義感の強い一文字が、このクルマをバイクで追い、運転していた男を捕まえようとしますが、この男の冷酷さに感心したショッカーにより、この男を連れさらわれてしまいます。

その後、ショッカーに改造されたハエ男は、分身のハエロボットを使い、藤兵衛やユリ、さらにミカやゴローにマインドコントロール薬を飲ませ、ハエ男の命令電波で一文字を襲わせます。

さて、第40-41話にて復活した本郷猛は、鹿児島で一行と別れた後ヨーロッパに戻ってしまったようです。ヨーロッパから本郷に同行したミカとエミは、いつのまにか立花レーシングクラブのメンバーに加わっています。そういえば最近マリ(山本リンダ)とヒロミ(島田陽子)が出てきませんので、ユリ以外の女性陣の入れ替えがあったのでしょうか。これまでも緑川レイ子以外は、何の説明なしにどこかにいなくなってしまっていますので・・・

また一文字のバイクは、これまで同様のワインレッドのホンダSL350戻っていました。スズキのバイクは鹿児島限定だったのでしょうか?放映順と撮影順が同じとは限らないので、本郷の出演シーンを先に放映するため、バイクが入れ替わってしまったのでしょうか?本件、今後も引き続き調査していきます。

第43話 怪鳥人プラノドンの襲撃

今日は立花レーシングのハイキングです。エミが途中で謎の洞穴に一人で入ってしまい、そこでプラノドンに拉致されてしまいます。エミはショッカーにより小型受信機を耳の奥に埋め込まれてしまい、プラノドンの出す電波で操られてしまいます。

エミは一文字のカメラを小型殺人ロケット入りのものにすり換えたのですが、これに気付いていない一文字がそのカメラをアメリカから帰国したナミカワ博士に向けてシャッターを切ってしまいます。幸いにも小型ロケット弾は博士をかすめ事なきを得ますが、一文字は博士を警護する警察によって現行犯逮捕されてしまいます。・・・その後FBIの滝が手を廻し、一文字は無事釈放されましたが、今度は博士を警護している滝がプラノドンに拉致され、エミと同じ小型受信機を耳の中に埋め込まれてしまいます。

FBI一の射撃の名手 滝はプラノドンに操られ、博士を狙撃し暗殺しようとしますが、間一髪ライダーが現場に到着して博士は無事です。

さて、今回気付いたことは;

(1)一文字のカツラ疑惑の件、ヘルメットも帽子もかぶらない状態でプラノドンの強風を受けましたが、別に問題はありませんでした。疑惑は思い過ごしだったようです。(大変失礼しました)

(2)ナミカワ博士は船でアメリカから帰国しました。放送当時=今から30数年前は旅客機はあまり普及してなかった?それともお金持ちの博士で、豪華クルージングの旅で帰国した?

第44話 墓場の怪人カビビンガ



双子の少女と友達がお墓でかくれんぼをしていたところ、ショッカーの怪人 カビビンガが墓参りしているおじさんに、怪人の体についた殺人カビを投げつけて殺害するところを目撃してしまいました。ショッカーはこの殺人カビを大量培養し、街中にばら撒き日本征服を企んでいます。

計画の露呈を恐れたショッカーは、目撃者の双子の女の子を拉致し、死神博士お得意の催眠術で操り、双子の片方が一文字と滝を墓場におびき出し、その隙にもう片方が立花レーシングクラブに殺人カビ入りの菓子折りを届け、ライダー関係者の同時抹殺を図ります。

日本の歴史的に見て、農地にも宅地にも使えないような日当たりの悪くジメジメした土地が墓地となったケースが多いため、「カビビンガ」だけでなく、「墓場の怪人 コケゲンガ」とか「墓場の怪人 変なキノコゴンガ」も登場してもよさそうです?

ちなみにこの日当たりが悪くジメジメした比較的広い土地が、その後明治の時代に大量の学校を作る際にまとまった広い土地がなかなか確保できず、結局多くの墓地がつぶされて学校になったという話をよく聞きます。・・・「この学校は、昔お墓だった・・・」という噂は、結構本当の場合が多いそうです。

またお墓の周辺にはよく竹やぶがあり、またお墓の水さしや生花をいける容器にボウフラが発生し、刺されるととてもかゆいヤブ蚊が沢山いるイメージもあります。なんと双子の女の子の片方も、左のおでこを蚊に刺されて腫れています。

第45話 怪人ナメクジラのガス爆発作戦



矢島博士により開発された人工頭脳は、1cm角の大きさでコンピュータに匹敵する能力を持っており、これを脳に埋め込まれたウサギは、人の話す言葉を理解する上、本来持つジャンプ力も大幅に向上し5mも跳ねることが出来ます。ショッカーはこの人工頭脳を奪い、ナメクジラの脳に移植し能力を10数倍高めようします。

といわれても、ナメクジの本来持つ能力って何でしょう?ナメクジラは口から怪しい白い液体を吹き、それを被った人間は一瞬で死んでしまいます。この白い液体の威力を10数倍高め、東京中のガスタンクを爆破しようという作戦のようです。

この人工頭脳は、2名のコソドロに先に奪われてしまい、その後色々ありましたが、矢島博士の娘ミドリを拉致し死神博士の催眠術で操り、ショッカーは念願の人工頭脳を奪取しナメクジラの脳に埋め込みます。結果、特に運動能力には変化はありませんが、口から吹くものが白い液体から炎にバージョンアップしましたが、「ライダー二段返し」という新技で爆発してThe Endです。

なおこの時のナメクジラの最期の爆発は、これまでのライダーシリーズの中で最大級のもので、それも実際のガスタンクが林立するすぐそばで行われました。もしかするとライダーシリーズのスタッフに、爆破の専門家が加わったのかもしれません。(火薬でセメントの粉を吹き飛ばし、爆発の規模を大きく見せる技を使ったようです)

第46話 対決!! 雪山怪人ベアーコンガー



今回は立花レーシングの草津高原スキーツアーです。

なぜかここ草津高原でも、ショッカーは物理学者の美川博士を脅迫し、2000℃の高温を長時間発生するエネルギー爆弾を開発し、草津の雪を一瞬で解かし大洪水を起こす「スノー作戦」を企んでいます。

今回登場する怪人「ベアーコンガー」は名前と武器の鋭い爪からするとクマの改造人間のようですが、見た感じは全く何の改造人間か想像もつきません。(モグラングに次ぐ駄作の怪人かも?)

1回目の戦いで、一文字は左腕をベアーコンガーの鋭い爪で負傷し、ライダーに変身後も苦戦します。ところが圧倒的有利な状況だったベアーコンガーは、なぜか「覚えてろ、ライダー!」と捨て台詞をはいて逃げていってしまいました。その結果写真のように死神博士に厳しい指導を受けることになりました。

二度目の戦いは、雪原でのスノーモービルを使ったアクションです。ショッカーが仕掛けたエネルギー爆弾は、爆発直前にライダーに発見され、信管(シンカン)を抜くように滝に託されます。ところが滝が抜いたのは真空管(シンクウカン)でした。(軽いギャグでしょうか?)

第47話 死を呼ぶ氷魔人トドギラー



ゴローとユリ達は空き地でサッカーの練習をしていたところ、地主のじいさんが現れ空き地から出て行くよう怒られてしまいます。そこに突然トドギラーが現れ、じいさんに零下300℃の息を吹きかけ、一瞬で凍らせてしまいました。・・・絶対零度(−273℃)を超えるとても恐ろしい低温攻撃!

ショッカーは、トドギラーにより多くに人間を冷凍状態で拉致・保存し、改造人間の素材に利用しようとする「アイス作戦」を企んでいます。

ライダーとトドギラーの戦闘中、ビルの壁でも垂直に登ることが出来るサイクロン号も、トドギラーの作り出した零下300℃の凍結路面でスリップし転倒してしまいます。その後トドギラーに敗れた振りをしてアジトに潜り込んだライダーは、滝とともに死神博士を追い込みますが、滝が死神博士の催眠術にやられてしまい取り逃がしてしまいます。

さて今回気になったことを数件・・・

(1)一文字のバイクが変わった?でも車種的には変わってなく、塗り替えただけのようにも見えますが・・・
  (本件は、バイク関連のコーナーで調査継続します)
(2)磯場での格闘シーンは江ノ島でしょうか?洞窟の感じや、平磯の状態が似ているような・・・

第48話 吸血沼のヒルゲリラ



沼でザリガニ採りをしていた少年3人が、ヒルに襲われます。このヒルはヒルゲリラに操られており、ショッカーは血を吸い取られて仮死状態になった人間を集め、死神博士が開発した「緑の薬液」を飲ませることで、原始猿人レベルの自分の意志を持たない奴隷人間に変えてしまいます。

滝もヒルゲリラに血を吸い取られ仮死状態となりましたが、ライダーに救い出され、その後病院で藤兵衛より輸血してもらい、なんとか一命を取り留めます。

その後、こんどは一文字がヒルゲリラとの戦闘中に血を吸い取られ、「緑の薬液」で奴隷人間にされますが、死神博士が作った解毒薬である「赤の薬液」により、何とか元通りになってヒルゲリラを倒すことが出来ました。

ここで気付いた点をいくつか。

(1)一文字のバイクが前話で変わっていましたが、今回もまた変わっています。今回使用しているバイクは、第40〜41話の九州ロケで、本郷猛と行動を共にしていたときのスズキの青いバイクです。なんとそのとき本郷は乗っていた色違いの黄色いスズキのバイクを滝が乗っています。やはり本郷の再登場を早めるため、第40〜41話をかなり繰り上げて放映したのでは? 次週予告ではライダーが2人登場していました。・・・詳しくはバイク関連で追って報告予定

(2)滝を救った輸血ですが、医者が藤兵衛から注射器で抜き取った血液を、そのまま滝に注入していました。当時は血液による感染症への対策は配慮されてなかったようです。

第49話 人喰い怪人イソギンチャック





アフリカ南部のダイヤモンド鉱山、ケンゾウじいさんが新たな鉱脈を発見しました。そこにイソギンチャックと変な日本語を話す外人戦闘員が現れ、「ソノチズ、ワレワレニワーッタスーノダー」と、じいさんに襲い掛かります。じいさんは崖から落ちてしまいますが、そこに本郷猛がジープで登場し間一髪のところで助けだされます。

イソギンチャックと外人戦闘員は、じいさんが孫のヒロシに送った地図を追って、日本までやってきました。本郷猛もイソギンチャックを追って日本に帰国し、二人ライダーとイソギンチャックの戦闘が開始されます。

さて毎回恒例の気付いた点をいくつか・・・

(1)ケンゾウじいさんの孫ヒロシが、バロムワンの優等生の方「白鳥」ですね。
(2)一文字が手信号で右折の合図をしています。ウィンカー付いているのですが・・・ でもナンバーはついていません。
(3)本郷猛の乗ったバイク、昔のサイクロン号からカウルを外し、緑色にオールペンしたものでしょうか?ナンバーが2499で一緒です。詳しくはバイク関連にて報告予定です。

戦闘終了後、本郷猛はまたヨーロッパに戻っていきました。

第50話 怪人カメストーンの殺人オーロラ計画

ゴローやユリ達は向ヶ丘遊園で謎のオーロラを見たことで、視力を失ってしまいます。東京中のいたるところで、同様の被害が多数発生しています。このオーロラは怪人カメストーンは発生している殺人光線で、この光を見たものは視力を失うだけでなく、目から腐りだし最期は全身が溶けてしまう恐ろしいものです。

ライダーはカメストーンとの戦闘中に、この殺人光線を浴びてしまい、視力を失います。このため、滝が本国のFBIに支援を要請し、ロバート田中という見るからに人相の悪い男が日本に応援にやってきました。といっても予想通りロバートはカメストーンが変身したものでしたが・・・

さて、この回で一文字が載っているバイクは、第47話のトドギラーの際に乗っていた紺色に黄色のストライプのSL350で、一瞬ナンバーの下3桁だけが「*499」と確認できました。ということは、やはり本郷1号ライダーが乗っていたオフロード型サイクロン号のオールペンでの改造のようです。

この数話の間でバイクが著しく変わっています。詳しくはバイク関連のコーナーをご覧ください。

第51話 石怪人ユニコルノス対ダブルライダーキック

ショッカーはギリシャで出土したユニコル(ユニコーン)の化石を奪い、精製した粉末血液を凶悪な男の血液と入れ替え、怪人ユニコルノスを作り出しました。

立花一行は奥多摩に遊びに来ていましたが、鍾乳洞に入っていったエミとゴローがユニコルノスに襲われ、口から吹く白い泡により化石にされてしまいます。

化石になった二人を元に戻すため、大下宇宙研究所を尋ねスーパーエネルギー光線による蘇生を行うことになりましたが、この強力な光線はショッカーも狙っており、設計図を書いたノートを巡り、一文字ライダーとヨーロッパから応援に駆けつけた本郷ライダーと、ユニコルノスの戦いが繰り広げられます。

さて第40-41話の本郷の再登場辺りから激しく入れ替わるバイクですが、第49話(イソギンチャック)にて本郷が乗っていた緑色にオールペンされたSL350に滝が、第40-41話の九州ロケで本郷が乗り、その後一時滝に受け継がれた黄色いスズキの650ccに、再び本郷が乗っています。

第52話 おれの名は怪鳥人ギルガラスだ!



ショッカーはデッドマンガスという人間を凶暴化し互いに殺し合いさせてしまうガスを開発し、東京中の人間を殺戮する「人類皆殺し作戦」の準備を進めています。

その手始めに暁マンションのヨシコちゃんに、人間の言葉を話すカラスと偽り、カラスに化けたギルガラスを売りつけ、ギルガラスの吐くデッドマンガスでマンション中の住民を皆殺しにしてしまいます。これを目撃してしまったヨシコちゃんはあまりのショックに気を失い、その後どうなったことやら・・・

一文字もデッドマンガスを吸ってしまい、なんとこのガスは改造人間に対しては全身を麻痺させる副作用を持っており、病院送りとされてしまいます。一文字は意識を失う直前にヨーロッパにいる本郷に助けを求め、本郷はショッカーのヨーロッパ支部から奪った解毒薬を持って帰国することで、一文字は一命を取り留めます。

さて、今回のトピックスは以下の通りです。

(1)一文字が、最後の登場を飾るカミナリ族の水平乗り!
(2)毎週のようにヨーロッパから駆けつけてくる本郷のアクション、完璧に回復というか怪我する前以上に張り切ってます。
(3)何の脈絡も無く、一文字は南米のショッカー退治に向かってしまいます。次週より新1号の登場です。

仮面ライダーの唯一納得いかない点は、登場人物が何の脈絡も説明も無くいなくなっていく事です。いきなり羽田から南米行きの飛行機に乗らなくても・・・ これまで活躍してきた登場人物がいなくなるのだから、もう少し盛り上げてもいいと思いませんか?
△ページトップへ△

■ 仮面ライダー新1号 (第53話〜第98話)

第53話 怪人ジャガーマン決死のオートバイ戦

今回からショッカーを追って南米に向かった一文字に代わり、本郷新1号ライダーの正式登場です。ライダーコスチュームも銀の2本ストライプになり、変身ポーズもつきました。死神博士は特に説明も無く行方不明、変わりに地獄大使というかなり濃いキャラの幹部が東南アジアより派遣されてきました。(コスチューム的にはエジプト系ですが・・・)

今回のショッカーの陰謀は、怪人ジャガーマンにより東京中の動物を操り人間を襲わせる「アニマルパニック作戦」です。心機一転全身タイツを一新したショッカーの戦闘員達と、バイクでの激しいアクションが展開されます。

さらに心機一転、本郷や滝のバイクはスズキの新しい型に変わっています。藤兵衛のつなぎの背中にもSUZUKIのロゴが入っています。ただし、サイクロン号だけはこれまでのオフロード型が使われているようです。この点は引き続きバイク関連で報告していきます。

第54話 ユウレイ村の海蛇男



ショッカーはプリズムアイという風景を自由に変えることができる装置を海蛇男の目に組み込み、地球上を大混乱させる作戦です。さらにショッカーは、国道246号線沿線の村を占拠し、「改造人間トレーニングキャンプ」を開設し、改造人間を訓練・強化しようとしています。

偶然この村の近くを通りかかった東京−大阪間の運送業者が、村から命からがら逃げ出した駐在さんと共に、この事態を警察に通報しようとドライブインに向かいますが、海蛇男の作り出す幻想風景から逃げられず、トラックは側壁に激突、運転手達は海蛇男の毒ガスを浴び溶けてしまいます。(久し振りの人間溶解の特撮シーンです)

この事態に気付かず、この村付近にモトクロス場の建設候補地をヘリで探しに行った滝も、住民の異常に気づき村に降りたところで海蛇男に捕らえられてしまい、その滝を救出に向かった本郷とショッカーの戦闘が開始されます。

と言うことで、今回は特に変わったことはありませんでした。

第55話 ゴキブリ男!! 恐怖の細菌アドバルーン



ショッカーは一瞬にして人間を老人に変えてしまう細菌を開発し、日本征服を企んでいます。まず手始めに当時大ブームだったボーリング場の貸しボールの孔に細菌を仕込むことで、多くの人間を気付かれぬままに感染させてしまいました。

その後ショッカーは細菌の感染力をアップさせ、これを街中のゴキブリを介して散布する「ゴキブリ作戦」を考え出します。その頃ある団地では、胡散臭そうな二人の男がインチキのゴキブリ退治スプレーを街頭販売しており、ショッカーはゴキブリ作戦の邪魔者としてこの二人の男を拉致し、兄貴格をゴキブリ男に改造してしまいます。

その後ショッカーは作戦を変更し、長崎屋の屋上に細菌入りのアドバルーンを上げ一気に空中散布を試みますが、ライダーと滝の活躍でこの作戦は失敗に終わります。なお細菌に感染した人たちは、胡散臭そうな子分格の男がショッカーから盗み出した治療薬を分析・量産することで、無事助けることが出来ました。

第56話 アマゾンの毒蝶ギリーラ

蝶の収集家がアマゾンから持ち帰った猛毒を持つ蝶「ギリーラ」による改造人間を作り、ギリーラの燐粉から取り出した猛毒をカプセルに詰め、奥多摩の小河内ダムの貯水池内に投げ込む「毒水作戦」を企んでいます。

今回は特に変わった展開は無いのですが、毒入りカプセルをライダーとギリーラが奪い合い、最後ギリーラが毒入りカプセルを持った状態で空中でライダーキックを受け、ダムに激突し爆発してしまいました。さて、毒入りカプセルはどうなったのでしょう?

第57話 土ぐも男ドクモンド

本郷の同僚であるサワダは、すべての金属を解かし燃やしてしまう液体火薬の開発に成功します。ショッカーはこの液体火薬を使い、船や飛行機など金属で出来ているものを解かかし、日本中を混乱に陥れる作戦です。

ショッカーはこの液体火薬の製造データを奪うためサワダを襲いますが、追跡の途中サワダのクルマはハンドル操作を誤り、がけ下に落ち製造データを書いたノートと共に炎上してしまいます。そこに本郷が偶然通りかかり、ショッカーを追い払うと共に、サワダを間一髪助け出し病院に運びました。

これに懲りないショッカーは、意識不明のサワダを連れ去り、アジトで脳みそを取り出し囚人に移植することで、液体火薬を製造しようとしますが、そこにドクモンドの足跡を辿ってきたライダーが現れ、何とかサワダの脳みそ摘出手術を止めることが出来ました。

その後ドクモンドとライダーの戦闘の結果、ドクモンドはアジトを巻き込み大爆発してその最期を遂げます。・・・確かサワダはまだアジトの中の手術台に載っていたような気がしますが・・・

そういえば、オープニングの登場人物等の紹介テロップが、角ゴシック体から丸ゴシック体に変わっていました。

第58話 怪人ドクトカゲ おそれ谷の決斗



大田黒科学研究所では、Xアルファ液という死後3週間経った犬を生き返らせることの出来る世紀の大発明を完成させました。助手の一人がこの液体を城北大学での臨床実験のため運び出そうとしたとき、毒トカゲ男に襲われ、毒トカゲ男が口から吐いた赤い液体で、いつものように溶けてしまいました。しかしながら、この際Xアルファ液が入ったアタッシュケースは、盗難防止装置により爆破処理され、ショッカーはこの液体を手に入れることが出来ませんでした。

実は、ショッカーは2年前に死んだ有能な2人の科学者の遺体を、冷凍保存していたロンドン博物館より盗み出し、2人を生き返らせ殺人兵器を作らせようとする「ショッカー科学力増強作戦」を企てているようです。

ショッカーはさらにもう一人の助手ヨシコさんに目をつけ、これを拉致し、この人質と引き換えにXアルファ液の関連書類を奪おうとします。ライダーは一度は毒トカゲ男の赤い毒液を受け敗れますが、二度目のおそれ谷での戦いにて、「ライダーヘッドクラッシャー」というパイルドライバー的技で、毒トカゲ男を打破しました。(それにしても、結構きわどい吊橋上でで戦っています)

ここでちょっとだけ気になること2件。

(1)動物実験のシーンで、「3週間前に死んだ犬の役」をしていた犬、迫真の演技です。(もしかし本当に死んでいたりして。でもその後行き返ったシーンもあったので、まさか・・・)

(2)最初に毒トカゲ男に襲われ溶けてしまった助手のことを、大田黒博士やヨシコさんも含め、誰も気に止めていません。とても存在感の無い人だったのでしょうか?

第59話 底なし沼の怪人ミミズ男!

沼で釣りをしていた二人が、沼底に沈むショッカーの秘密基地を偶然目撃してしまいます。このため沼から現れたミミズ男の殺人リング攻撃により、口封じのため殺害されてしまいました。この沼の付近ではこのところ謎の行方不明者が続出しており、本郷や滝はこれをショッカーに関係ありと睨み調査を開始しました。

ショッカーは、コバルト60より強力な放射線を放出するコバルト120を海外より密かに持ち込み、強力な爆弾を作る「放射能作戦」を企てています。この作戦には、ビキニ環礁の水爆実験で唯一生き残った生物であるシマミミズの改造人間「ミミズ男」が、この任務に当たっています。

海外から密輸したコバルト120をショッカーのアジトに運ぶ途中、コソ泥二人組みの運転する車と衝突しそうになり、ショッカーとコソ泥がもみ合いとなっている間に、偶然コバルト120の入ったアタッシュケースと、コソ泥が盗んだ宝石が入ったアタッシュケースが入れ替わってしまいます。(よくある展開です)

コソ泥は宝石を取り戻そうとショッカーを追っていった結果、逆にショッカーに拉致されてしまいますが、そこに沼の調査にきた本郷と滝に助けられ、そこからミミズ男とライダーの戦闘が開始されます。

さて、後半ミミズ男とライダーの戦いが繰り広げられる磯場ですが、横須賀の荒崎海岸ではないでしょうか?荒崎の岩場は結構特徴があるのでそんな気がしました。確か大きな岩のトンネルもあったような記憶もあります。

第60話 怪奇フクロウ男の殺人レントゲン



今回のショッカーの陰謀は、イマイチ理解し難いものがあります。

人間の体を透視し骨を映し出すレントゲンの強度を高め、これをフクロウ男の目に埋め込みました。この殺人レントゲンを浴びると、人間は骸骨に変わってしまいます。(意味不明その1)

ショッカーは、地球が太陽に最も近づく日(1月頃でしょうか?)の12時に全国の大時計を爆破させ、この影響で日本中の小さな時計も爆発させる「大時計爆発計画」を企んでいます。(意味不明その2)

ストーリーはイマイチ理解しがたいものでしたが、フクロウ男の顔は見るからにフクロウでとてもわかりやすい感じです。最後、フクロウ男はライダーキックを受け、高い崖から落ち爆発するのですが、崖から落ちたのはフクロウ男の人形ではなく、どうも生身のフクロウ男のように見えました。これが結構高い崖で、地面まで転がり落ちた際に、思いっきり後頭部を打っています。「フクロウ男の人」大丈夫だったでしょうか?

第61話 怪人ナマズギラーの電気地獄



房総半島沖を哨戒中の航自 F-4EJファントムが、ショッカーの潜水艦に撃墜されました。潜水艦には、南米のアンデス山中の沼に住む電気なまずの改造人間「ナマズギラー」を連れた、死神博士が搭乗しています。(久し振りの登場ですね。)

行川(なめかわ)アイランドの地下にはショッカーの秘密のアジトがあり、偶然フラミンゴショーを見にいていた立花一行からはぐれたゴローがショッカーに拉致され、電気人間にされてしまいます。その後滝も拉致され電気人間にされ、彼らに触れた人間を感電させてしまいますが、幸いにそれほど大きなダメージを与えることは出来ません。(ゴローに触れた立花、ユリ、エミ及びトッコも気を失う程度のダメージなので、本郷には効きそうにないですね)

ナマズギラーのヒゲには10万ボルトの高圧を発生する機能がありますが、発生できる電気に限りがあり、充電するためには太陽光線を反射させてナマズギラーに当てる必要があります。これに気づいた立花らが太陽光反射板の動きを止め、ナマズギラーは電池切れでヨレヨレになってしまいました。

さて、あまり関係ないことですが…
(1)地獄大使と死神博士は仲がよくないようです。
(2)子供の頃、結構人気があった今回の滑川アイランドや前話の向ヶ丘遊園等、みんな閉鎖されています。美少女仮面ポアトリンでよく出てきた横浜ドリームランドも、規模縮小を繰り返し、いつも間にか閉鎖されていました。小山遊園地は未だ健在です。

第62話 怪人ハリネズラス 殺人どくろ作戦



アベックが暗い夜道を歩いていると、怪人ハリネズラスに遭遇してしまいました。ハリネズラスの毒針には、人間を解かす殺人ビールスが仕込まれており、これに刺されると体が溶けてガイコツになってしまいます。・・・これまでは、骨を含めて全身シュワシュワ溶けてしまうパターンが多かったのですが、第60話の「フクロウ男の殺人レントゲン」の時に制作したガイコツの模型を再利用しているような気がします。

ショッカーはこの殺人ビールスを大量にアマゾンから空輸しようとしますが、なぜか輸送機が三浦海岸付近に墜落してしまい、殺人ビールスが入ったコンテナを地元の子供に奪われてしまいます。墜落した輸送機からの緊急無線を傍受した本郷と滝が三浦海岸に向かい、ビールス入りコンテナを回収しようとするショッカーとの戦闘が開始されます。

ライダーとハリネズラスによるビールス入りコンテナの争奪戦のさなか、コンテナが飛び、岩に当たって爆発してしまいます。なぜ爆発したかは別にして、中の殺人ビールスはどうなったのでしょうか?第56話のギリーラのときも、カプセル入りの猛毒を持ったままギリーラがダムに激突して爆発してしまいますが、その時も猛毒がどうなったかは不明です。

まあ、このような細かいことを一々説明したり、後処理をしていると話が長くなるので、許してあげましょう。

第63話 怪人サイギャング 死のオートレース



やはり仮面ライダーはバイクアクションですね。

東日本ロードレース選手権に備え、本郷と滝が猛練習をしています。そこに本郷の友人でありライバルのカツマルが現れ、本郷をショッカーの待つ山中におびき出します。そこには死神博士がアフリカ支部から呼び寄せたサイギャングが待ち構えており、本郷はサイギャングの目潰し手榴弾により視力を失ってまともに戦えず、崖から落とされてしまいます。

幸い本郷は伊豆の温泉の効力により視力を回復し、レース本戦に参加できましたが、そこで再びライバスのカツマルにより進路妨害され、コースを外れショッカーの待つ山中のオフロードで激しいバイクアクションが繰り広げられます。最後は「ライダーきりもみシュート」という新技で勝負ありです。

いつもの気付いた点をいくつか。
(1)アフリカから呼び寄せられたサイギャングは、伊豆スカイラインの料金所を時速200kmで突破し、派手に登場です。

(2)たぶん今回は、これまでのライダーシリーズで最高のバイクアクションだと思います。サイギャングやショッカー戦闘員も、みんな結構すばらしいライディングテクニックを披露しています。

(3)地獄大使はどこに行ったのでしょうか?今後も死神博士が登場するとなると、子供の頃の記憶「死神博士=イカデビル」は正しかったのでしょうか?

(4)バイクレースのスタート地点は、道路標識からすると以下(省略)のあたりですね。

(5)レースの主催もスズキ、出場するバイクもスズキ、レーススタッフの帽子のマークもスズキです。しかしながら、サイクロン号はホンダのSL350のままのようです。子供の頃の記憶だと、今後新型のオフロード型サイクロン号が出てくるはずです。それがスズキのハスラーの改造版なのでしょうか?

第64話 怪人セミミンガ みな殺しのうた!



ミー・ミー・ミッー!今回はミンミンゼミの改造人間 セミミンガの登場です。今回のショッカーの陰謀は、セミミンガの発する殺人音波により東京中の人間を殺害しようとする「殺人音波作戦」です。前回は死神博士が登場していましたが、今回は地獄大使の再登場です。今後ダブルキャストで行くのでしょうか?

殺人音波を東京中に効率よく拡散させるため、ショッカーは電波塔をジャックし、その天辺からセミミンガにミーン・ミーン鳴かせようとします。本郷と滝もこの作戦を察知し、立花とライダーガールズ3名がショッカーの狙う電波塔を探し回ります。

その結果、誰でも思いつきそうな東京タワーではなく、郊外の電電公社のマイクロ中継施設(?)がビンゴのようです。・・・今から30年以上前、マイクロ中継施設なんてあったのでしょうか?

今回の見所は、西部警察の鳩村バリに滝がバイクのシートに立ち上がり、ショッカーの運転するトラックへ乗り移ったり、走行中のトラックの幌の上で本郷(スタントマン?)が格闘シーンです。・・・すみません!西部警察の方が後なので、もしかすると西部警察が仮面ライダーを参考にしているかも?

第65話 怪人昆虫博士とショッカースクール





「仮面ライダーと一緒にカブトムシを採ろう!」・・・、こんな古典的な手法で多くの子供達がマイクロバスに乗せられ、高尾山に連れて行かれてしまいます。そこには昆虫博士 カブトロングが待っており、子供達をショッカースクールの第一期生に仕立て上げてしまいます。・・・第27話の、ムカデラスの時のストーリーによく似ています。

ショッカーは世界中の子供達をカブトムシを餌に連れ去り、洗脳してショッカーの一員にしてしまおうという、遠大な計画を企てています。さて、マイクロバスを何回走らせれば、世界中の子供を連れ去ることが出来るのでしょうか?

本郷がこのショッカースクールバスを追って高尾山に向かいましたが、罠にはまりバスの中に閉じ込められてしまいます。バスは勝手に走り出し、踏み切りで立ち往生してしまい、そこに京王線の急行電車が近づいてきます。本郷はライダーに変身しバスを脱出し、バスを踏み切り内から押し出すことに成功しますが、その後の戦闘にて滝がショッカーに捕らえられてしまいます。

そういえば、仮面ライダーがが流行っていた頃、サイクロン号風三輪車&自転車とライダーマスク風ヘルメットを被った子供をよく見かけました。この子は何度も番組中に出てきましたので、ちょうどこのサイクロン型三輪車とヘルメットの宣伝用のショットと思われます。

第66話 ショッカー墓場とよみがえる怪人たち





キリー・キリー・キリー・・・ 今日はカミキリムシの改造人間「カミキリキッド」の登場です。それぞれの怪人の鳴き声に注目して見るもの楽しいです。今回復活した5人の怪人のうち、ジャガーマンは「ヒョー!」と鳴いています。

さて、今回はこれまでのライダーに倒されてきたショッカーの怪人たちが眠るショッカー墓場で、秘密の悪魔祭りが開かれています。この祭壇に生贄を一人供えることで、5人の怪人が生き返ります。ということは、現在66話なので12〜13人の生贄があれば、全怪人がすべて登場する豪快なストーリーに展開します。

さて;
(1)今回は本郷の姿が一度も出てきません。ライダーの声も妙に軽い感じの別人です。また藤岡さんに何かあったのでしょうか?・・・人気キャラの声優が変わるというのは、子供でもかなり違和感があったことでしょう。
(2)オープニングの登場人物のテロップで気付いたのですが、「中屋敷鉄也」という人物がこのところ必ず出演しています。気になったのでネットで調べたところ、有名なスーツアクターのようで、今回の仮面ライダーのほか、その後のライダーシリーズの多くで、ライダーを演じています。

第67話 ショッカー首領出現!! ライダー危うし





ガブガブガブルルルルル・・・ 今日の怪人は海の殺人鬼&太平洋の暴れん坊 ノコギリザメの改造人間「ギリザメス」さんです。

「コチラ アルプスノFBIショッカーソーサイン ピエール・アンドレダ。タキ、オートーセヨ」と怪しい日本語を話す外人さんから滝に緊急無線が入ります。ショッカーは真鶴海岸付近で秘密の通信文書の受け渡しを行うとの情報です。アンドレは、ビートルを改造したショッカーの電波探査車両に無線発信場所を突き止められ、ギリザメスの火炎放射攻撃で山小屋ごと大爆発してしまいます。

立花と滝は、通信文書の受け渡し場所である真鶴で、ショッカーから通信筒を奪い、その内容をニューヨークのFBIのコンピュータにより解読に成功します。なんと東京湾の島で、ショッカーの首領をはじめとする各国の幹部を集めた国際会議が開催されるとのことです。・・・国際会議の会場となる島とは、滝が地図上で指し示した場所は猿島、実際の撮影場所は第二海堡と思われます。

実はこのショッカー世界会議は、ライダーをおびき出すための「V作戦」と称する罠だったのです。まんまとおびき出されたライダーは「アンドレガス」と呼ばれる改造人間の肉体を破壊する毒ガス攻撃を受けますが、一緒にいた改造人間ギリザメスとも、特にダメージは受けてないようでした。

さて、今週も本郷は一度も登場していません。ライダーの声も前話同様別人です。藤岡さんの状況が気になりますが、次週予告では元気に登場していたので、大丈夫でしょう。

第68話 死神博士 恐怖の正体?





今回からいくつか大きな変更点があります。
(1)オープニングが変わりました。
(2)本郷の変身前のバイクとサイクロン号が変わりました。(詳細はバイク関連コーナーにて紹介します)

ショッカーは宇宙に漂う隕石を自由にコントロールし、日本全土に降り注がせる「流れ星作戦」を企てています。今回登場する改造人間「イカデビル」は、ショッカーのトレーニング施設でこれまでの怪人以上の訓練を積んだきわめて強力な相手であり、ライダーキックも効かず、一度目の戦いにてライダーは敗れてしまいました。

その後、ショッカーに拉致され改造人間のトレーナをさせられていた立花が、イカデビルの弱点は頭であり、さらに頭の中に隕石の誘導装置が入っていることに気付きます。

さて;
(1)やはり死神博士の正体はイカデビルでした。子供の頃からの記憶は正しかったです。突然地獄大使が登場し、死神博士が登場しなくなったときは記憶違いかと思ってましたが、死神博士と地獄大使のダブルキャストだったのですね。
(2)オープニングの登場人物の紹介テロップにて、怪人名が「ギリザメス」になっています。ギリザメスは前の67話での主役であり、ショッカーのトレーニング施設でチラッと出てきてはいますが、もしかすると「イカデビル」と書くべきところを誤記があったのでしょうか?

第69話 殺人ギラーコオロギ せまる死のつめ





ギラーコオロギの武器は、殺人音波と毒をもった赤い爪での攻撃です。殺人音波は結構強力そうですが、ねらいが悪く身内の戦闘員を何人も誤射で殺してしまいます。赤い毒つめは、これに刺されると赤い毒つめをもって生き返るため、ねずみ算的に感染者が増えていきます。

小川自然科学研究所では、本郷と先輩の小川が「最近の子供達はコオロギすら見たことが無い」と嘆いていますが、そんなことは無いと思います。当時よく家の中で通称「便所コオロギ」が出没し大騒ぎとなっていました。この大型コオロギはうまく退治しないと中身がグニュッと出てきてしまうため、上から叩き潰さず横から払うように叩いて退治するのがコツでした。

さていつもの気付いたこと。
(1)ゴローがいつの間にかいなくなり、ナオキとミツルという少年が立花レーシングクラブに出入りするようになりました。
(2)でかいライトカウルが付いた本郷のバイクは、滝のバイクと同じ型のようです。ということはこれまで、時々登場していたスズキの4気筒車の改造版でしょうか。

第70話 怪人エレキボタル 火の玉攻撃!!





ビリビリビリビリビリビリ・・・ 今日の怪人はエレキボタルです。しかしながらこの姿を見てホタルと思う人は少ないのでは?怪人完熟トマト男の方が分かりやすそうです。

エレキボタル覚醒のため、東京都内で使用する電力の10日分を一気に充電したため、東京で大停電が起こってしまいました。この大量に体内に充電された電気を武器に、エレキボタルはエレキファイヤーという火玉を投げつける攻撃で、ライダーや滝を苦しめます。

本郷は、このままでは勝ち目が無いと思案した結果、針金とロープでエレキボタルの体をアースし、電気を逃がしてしまおうと考えます。この作戦が功を奏し、エレキボタルの蓄えた電気はすべて放電され、ヘロヘロとなってしまいました。

さてまたまた気付き事項をいくつか。
(1)滝がバイクで立ちゴケしそうになりますが、鍛え抜かれた体力で無事耐え切りました。・・・収録スケジュールやフィルム代などの制約が厳しいのか、撮りなおしはしなかったようで・・・
(2)今回より、ヨッコ(中田喜子)とチヨコ(ミミ萩原)が立花レーシングクラブに出入りするようになります。エミとトッコはどこかに行ってしまいましたが、ユリは健在です。ユリは一文字ライダーが登場した第14話からずっと出演していますのですでに57話になり、歴代の女性人で最も長期間出演した方ですね。

71話 怪人アブゴメス 六甲山大ついせき!





神戸でショッカーの何らかの動きがあるとの情報を掴んだFBIは、見るからに人相の悪い男をメキシコから神戸まで尾行してきました。

実は、この男は牛を一刺しで殺すと言うメキシコに住むアブの改造人間「アブゴメス」であり、FBIのジョージは尾行を見破られ殺害されてしまいました。・・・「メキシコ人の悪人=ゴメス」との発想は、昔からあるのですね。江戸時代の日本だと、「アブエチゴヤ」といったところでしょうか?

ショッカーは、有馬温泉ホテルに滞在中の電子工学の世界的権威 キハラ博士を拉致し、ショッカーが開発中の電波かく乱装置を仕上げようとの企みです。

これを察知した本郷と滝は、博士を無事保護すると共に、本郷が博士に変装し、わざとショッカーに拉致され、ロープウェイで六甲山山頂に向かっていきます。しかしながらショッカーの最高幹部である地獄大使はこれを見破り、本郷はロープウェイより突き落とされてしまいます。

旧1号ライダーなら落下する時の風圧でベルトが廻り、自動的に変身して無事着地できそうですが、新1号ライダーの場合は変身ポーズが必要なため、変身できずにそのまま地面まで落下してしまいました。(もちろん改造された強靭な肉体のため、何とか無事だったようです)

第72話 吸血モスキラス対二人ライダー





ショッカーは紀伊半島の先端 那智勝浦に秘密の海底基地を作ろうと、最高幹部の地獄大使直々に現地調査に来ていました。そこに夏休みを利用したバス旅行中の立花ら一行が、前話の有馬温泉から偶然移動してきます。

モスラの改造人間「モスキラス」の武器は吸血攻撃であり、なんと人間の血液だけでなくすべての体液を吸い取ってしまうため、この攻撃を受けた人間は骸骨にされてしまいます。

なお今回は、南米アマゾンから派遣されたモスキラスを追って、一文字2号ライダーも登場しますが、本郷ライダーと一文字ライダーを区別しやすくするため、腕と足の銀のストライプの本数だけでなく、手袋及びブーツの色を変えたようです。(一文字ライダーが新たに赤色) サイクロン号は、旧モデルを一文字ライダーが、新モデルを本郷ライダーが利用しています。

前話の予告映像にて、ユリ・ヨッコ&チョコとナオキと&ミツルの温泉混浴シーンがあり、少々期待していましたが、温泉ではなくショッカーによる熱湯釜ゆで拷問でした。それにTシャツを着たままです。・・・第22話の東伊豆、ユリとヒロミ(島田陽子)のビキニ姿が懐かしい・・・

さて今回からエンディングの歌が、「♪嵐と共にやって来た〜」より「♪台地を蹴って〜」に変わりました。

第73話 ダブルライダー 倒せ!!シオマネキング





前回引き続き、南紀勝浦での地方ロケシリーズです。

ショッカーは海底アジト建設のため、海洋学者のサカイ博士を拉致し、建設への協力を強要します。博士が言うことを聞かないため、博士の妻子を拉致し脅迫を続けます。

アビー・アビー・アビー・・・ 意味不明の鳴き声のシオマネキングは、名前の通りシオマネキの改造人間であり、水中での機動力を高めるため、ウェットスーツをベースにマスク等の各種パーツを組み合わせた姿をしており、水中では浮かび上がらないようにウェイトをつけ、さらに足にはフィンをつけています。それにしても、あの怪人マスクをつけて水に潜るのは、結構キツイと思います。

海上を逃走するショッカーを、ライダーはモーターボートを操縦して追いかけています。新型サイクロン号は翼が出て空を飛べるようですが、さすがに水上走行は出来ないようです。

ちなみに先回及び今回のロケに使われたホテルは、特徴のある洞窟温泉から推察し、「南紀勝浦浦島ホテル」というところで、海の見える洞窟の温泉は「忘帰洞泉源」と呼ばれているようです。・・・勝手な推察です

第74話 死の吸血魔 がんばれ!!ライダー少年隊





今回の怪人は、多分シラミの改造人間「シラキュラス」です。血を吸うのでシラミで間違いないでしょうが、今から30数年前にシラミと言われても、多分どんな生物かよく分からなかったことでしょう。

ショッカーは改造人間を製造するために必要な血液を大量に集めようとしています。最初は各地の血液銀行(=現在の日の血液センターでしょうか?)を襲っていましたが、なるべく新鮮な血が欲しいとのショッカー医療陣の要望のあり、お菓子で子供達を集め、一気に献血活動を開始しました。

さて、
(1)今回「ライダー子供隊」が結成されました。今後、あちこちの場面でウザウザ子供が沢山出てきそうです。
(2)新型サイクロン号は、きれいにデザインされバイク全体を覆い尽くしたカウリングのお陰で、ベースになるバイクを推定することが困難です。それにしても旧サイクロン号と比べると、飾り物の品質がとても向上しています。

第75話 毒花怪人バラランガ 恐怖の家の秘密





バラーラー・・・!今日の怪人は真紅のバラの改造人間「バラランガ」です。バラランガの放つ刺やバラの花には、人間の脳を狂わせる強力な麻薬成分が含まれており、滝やライダー少年隊も次々にショッカーに操られてしまいます。

本郷も変身後のライダーも、何度かこのバラに刺されましたが、強靭な肉体には余り効果が無いようです。最後は「ライダースクリューブロック」という、腕を掴んで振り回し最後に木にぶつけるというプロレス的な技で、バラランガはドラゴン花火のように火花を吹いて燃え尽きてしまいました。

さて;
(1)バラランガに化ける前のお姉さまは、お姫様系のとても綺麗な方です。「綺麗な花には刺がある」という演出でしょう。
(2)少年仮面ライダー隊が首に掛けているライダーの顔型ペンダントですが、無線機の機能があるようです。と言うことなら、伝書鳩は必要ないように思いますが・・・

第76話 三匹の発電怪人シードラゴン!!





アメリカ直輸入の怪獣モンスターの缶詰を、チョコ、ナオキ及びミツルが駄菓子屋で200円で購入します。実は、この缶詰の中には、タツノオトシゴの改造人間「シードラゴン」が入っており、その日の夜になんと一気に三匹も誕生してしまいます。・・・そういえば、昔「シーモンキー」というのが流行っていた記憶がありますが、これがヒントでしょうか?

シードラゴンの武器は、1万2千ボルトの高圧電流を放つ触角であり、この攻撃を受けた人間は一瞬で跡形もなく燃え尽きてしまいます。・・・ちなみに第38話のエイキングの放つ高圧電流は100万ボルトであり、なぜかかなり電圧が下がっています。

シードラゴン三匹のそれぞれの戦いの様子は以下の通りです。
(1)シードラゴン1世:ライダーのロケで度々出てくる建設途中で廃墟となったビルで戦闘中、弱点の足に攻撃を受けビルから転落し、燃え上がってしまいました。それにしても、結構きわどい場所でのアクションシーンの撮影です。
(2)シードラゴン2世:ライダーに電気ドリルで全身に孔を空けられ、体中から泡を吹き、燃え上がって終わりです。それにしても電気ドリルを生身の改造人間の体(?)に突き立てるとは、スプラッター映画顔負けの残酷シーンです。決して良い子は真似しないように。
(3)シードラゴン3世:比較的普通に、ライダーパンチを受けて、溜池の中で爆発して終わりです。

第77話 怪人イモリゲス じごく牧場の決斗!





今日の怪人はイモリの改造人間「イモリゲス」です。ショッカーは伊香保高原の地下に秘密の飛行場を建設しており、土木作業のための奴隷として伊香保町民を次々と拉致していきます。

これをショッカーの仕業と見抜き監視を続ける少年仮面ライダー隊伊香保支部のトオルと、心配そうにこれを見守るガールフレンドのヒトミの会話がいい感じです。
 ヒトミ:「トオルちゃ〜ん!トオルちゃ〜ん!」
 トオル:「あっ、ヒトミちゃん。どうしたの?」
 ヒトミ:「どうしたのって、冷たいのね」
 トオル:「えっ、何が?」
 ヒトミ:「少年仮面ライダー隊に入ってから、ちっとも遊んでくれないのね」

さて、イモリゲスとの戦闘中、突然滝が木枯し紋次郎風の股旅姿で現れます。(ちょっとしたサービスカットですね)

これはこれとして、イモリゲスの武器は長く伸びる赤い舌であり、ライダーの足に絡み付き執拗に攻撃を仕掛けます。ところがこの長く赤い下はイモリゲスの弱点でもあり、ライダーに思いっきり踏みつけられ悶絶してしまいます。その隙にライダースクリューキックを受け、爆発炎上してしまいました。

第78話 恐怖のウニドグマ+ゆうれい怪人





立花はヨッコを連れ立ってご先祖様の墓参りに来たところ、その村はショッカーによって占領されており、一人の子供を残して村人全員は虐殺されていました。ショッカーは、ウニの改造人間「ウニドグマ」を大量に増殖させるため、生きた人間の細胞を集めています。

ストーリーが良く分からなかったのですが、最初に輸送機が空中爆発し、ウニドグマの卵が入ったコンテナがパラシュートで落ちてきますが、そこにはショッカー戦闘員が既に待機しており、これを回収し墓の中に隠します。この爆発した輸送機は、ウニドグマの卵を積んでいたのでショッカー専用機のように思われますが、なぜ爆発したのでしょうか?もしショッカーが撃墜したとすると、どこの飛行機でなぜウニドグマの卵を積んでいたのでしょうか?

その後の展開で、正体不明の怪人(ガニコウモル)が登場しますが、地獄大使はこの存在を知りません。どうも失敗を繰返す地獄大使は、首領によりリストラされそうな雰囲気です。

話は変わりますが、立花さんはいい車に乗ってますね。

第79話 地獄大使!! 恐怖の正体?





ガラガラヘビの改造人間「ガラガランダ」は、体内の毒を貯水池に放出し、この水を水道として利用している200万人を殺害しようする「毒水作戦」を企てています。ところがこの作戦情報がショッカー内のだれかの裏切り行為によりライダーたちに漏れ、間一髪作戦遂行を阻止できました。

この重要機密作戦を知っているのは、首領と最高幹部の地獄大使だけであり、地獄大使が裏切り者として処刑されることになりました。なんとその立会人に本郷が指名され、この日だけはライダーとショッカーは休戦協定を結びます。本郷達はショッカーに関する情報をさらに引き出そうと、斬首刑直前の地獄大使を救い出します。

と言うのはショッカーの仕組んだ巧妙な罠であり、なんと地獄大使の正体はガラガランダであり、地獄大使をかくまった立花らが逆に拉致されてしまいます。

さて、次回からとうとうショッカーの組織の改変が行われ、ゲル・ショッカーとなります。戦闘員さんの衣装もとてもカラフルになり、最高幹部にはブラック将軍が登場しますのでご期待ください。

そういえばガニコウモルは、カニとコウモリの複合的な改造人間であり、今後のショッカーの怪人は2種類の生物をベースに作られていくようです。・・・既に80話ともなると、1種類の生物ベースでの改造人間製作には限界が来たのでしょう。

第80話 ゲルショッカー出現! 仮面ライダー最後の日!!





3週続けてガニコウモルの登場です。やはり、ガニコウモルはゲルショッカーの改造人間でした。

(1)ゲルショッカーとは?
アフリカで訓練を積んだゲルダムと言う組織の力を借り結成された、新しいショッカーの組織。日本支部の結団式は、横須賀沖の猿島で開催されました。新組織ゲルショッカー設立に際し、旧ショッカーの秘密を封じ込めるため、旧戦闘員はすべて処刑されました。(超!残酷!)
ゲルショッカーの新戦闘員は、衣装もカラフルに変わっただけでなく、瞬間移動やカラフルな板から戦闘員に変化する技を持っており、これまでの戦闘員の能力の比ではありません。なんとライダーのパンチ3発及びキック1発を受けても倒れません。
またゲルショッカーの戦闘員は、3時間に1回特殊な薬物を摂取しないと炎上してしまうため、これまでのようにショッカー戦闘員を拉致し、拷問や色仕掛けで情報を聞き出すのはかなり難しいようです。

(2)新らしい最高幹部 ブラック将軍
なかなか悪そうな顔をしています。

(3)滝和也
遊び人風パーマヘアーより、ストレートヘアーになり、かなりまじめなサラリーマン風に変わりました。

最後、ライダーとガニコウモルは横須賀沖の空中にて衝突・爆破し、相打ちとなったようです。といっても、まだ19話残っているので大丈夫でしょう。

第81話 仮面ライダーは二度死ぬ!!





まるで007シリーズのようなタイトルです。

今日の怪人は、「ソーリー!」と鳴くサソリとトカゲの改造人間「サソリトカゲス」です。サソリトカゲスの吐く酸欠ガスは、一瞬にして空気中の酸素を奪い人間を窒息させる恐ろしいものです。ショッカーは、50kgの酸欠ガスを散布し、大東京の全都民を抹殺する「殺人作戦」というシンプルなネーミングの作戦を準備しています。

投獄・監禁されていた旧ショッカーの研究陣達は、機密保持のためこの酸欠ガスの実験台にされ殺害されますが、一人だけ防毒マスクをつけ何とか逃げ出すことに成功します。・・・酸欠になるのに、防毒マスクをつけても仕方ないような気がしますが、いかがなものでしょう?無事逃げ出した、ささきいさおさん?(若いですね)

ライダーは前回のガニコウモルとの死闘で傷つき、偶然ささきいさおさんの奥さんが経営する病院で治療を受けていました。そこに逃げ出したささきさんを確保しようと、サソリトカゲスらが現れ戦闘となります。

気付くのが少々遅れましたが・・・
(1)ショッカー首領専用壁掛け型インターフォン(?)が変わったようです。鷲のマークは以前のショッカーなので、蛇のマークがゲルダムのものでしょうか?

(2)ガニコウモルはショッカーベルトをつけていませんでしたが、サソリトカゲスは以前のショッカーベルトより小ぶりなものをつけています。ベルトのバックルがかなり小さくなったので、これで怪人さんのコスチュームのデザインにも、かなり自由度が広がったと思います。

(3)戦闘員の掛け声(?)が「イーッ!」から「ギーッ!」に、ポーズが「ハイル・ヒットラー風」から「手でバッテン」に変わりました。

(4)エンディングの映像も、ゲルショッカー戦闘員版に変わっています。

第82話 怪人クラゲウルフ 恐怖のラッシュアワー





クラゲと狼の合成人間「クラゲウルフ」は、早坂変電所に忍び込み電気を吸い取ってしまいます。クラゲウルフは、吸い取った電気を体内でプラスとマイナスに分け、これを右手と左手から一気に放電することで、巨大なカミナリを発生することが出来ます。なんとその電圧は10万ボルトにも達します。・・・それにしても早坂発電所の電流計は結構お茶目な手作りですね

 参考:第38話のエイキングは100万ボルト、第76話のシードラゴンは1万2千ボルト

ゲルショッカーは、ラッシュアワーの新宿駅に雷を落とす「新宿駅爆破作戦」を企てています。この計画を阻止しようとライダーとクラゲウルフの死闘の途中、ゲルショッカーの運転する車の屋根に飛び乗ったライダーと戦闘員の戦いが繰り広がられますが、戦闘員が車から落ちそうになり、一瞬ライダーが戦闘員を支えているように見えました。・・・多分気のせいでしょう。

第83話 怪人イノカブトン 発狂ガスでライダーを倒せ





ゲルショッカーは、京葉刑務所から死刑執行直前の囚人を連れ出し、イノシシとカブトムシの改造人間「イノカブトン」を作り出します。

イノカブトンの武器は、ブタ鼻から放出する強力な悪臭を放つ黄色い発狂ガスであり、これを受けると脳が犯され発狂し、凶暴化し殺し合いを始めてしまう恐ろしいものです。なんと立花もこのガスを受けてしまいます。

これを察知したライダーは、イノカブトンの鼻に集中攻撃を加え、発狂ガスを止めることに成功しました。しかしながらイノカブトンの武器はこれだけでなく、「イノカブトン 角えぐり」というカブトムシの角を突き立てる攻撃により、なんとこれまでの83話で初めてライダーが大出血する重傷を負います。

2度目の戦いにて、ライダーとイノカブトンが組み合っているところ、立花が振り下ろしたサーベルがイノカブトンの角を直撃し、角がばっさり切り落とされてしまいました。なんと立花は発狂した中でも、正義の魂を忘れなかったようです。

鼻と角をつかえなくされたイノカブトンの次の攻撃は、「イノカブトン刺車」という少々お笑い系の攻撃であり、なんと刺車にはイノカブトンの顔が書いてあります。この刺車はサイクロン号に跳ね飛ばされてしまいました。

第84話 危うしライダー! イソギンジャガーの地獄罠





何か今回は、映像の感じがこれまでと違います。ヘリによる空撮が多いと言うか、心象的なショットが多いと言うか・・・

さて本題に入りますが、緑川ルリ子似のマキの父親が、ブラック将軍によりイソギンチャクとジャガーの合成改造人間にされてしまいました。それにしてもイソギンジャガーの不細工さは、モグラングを超えたような気がします。せっかくこれまでと雰囲気の違ういい感じの映像を撮ったのだから、怪人をもう少し何とかならなかったのでしょうか?

チョコとマキは、行方不明になった父親を一緒に探していたところ、ゲルショッカーが突然現れ、マキを車でさらって行きます。立花は日本中の少年ライダー対に伝書鳩で手配し、「赤と黄色のラリー車を探せ!」と指示します。・・・こんなでっかいアメ車で、ラリー走行は全く無理な気がしますが・・・

実はこれはゲルショッカーの仕組んだ巧妙な罠で、わざと目立つ車で街中を走行し、本郷を誘き寄せる作戦でした。造成地に誘きだされたライダーに対し、これまでで最大級の爆発が待ち受けています。(やはり今回はいつもと違います)

イソギンジャガーは、「イソギンジャガー 触手隠れ」、「イソギンジャガー 毒水」及び、「イソギンジャガー 触手締め」と次々と技を仕掛けてきます。ライダーはイソギンジャガーの頭の中に「変身装置」が仕込まれており、これによりマキの父親がイソギンジャガーに変身していることに気付き、「ライダーポイントキック」という新技でイソギンジャガーの頭部をピンポイントで攻撃し、この変身装置を破壊します。変身装置が破損したイソギンジャガーはマキ父に戻り、めでたし、めでたし。

第85話 ヘドロ怪人 恐怖の殺人スモッグ





そういえば、子供の頃には、夏はよく光化学スモッグ注意報が出て、目がチカチカ&人がバタバタ・・・なんてことがありました。学校の社会科の教科書にも、川崎や四日市のスモッグや田子の浦のヘドロなどが紹介されて、公害問題が深刻だった時代です。確か、公害Gメンに所属するミラーマンが、公害の中から生まれてくる多くの怪獣たちと戦っていたのもこの頃でしょうか?(記憶違いならご容赦ください)

今日の怪人は、田子の浦のヘドロの中で育ったウツボと、詳細不明のカメの合成改造人間「ウツボガメス」です。それにしても、第13話のトカゲロン以上にウルトラシリーズ的体形の怪人で動きも鈍く、ゲルショッカーベルトを付ける事すら出来ません。

ウツボガメスの武器は、一瞬にして人間を骸骨にする殺人スモッグですが、このスモッグを吐くには「2年前の最高に汚れた状態の田子の浦のヘドロ」を食べる必要があります。またウツボガメスの首は取り外し自由であり、首だけ飛んできてライダーに噛み付いたりします。

ゲルショッカーは、この殺人スモッグで東京中を壊滅させようと企んでおり、その事前実験として団地のガス管に殺人スモッグを流し、団地中の住人を骸骨にしてしまいました。

といった内容のストーリーでしたが、これを見た田子の浦周辺のライダーファンの子供達はどう思ったでしょうか?こんな形で自分の町の名前が出てきても悲しいですね。

第86話 怪人ワシカマギリの人間狩り





今日の舞台は、これまで何度かライダーのロケで訪れたことのある伊豆高原です。怪人ワシカマギリは、ワシの翼と蟷螂の鎌を持つ改造人間であり、天城東急ホテルの送迎バスを襲い、多くの人をさらっていきます。

ゲルショッカーは、さらった人々をワシカマギリの吐く泡で固め長期保存し、いつでも改造人間や戦闘員を作れるよう人間を備蓄する作戦です。

ウツボガメス同様、ワシカマギリの鎌も取り外し可能であり、その鋭い切れ味により戦闘員の首もバッサリ!間一髪鎌をよけたライダーは、なんと鎌に対してライダーキックし、跳ね返された鎌はワシカマギリの頭部を直撃です。

自分の鎌が頭に当たったワシカマギリは、なんときれいに真っ二つです。ワシカマギリの断面を見ると、どうも均一材質のようですね。結構動きにくそうな体形をしていますが、意外とアクションも機敏でした。(少々早送りしていたような気もしますが・・・)

第87話 ゲルショッカー 死の配達人!





何を配達するかというと、死亡予告のお悔やみの手紙です。ゲルショッカーは、「T3号計画」と称し、日本を支える各界の要人暗殺を企てており、日本産業界会長などにお手紙を送りつけ、死亡日時の予告通りに殺害していきます。

今回の怪人は、ライオンの体力と蜘蛛の能力を併せ持った死刑執行人 改造人間「クモライオン」であり、「クモ〜!」と泣き叫びながら、口から赤いクモの糸を吐き、相手を絞め殺してしまいます。(赤いクモの糸というより、ポリプロピレン製の梱包用の赤い紐ですね)

なんとこの死亡予告のお悔やみ状が立花宛に届きます。予告時刻を過ぎても何も起こらないため安心したところ、お悔やみ上の宛名が立花から本郷に変わっており、これは本郷を誘き出す罠だったようです。

途中、どうも本郷がバイクで「マジゴケ」のようなシーンがありました。バイクで走行中に突然戦闘員に行く手をふさがれ急停車するシーンですが、停止する直前に右足(リアブレーキ側)で戦闘員を蹴っており、必然的にフロントブレーキのみで止まろうとしますが、結構深い砂利道だったため前輪が取られ、そのまま草むらに突っ込んでしまいました。

幸いそれほど速度が出てなく、バイクの下敷きにもならず、そのままカットなしに本郷は戦闘員との格闘を続けましたので、特に怪我は無かったようで一安心です。(自慢のライトカウルは多分割れてしまったことでしょう)

それにしても映像を見ると、戦闘員の方が焦って本郷を支えようとしている感じに見えませんか?

第88話 怪奇!血を呼ぶ黒猫の絵





猫とヤモリの合成人間「ネコヤモリ」は、自分の血液を混ぜて描いた黒猫の絵を、「どこでもドア」のような異次元空間との出入り口とし、ワープし遠く離れた場所でも数分で移動できます。(「数分」というのが微妙な時間です)

ゲルショッカーは「F作戦」と称し、西熱海ホテルで開催される世界平和学会に集まる、世界有数の科学者を拉致しようとしています。

ゲルショッカーは、東京にある少年ライダー隊本部に黒猫の絵を送り、そこでネコヤモリを暴れさせ本郷をひきつけ、別途黒猫の絵を西熱海ホテルの会議場にも仕込んでおき、ネコヤモリを東京と熱海間を2分で準瞬間移動させるという緻密な作戦です。・・・この頃から、あの円筒形のホテルはあったのですね。新幹線で熱海を通過する時によく見えるホテルです。

ブラック将軍としては、80km以上離れた東京から熱海へは、ライダーといえども20分以上掛かるとの計算でしたが、なんと翼のはえた新型サイクロン号は、あっという間に熱海に到着です。

さて、今ごろ気が付いたのですが、立花&ライダーガールズ3名は、完全にレーシングクラブを廃業し、少年仮面ライダー隊本部の運営に専念しています。運営資金がどこから出ていとるか、NGO等どのような団体なのか等は気にしません。

第89話 恐怖のペット作戦 ライダーを地獄へおとせ!





今日の怪人は、カナリアとコブラの合成人間「カナリコブラ」です。ゲルショッカーは、人間の脳細胞を破壊するカナリアの鳴き声と、猛毒のコブラの毒による「ペット作戦」を企んでいます。

ある日、カナリアが少年仮面ライダー隊の本部に迷い込みますが、滝隊長以下隊員もどこからか逃げ出した迷子のペットのカナリアと思い、籠に入れて飼育しようとします。実はこのカナリアは、カナリコブラの変身した姿であり、カナリコブラの鳴き声により発狂寸前のところで、本部を抜け出し一命を取り留めます。

さて;
(1)オープニングの歌が、「♪迫る〜ショッカー、地獄の軍団・・・」から「♪大地を蹴って〜」に変わりました。映像は同じですが、あれこれ効果音がたくさん付いています。

(2)これにあわせてエンディングの歌も「♪大地を蹴って〜」から、「♪荒野を渡る風ヒョーヒョーと・・・」に変更です。

それにしても「カナリコブラ」が結構不細工です。ノバキッズのCMで出てくる鳥の英語の先生に似ていませんか?最後のほうで、チラッとネコのような怪人が出てきます。実はこれでもネズミです。これは次回のお楽しみ。

第90話 恐怖のペット作戦 ライダーS・O・S!





さて今回の怪人は、「チュー・チュー!」と鳴くネズミとコンドルの合成人間「ネズコンドル」です。ゲルショッカーは、前話のカナリコブラに引き続き「ペット作戦」を続行中であり、東京中にペスト菌をばら撒き、都民を全滅させようとの作戦です。ネズコンドルに噛み付かれると、その人間の顔には紫色の斑点と黄色い牙が現れ、更に感染した人間にかまれると次々と伝染してしまうという、ネズミ算的恐怖の作戦です。

少年ライダー隊本部の中に、ペットのハツカネズミに化けて進入したネズコンドルは、深夜に立花の寝込みを襲おうとしますが、立花の枕投げ攻撃に阻まれ、ゲルショッカーのアジトに退散してしまいます。また、先にばら撒いたペスト菌も、ワクチンにより効力を失ってしまったため、ネズコンドルに対し追加の改造が施されました。

見た目的にはクチバシが付いただけのようですが、細菌の毒性がさらにアップし、本郷もこのクチバシに目をつつかれ、失明寸前となってしまいます。しかしながら並みの人間ではない本郷は、バイクで現場に駆けつけ、失われかけた視力の中、ライダー月面キックでネズコンドルを撃破しました。・・・そういえば、第50話でカメストーンの放つ強力なオーロラ閃光を受け、一文字が失明しかかったことがありました。その時も、人並みはずれた聴力を使い、両目に包帯を巻いたままバイクを運転する訓練をしていました。

第91話 ゲルショッカー恐怖学校に入学せよ!!





今回の怪人は、「ムヒョー!」と鳴くムカデとトラの合成人間、「ムカデタイガー」です。今日の怪人さんは結構力作ですね。

今回のゲルショッカーは、丹沢地区の少年仮面ライダー隊の隊員たちを次々と拉致し、催眠術を掛けて少年ゲルショッカー隊に仕立て上げようとする作戦です。

と、なんとなく覚えのあるようなストーリー・・・ そういえば、第27話のムカデラスの時にも、子供達をさらって「ジュニアショッカー」に教育していました。偶然の「ムカデ」繋がりでしょうか・・・

さらわれた少年達は、「ゲルショッカー児童憲章 第一条 ・・・ 地球に悪と混乱を、我らの敵は平和と正義」なんて、しっかりと教育を受けています。更には、少年ライダー隊本部全員や滝までムカデタイガーの催眠術にかかり、ライダーのロンリーバトルが続きます。最後はムカデタイガーと共に砂防ダムから転落し、相打ちで共に爆発してしまいました。なんと次回には、ゲルショッカーはライダーの死に乗じ、偽ライダーを送り込むようです。最終回に向け、だんだん佳境に入ってきました。

さて、川原に残されたサイクロン号、車種を割り出すのにヒントになるでしょうか?

第92話 兇悪! にせ仮面ライダー!!





ゲルショッカーは、ムカデタイガーとの死闘でライダーは死んだと判断し、世間を混乱させ一気に攻勢に出るため、偽の仮面ライダー1体と、食虫植物ハエトリ草とハチの合成人間「ハエトリバチ」を完成させました。偽ライダーは、テレビを見ている子供達でもすぐに怪しいと分かるよう、黄色いマフラー・手袋及びブーツを着用しています。

今回新たに、反ゲルショッカー組織「アンチ・ショッカー同盟」という団体が現れました。彼らは、ショッカーに肉親を殺害された被害者で結成された組織であり、なんとゲルショッカーのコンピュータに進入し、首領の正体に関するデータを盗み出すことに成功します。

このデータが入ったガラス管を奪い返すために、偽ライダーとハエトリバチがアンチ・ショッカー同盟や、立花と滝に襲い掛かります。そこに、無事生還した本郷が現れ、偽ライダーとハエトリバチとの壮絶な戦いが繰り広げられます。さすがに二人の怪人を相手に苦戦する本物ライダーは、下田の磯から海に落とされそうなところで「次回に続く」です。

(1)サイクロン号も、偽ライダー用を含め2台準備されています。(偽ライダーのサイクロン号には、区別できるよう黄色いラインが入っています・・・すぐ剥がせるような黄色いビニールテープでしょう) 車両提供のスズキさん、頑張っています。

(2)アンチ・ショッカー同盟が宿泊している下田の「ホテルまさき」さん、30年以上経った今でも、当時のままの建物のようです。

第88話のネコヤモリで出てきた西熱海ホテルや、何度か登場した伊豆サボテン公園など、伊豆には仮面ライダーのロケ地の多くが、今でもそのままの形で残っています。(当時から、ホテルや観光名所とのタイアップにより、撮影予算を押さえるようなシステムがあったようですね。)

第93話 8人の仮面ライダー





磯から海に落ちそうになった本郷ライダーは、ハエトリバチの足を掴み、一緒に海の中に消えていきました。

この後、エイと毒蛾の合成人間「エイドクガ」が現れ、ショッカーライダーと合流します。そこに立花と滝が現れたため、アンチ・ショッカー同盟の「ショッカー首領のデータ入りテープ」を爆弾とすり替え、エイドクガとショッカーライダーが一芝居の偽戦闘を行い、滝たちに爆弾をアンチ・ショッカー同盟のアジトに持って行かせます。

実はゲルショッカーが持っていった方も偽モノであり、本物はなんと一文字が持って帰国してきました。その後、本郷ライダーや偽ライダーが次々と現れ、合計8人のライダー同士の戦闘となります。

それぞれのライダーたちの特徴は以下の通りです。
8人のライダー ブーツ手袋 マフラー
本郷ライダー
一文字ライダー
ショッカーライダー1号
ショッカーライダー2号
ショッカーライダー3号
ショッカーライダー4号
ショッカーライダー5号
ショッカーライダー6号

これで、予備も含めて本郷ライダーのコスチューム7着分を使い切ったのでしょうか?さすがにサイクロン号は2台しかないようです。

第94話 ゲルショッカー 首領の正体!!





前話に引き続き、6人のショッカーライダーとエイドクガの登場です。

6人のショッカーライダーに対抗するため、本郷ライダーと一文字ライダーは、立花と共にいつものトレーニング場にやってきました。立花の指示で、ライダー二人はグルグルと円を描きながら全力疾走し、その後空高くジャンプする「ライダー車輪」という新技の猛特訓を繰返します。・・・これがどんな技になるかはこの後のお楽しみ。

その後「ナメクジキノコ」という名前の通りの怪人が新たに出現します。アンチ・ショッカー同盟が手に入れたショッカー首領のコンピュータデータは、実は首領自らライダーたちを罠に掛けるために仕込んだものであり、アンチ・ショッカー同盟のメンバーは次々と殺害されていきます。

さて、新技「ライダー車輪」の正体ですが、本物ライダー2名が一気に円を描きながら全力疾走を始めると、なぜかショッカーライダー6名もこれに続いて走り出します。ショッカー・ライダー達が十分に目が廻った頃を見計らい、本物ライダー2名が空高くジャンプします。これを追ってショッカーライダーたちもジャンプしますが、目が廻っているためジャンプの方向を見失い、空中で全員が衝突し大爆発してしまう凄まじい技でした。(かなり設定に無理のある技ですね)

もうひとつおまけですが、黄色や青い板から変化したり、消えたりする能力を持ったゲルショッカー戦闘員ですが、なんと気を失った(死亡した?)人に乗り移ることも出来ます。乗り移る時には、倒れている人間に対して、ピッタリと密着して覆い被さるのですが、全身タイツの戦闘員に密着されるのは、あまり気持ちがよくない感じがします。なんと写真右端の戦闘員の場合、体の正面同士が密着しており、さらに気色悪いです。

第95話 怪人ガラオックスの空飛ぶ自動車!!





(多分)真鶴道路を走行中の男女二人を乗せた自動車が、突然謎の霧に包まれ、なんと上空高く舞い上がってしまいます。

牛と人喰いガラスの合成人間「ガラオックス」は、ショッカーの科学陣がナチスドイツの飛行船の技術をヒントに開発した、地球上で最も軽い水素ガスの50倍の威力を持つ「悪魔の霧」を角から噴出し、地上の乗り物をすべて空高く舞い上げ、地上に叩きつけることで、日本中を混乱に巻き込もうとする作戦です。

ライダーも救急車の車内でガラオックスと戦闘状態となり、ガラオックスが車内に噴出した悪魔の霧により、救急車とともに上空に運ばれてしまい、そこから一気に地上まで落下してしまいました。

ライダーは死んでしまったと思った立花と滝は、ガラオックスに対し決死の弔い合戦を挑みますが、間一髪ライダーがサイクロン号で駆けつけ、ガラオックスとの戦闘となります。今回の戦闘場所は自動車内などの密室ではなく広い造成地のため、悪魔の霧の威力はなく、左右の角をライダーチョップでへし折られた後、ライダー回転キックで勝負ありです。

実は、救急車と共に地上に激突したライダーは、落下の勢いで地面にめり込み地中で気を失っていたため、消防車の爆発の衝撃や炎上による高温より、身を守ることが出来たようです。土の中に埋められそこから這い出してくる本郷さんの演技、結構大変だったと思います。

第96話 本郷猛 サボテン怪人にされる!?





ラスト3話となりました。その割には、特に盛り上がりに欠ける平均的なストーリーです。

サボテンの権威 マツダ博士がゲルショッカーに拉致され、サボテンとコウモリの合成人間「サボテンバット」に改造されてしまいます。博士はかなり高齢ですが、サボテンのエキスをたっぷり吸い込んでいることが改造に適しているようです。

サボテンバットは、手始めに世界平和科学委員会の主要メンバーを次々に襲い、左手の毒刺により、サボテンに変えてしまいます。ゲルショッカーは「人間総サボテン化計画」と称し、次々と人間をサボテンに変え、地上を砂漠化しようとの陰謀です。

なんと、立花や本郷までこのサボテンの毒に侵され、片手がサボテン化してしまいますが、偶然完成したワクチンのお陰で何とか復活し、サボテンバットを倒すことが出来ました。

第97話 本郷猛 変身不可能!!





ラスト2話・・・ ライダーとゲルショッカーの最後の戦いが開始されます。今回はかなり盛り上がる展開です。(6人ライダーから今回のストーリーへ、直接繋がってきた方がよかったような・・・ ガラオックスとサボテンバットの回で一息ついてしまった感じです)

ヒルとカメレオンの合成人間「ヒルカメレオン」は、人間の生き血を吸い、その血液を死んだ改造人間達に与えることで再生し、ゲルショッカーの大攻勢の準備を進めています。

更にヒルカメレオンは、再生されたガニコウモルとライダーの戦闘シーンを解析し、変身する瞬間の0.5秒の間は、本郷でもライダーでもない空白の時間であることを突き止めます。なお、再生されたガニコウモルは、ロープウェー上でのライダーとの格闘の結果、地面に突き落とされてしまいました。(さすがに二人とも命綱を装着しての格闘です)

本郷と滝は、ライダーの弱点を見破られたことに気付かず、偽のゲルショッカーからの脱走者に騙され、アジト内に潜入していきます。そこには、立花ら少年仮面ライダー隊のメンバー達が拉致されており、これを助け出そうと、ライダーとヒルカメレオンの格闘が開始されますが、一瞬ひるんだ瞬間、本郷は小部屋の中に閉じ込められてしまいました。

小部屋から脱出しようと変身ポーズを開始した瞬間、絶対零度の冷気が本郷を襲い、ベルトの風車が凍りつき変身できません。変身する瞬間の空白の0.5秒をつかれてしまったのです。さて、この続きは、次回最終回のお楽しみです。

注:第47話(トドギラー)の時は「マイナス300℃」の冷気でしたが、物理的に問題があることに気付き、今回は絶対零度に留めたようです。

第98話(最終回) ゲルショッカー全滅! 首領の最後!!











前話の続きですが、小部屋の中に閉じ込められ、絶対零度の冷気を浴びせられて身動きが取れない本郷や、絶体絶命のユリたちを救えるのは、やはり一文字ライダーの登場しかありません。戦闘の結果、無事全員を救い出し、更にヒルカメレオンを捕虜にした本郷と一文字は、ゲルショッカーが捕らえた生体実験用の捕虜とヒルカメレオンを交換するため、浜名湖(?)の遊園地 パルパルに向かいます。

そこには、ゲルショッカーに再生された改造人間が多数待ち構えており、バトルロイヤル状態の戦闘が開始されます。戦闘の中で、とうとうヒルカメレオンがその正体をあらわし、ブラック将軍であることが判明します。ブラック将軍はライダー2人を相手に果敢に戦いますが、「我が、偉大なる首領に栄光あれ!」とのセリフを残し、その最期を遂げます。

その後、再び立花ら少年仮面ライダー隊メンバーや滝が拉致され、救出のためライダー二人が浜名湖に向かいます。なんと浜名湖の地下にはゲルショッカー本部があり、とうとう首領との直接対決となります。・・・ライダーシリーズでは、浜名湖での撮影が多いのですが、これはバイクを提供するスズキの本拠地であることと、何か関係があるのでしょうか?

赤いマントとフードに隠された首領の姿は、多数の蛇がとぐろを巻いたような顔であり、更にこの蛇のマスクをはがすと、一つ目の不気味な姿が・・・ 最後はライダーもろとも自爆しようとしますが、ライダーたちは間一髪脱出し無事生還しました。

長く続いたショッカーとの死闘に打ち勝ち、滝は一人で羽田空港から旅発っていきました。(終わり)
△ページトップへ△

■ 仮面ライダー サイクロン号&バイク

仮面ライダー1号 サイクロン号









仮面ライダー1号で使われているサイクロン号には、オンロード型のものとオフロード型のものの2種類があります。

(1)オフロード型サイクロン号の特徴
・まだライトカウルは付いてない
・本郷剛が変身前も乗っているバイクと同じ
・エギゾーストパイプから見て2気筒エンジンに見える

(2)オンロード型サイクロン号の特徴
・カウリングやクリップオン・ハンドルは、完全にロードレーサー風
・センタースタンド式なので、現場到着後、戦闘体制に入るのに少々時間がかかる

仮面ライダー1号 レース用バイク











最初のころレースの練習や本番で使用しているバイクは、スズキの単気筒のOFF車のようです。車種名などの情報をお持ちの方はご提供をお願いします。

途中から、4サイクルOHC直立2気筒エンジンホンダ・ドリームSL350に変わったようで、このバイクはその後一文字が変身前の移動用に利用しています。
仮面ライダーでSL350を利用していることは結構有名なようで、ホンダのサイトでも紹介されていました。

もしかすると、1号用のオフロード型サイクロンも、ベース車両はSL350でしょうか?

[Blogsに寄せられた情報では・・・]
上から4枚分の写真のバイクは、スズキのTS250らしいです。

仮面ライダー1号 普段用バイク





1号ライダー 本郷剛の普段用のバイクは、オフロード型のサイクロン号と同じです。

フロントのライト周り、タンクの形状、エンジンのヘッド周り、エギゾースト、リアライト周り等々から推測するに、ベース車両はホンダ・ドリームSL350ではないでしょうか?

今回改めて仮面ライダーを見直して気づいたのですが、フロントカウルのないサイクロン号があったこと、これを変身前の本郷剛が乗っていたこと・・・、やはりきちんと再検証してみるべきです。

SL350は、最近流行のネイキッド系のバイクに通じるものがあり、今でも結構売れそうな感じです。

仮面ライダー2号 サイクロン号









オンロード型サイクロン号は1号用から変わってないようですが・・・

ハンドル周りの詳細が映っていましたが、やはりレーサーがベースマシンでしょうか?(手書きのような「全自動」、「リモコン」というスイッチがお茶目ですね) それにしてもしっかり作られたバイクのようです。

オフロード型サイクロン号は、1号用途比較し、フロントのライトカウルが付き、またリアに暴走族風のカウルが付いています。なんと最初のころはナンバープレートまで付いており、公道走行が可能だったようです。シート周りやエギゾーストパイプの感じからすると、ベース車両は1号同様ホンダのSL350でしょうか?(というより、ナンバーも同じ2499なので、1号のオフロード型サイクロン号を改造したようです)

仮面ライダー2号普段用バイク



2号の変身前の普段用バイクは、本郷剛から引き継いだホンダ SL350ですね。(ナンバーが2492にも見えるような気もしますので、オフロード型サイクロン用2499と同じような時期に登録したのでしょうか?)

急遽登板当時はバイクの免許がなかったという一文字隼人も、回を重ねるたびにだんだんバイク乗車シーンも増えてきました。

仮面ライダー1号&2号 普段用バイク

第40〜41話で本郷と一文字が桜島で合流し行動を共にしているときのバイクです。

このときの二人のバイクは、スズキの550ccのようです。車種名は調べ切れてないのですが、GSシリーズでしょうか?

調査が進み次第、随時情報を掲載していきます。

バイクが激しく入れ替わる









第47話以降、バイクの入れ替わりがかなり激しくなりました。

第47話「トドギラー」では、一文字のバイクが紺色に黄色のストライプ、更にサイドカバーに隼人のネーム入りに変わります。車種はこれまでと同じホンダSL350と思われますので、車両の入れ替えかオールペンで改造したのでしょうか?

第48話「ヒルゲリラ」以降、第40-41話の九州ロケの際に一文字と本郷が乗っていたスズキのバイクが再登場しますが、九州で本郷が乗っていた黄色いバイクを、今回から滝が使用しています。

第49話では本郷がスポット参戦しますが、このときに乗っているバイクは明らかに緑色にオールペンしたSL350で、これはナンバーが2499であることから、1号時代から2号初期のオフロード型サイクロン号からカウルを取り外し、オールペンしたもので間違いないでしょう。

第50話では再び紺色/黄色ストライプのSL350が登場しますが、ナンバーの下3桁が「*499」であることより、紺色/黄色のSL350と、緑のSL350と初期のオフロード型サイクロン号が同一の可能性はかなり高いと思います。

再び入れ替わり



【バイク関連】第51話 再びバイクが入れ替わる

九州シリーズで本郷が、その後滝が一時乗っていたスズキの黄色いバイクに、第51話(ユニコルノス)にて再び本郷が乗っています。替わりに第49話で本郷が乗っていた緑に塗りつぶしたSL350に、今度は滝が乗っています。

仮面ライダー新1号登場



【バイク関連】第53話 新本郷ライダー登場

この回より本郷+滝の陣営となります。

また藤兵衛の世界モトクロス選手権への夢も再び膨らんでいき、モトクロスの練習中に藤兵衛が着用しているつなぎの背中に「スズキ」の文字がはっきり書かれています。また本郷と滝が使用するスズキのバイクが一新されました。その他立花レーシングの室内で目にするバイクのポスターなど、かなり積極的にSUZUKIのロゴが出て来るようになります。

「仮面ラーダーのバイク=スズキ」という子供の頃の記憶があるのは、多分この辺りでSUZUKIのロゴをよく目にしたからでしょうか?実際この後の変身ヒーロー物(キカイダーを除く)はほとんどスズキがサポートしていましたから・・・

しかしながらサイクロン号(オフロード型)は、「1号時代のカウルなし」→「2号の2灯のライトカウル+リアカウル付き」と変化はしていますが、新本郷ライダーになってもこのサイクロンが使われているようにおもわれます。・・・ということは、まだホンダSL350ということ?!子供の頃の「サイクロン号はスズキのハスラー」という記憶の原点はどこにあるのでしょうか?

サイクロン号変更





【バイク関連 第68話】サイクロン号リニューアル

第68話より、本郷が変身前に乗っているバイクと、変身後のサイクロン号がリニューアルされました。

変身前のバイクは、これまでのバイクと似ていますが、前輪がディスクブレーキのように見えるので、新型バイクの登場でしょうか?・・・ちなみに、これまでのバイクはすべてドラムブレーキだったと思われます。それにしても、ライトカウルが結構派手ですね。

サイクロン号は明らかに一回り小さいオフ車に変わり、フロントカウルもかなり洗練された形になっています。子供の頃からの本郷のバイクとサイクロン号のイメージはこの2台です。68話にして、やっと記憶の原点にめぐり合った気がします。

しかしながら子供の頃から思ってきた、「サイクロン号はスズキのハスラーの改造車」との記憶の原点はどこにあるのでしょうか?このところ、前サイクロン号(=ホンダSL350)以外はすべてスズキのバイクになり、またスズキの社名があちこちで頻繁に見られるようになったことから、新型サイクロン号がスズキであることは間違いなさそうです。またライトカウルの中にメータ類が見えるので、モトクロッサーを改造したのではなく、公道走行用の一般のバイクがベースになっていると思われます。

しかしながら、アフレコで吹き替えている可能性もありますが、サイクロン号のエンジン音は4スト単気筒バイクの音のように思われますが・・・

[Blogsに寄せられた情報では・・・]
一番上の写真のバイクは、スズキのGT380かGT550らしいです。

△ページトップへ△