探検日 |
'06/10/08(日) 15:30〜16:30頃 |
---|---|
基点および終点 |
山北町大野山→都夫良野〜清水橋抜け道山道 |
道路状況 |
(1)大野山牧場への道は、分岐が多いが案内板があるのでこれに従い登ります。概ね1.5車線の舗装道路です。 なお「古宿経由大野山牧場」のルートは、舗装されていますが、とても狭く曲がりくねった山道であり、乗用車での走行は厳しいと思います。 頂上まで上っていくと、観光牧場の大きな駐車場とトイレがあります。時間が遅かったので、詳しくは見てきませんでしたが、売店などがあるそうです。それにしても、とても眺めのいい場所です。 (2)ちょっと脇道の探検です。地図なしに適当に走っていたら、山北から丹沢湖への抜け道でした。途中峠的な場所では、夕日に浮かび上がった見事な富士山のシルエットです。 |
交通量 |
(1)時間が遅かったので、交通量はかなり少ない。 (2)丹沢からの抜け道のため、予想以上対向車が多く、異常に飛ばしている車が多い。特に夏の夕方はバーベキュー帰りの酒気帯びドライバーが多そうなので、要注意。 |
ルート |
(1)R246の大野山入り口よりズンズン山を登っていきます。途中数々分岐がありますが、概ね案内板が出ていますので、「牧場」目指して上り続けます。 (2)R246から上って行くと、東名の下をくぐった先に右に入って行く道があります。後は道なりです。 |
その他の情報 |
探検日 |
'05/05/08(日) 11:30〜16:00頃 |
---|---|
基点および終点 |
小田原→松田山周辺→戸沢→小田原 |
道路状況 |
(1)松田山周辺は急坂が多いがすべて舗装路 |
交通量 |
(1)松田山周辺の交通量は極めて少ない |
(1)ルート (2)ルート |
(1)松田山周辺 ルート図(1)はNO.6の改訂版です。 CP-I:松田山の中腹にちょっとした公園があります。結構眺めもよく家族連れがお弁当を広げていました。またハーブガーデンというレストランのようなものもあります。 CP-H:さらに山頂を目指し、昨年発見したビュースポットに到着しました。この時期はどうしても霞が掛かってしまいますが、それでもかなりの眺望です。(先ほどのハーブガーデンを眼下に望めます)近くにはパラグライダーの離陸ポイントがあります。 (2)大倉・戸沢林道 大倉・戸川公園の水無川の東岸を遡っていくと、いきなり未舗装路の戸川林道に繋がります。いい感じの道幅と引き締まったダート路で走りやすいのですが、ハイカーやレジャーの乗用車の交通量がとても多く、思ったほどペースを上げられません。 CP-A:しばらく行くと竜神の泉という湧水ポイントがあります。 CP-B:さらに登っていくと西丹沢林道への分岐がありますが、いつもの通りしっかり封鎖されています。これを8.3kmほど行くとヤビツ峠手前に(Ref.No.7 CP-D)合流しますが、とても残念です。 CP-C:ここからちょっとだけ登っていくと、いい感じの茶店と駐車スペースがあり、どうも丹沢登山の起点になっているようです。 CP-D:この先さらに登ると佐治山荘という山小屋があり、その先に戸沢という川原に降りられるかなり広いスペースがあります。どうもこの当たりがバーベキューポイントになってるらしく、燃えかけの炭が散乱し、かなり荒れてしまっています。炭はいくら時間が経っても炭のまま土になることはなく汚れたままです。バーベキューをするときは必ずグリルを使い、川原を汚さないようにしたいものです。 この川原は一見平らな場所のようですが、実は砂防ダムの内側になっており、酔った勢いで歩き回ると、いきなり人生が終わってしまうような危険な場所です。この写真撮影時も、「もう一歩進めば、すべての悩みが無くなるよ ・ ・ ・」と、いずこから声が聞こえるような感じがしたような ・ ・ ・ |
その他の情報 |
戸沢の川原ですが、どなたかが清掃されているようで、ごみはまったく落ちていませんが、いたるところに燃えかけの炭が散乱しています。 多分多くの方は、炭は天然のものなので、放置しておいても自然に帰ると誤解されていると思いますが、そんなことはありません。それほど高いものでもなく、準備や後始末も楽なので、バーベキューグリルを必ず使いましょう。 |
探検日 |
'04/11/07(日) 14:00〜14:40頃 |
---|---|
基点および終点 |
宮ケ瀬〜ヤビツ峠 |
道路状況 |
宮ケ瀬ダム湖周辺は道幅も広く良好。ヤビツ峠方面に分岐後すぐに1.5車線程度の狭くてカーブのきつい、見通しの効かないルート。清川村より秦野市に入ると、多少道幅が広がり、走りやすくなる。 |
交通量 |
R246の抜け道利用なのか、ハイキング等の観光なのか、交通量はかなり多い。道幅が狭いところが多く、乗用車同士のすれ違いも困難な箇所が多い。 |
ルート |
CP-A:ローリング系の溜り場を過ぎると、突然道が狭くなります。ここからヤビツ峠まで約20km、とっても狭い道なので気をつけて行きましょう。 暫く行くと綺麗に整備された管理釣り場がありBBQもOKです。(場所も名前もよくわかりません。すみません) CP-B:林道本谷線への分岐ですが、ゲート封鎖されています。その後、暫く代わり映えしない狭い山道が続きますが、時折綺麗な渓谷沿いの道となり、渓流釣りが楽しめそうです。 CP-C:名水百選に選ばれている「護摩屋敷の水」という湧き水があり、多くの人たちが水汲みしています。 Kanatecにとって、消毒されてない水を平気で飲める、丈夫なお腹を持った人がうらやましい限りです。(消毒し過ぎの塩素水も大嫌いですが ・ ・ ・) CP-D:ヤビツ峠の駐車場とトイレがあります。また駅の売店くらいの可愛い峠の売店もあります。この辺に来ると、紅葉が始まっています。 |
その他の情報 |
前回09/23にヤビツ峠に来たときは、途中の寄り道が過ぎ、宮ケ瀬まで行く時間が無くなってしまいました。 今回はその時の反省を込め、伊勢原の大山や日向にちょっとだけ立ち寄り、その後宮ケ瀬に13時頃に到着しました。 ダムサイトから下を見ると、たかだか156mの高さですが吸い込まれるようないい感じです。(手すりから決死の覚悟で手を伸ばし、下のほうを撮影) なお乗用車で宮ケ瀬へ行く場合ののルートですが、厚木か伊勢原から行かれることをお勧めします。間違っても秦野のヤビツ峠経由は、あまりにも道が狭くお勧めできません。はっきり言って、箱根周辺の封鎖されている林道のほうがまともな道です。 |
探検日 |
'04/09/23(木・祝日) 14:00〜15:30頃 |
---|---|
基点および終点 |
R246 名古木(ナガヌキ)〜ヤビツ峠 |
道路状況 |
名古木〜蓑毛(ミノゲ)間は舗装路2車線。蓑毛〜ヤビツ峠間は舗装路1.5〜2車線の舗装路。路面状況は良好。 |
交通量 |
交通量は結構多いです。噂どおり自転車で峠越えするサイクラーをよく見かけます。なお小田急秦野駅からヤビツ峠まで、神奈中のフルサイズの路線バスが運行しており、道幅の狭いところですれ違うのは結構大変そうです。 |
ルート |
CP-A:R246の名古木ICの伊勢原方面にわずか行ったところに、ヤビツ峠への入り口があります。案内標識が出ているので、すぐにわかると思います。 CP-B:蓑毛行きのバスの終点で、丹沢登山の玄関口のひとつのようです。立派なトイレもありますのでとっても安心です。 ヤビツ峠へは道なりに進めばOKですが、川に沿って山奥に向かう細い登山道があり、ちょっとだけ上ってみたところ、バイク1台がやっと通れる程度の細い道でした。ハイカーが多いので、排ガスモクモクの2スト・バイクで通るのは少々マズそうですね。 この登山道の入り口には、「東京少年キャンプ連合発祥の地」との記念碑」が建っていましたが、詳しいことはわかりません。 CP-C:しばらく上っていくと菜の花台の展望台があります。無料の駐車場や立派なトイレもあり、秦野市街が見渡せるとても眺めのいい場所にベンチもありますので、お弁当を広げるには最適です。 CP-D:林道 表丹沢線の分岐がありますが、ゲートで封鎖されて入れません。 CP-E:ここがヤビツ峠で、神奈中の路線バスの終点となります。無料駐車場、小さな売店およびトイレもあります。 本当はこのまま宮ケ瀬まで行って、伊勢原方面に降りてくる予定でしたが、ここに来るまで寄り道しすぎたため、15:00を廻ってしまいました。 このままだと帰りの峠越えがナイトランになりそうなため、本日はここで探検終了です。この続きは、もう少し天気のいい日に再挑戦してみます。 |
その他の情報 |
秦野〜ヤビツ峠間の神奈中バスですが、ヤビツ峠のバス時刻表を見ると、朝9時台に1〜2本、15〜17時に1〜3本です。このため、でっかいバスとすれ違いたくなければ、この時間帯を外せばOKのようです。今回は、路線バス以外の大型車は1台も見ませんでした。 それにしても結構有名な観光ルートのようで、要所に駐車場ときれいなトイレがあり、心強い限りです。 |
探検日 |
'04/09/23(木・祝日) 11:00〜13:00頃 |
---|---|
基点および終点 |
R246松田町チェックメイト ・カントリークラブ周辺及び、寄(ヤドリギ)周辺 |
道路状況 |
概ね舗装路2車線、林道部分は舗装1車線、路面状況は全般的に良好。 |
交通量 |
全般的に少なめ。詳細はルート案内に示します。 |
ルート |
1.チェックメイト ・カントリークラブ周辺 CP-A:R246の新籠場ICから秦野方面に0.8km程のところにある、チェックメイト ・カントリークラブ(ゴルフ場)の案内板に従い、山側の側道に入ります。舗装路2車線の山道をグングン上っていくと、頂上付近にゴルフ場があります。 CP-B:ゴルフ場を通り過ぎてちょっといくと、道の南側が断崖絶壁になり、眺望が突然開けます。当日はかなり霞んでいたので、写真ではわかりにくいですが、小田原方面から相模湾を一望できる最高の眺めです。これが山の細道ツーリングの醍醐味ですね。Kanatecは落ちない保障さえあれば、高いところが大好きです。 CP-C:さらに進むと、最明寺史跡公園というハイカーに人気のスポットがありますが、Kanatecにはあまり関係ないので、林道最明寺線で一気に山を下り、R246に戻ります。 2.寄(ヤドリギ)周辺 CP-D:再びR246に戻り秦野方面に進み、寄の案内標識に沿って山側に入り、中津川を遡っていきます。このR246の交差点にコンビニがありますので、食べ物調達やトイレをここで済ませるのがお勧めです。 CP-E:中津川沿いの快適なワインディングをクイクイ上り、寄の集落を過ぎた辺りに、無料駐車場とトイレを備えた運動場があります。ここからすぐ川原に降りられますので、バーベキューには最適なスポットだと思います。 CP-F:三廻部(ミクルベ)林道への分岐がありますが、お約束通りゲート封鎖されています。 CP-G:さらに上っていくと、丹沢の玄倉地区に繋がる広域基幹林道 秦野峠線に入ります。 |
その他の情報 |
「(6)松田町山岳地帯」から「(7)ヤビツ峠」までのリエゾン区間、秦野市北部の大倉に、県立秦野戸川公園という大きなつり橋が特徴のとても広くきれいな公園があります。 有料ですが広い駐車場もあり、かなり下のほうにある川原まで荷物を運んでいく体力があれば、バーベキューもOKのようです。もちろんトイレもOKです。 |