banner_odawara-ekiden.jpg

Contents

箱根駅伝の中継

Kanatecは箱根駅伝の中継を応援しています。

第96回 箱根駅伝の中継

■ 前回からの変更点

  1. 往路4区の小田原市内の固定カメラが、本町市民会館屋上から、酒匂橋西岸のトヨタに戻りました。
    12/31のロケハンの際、市民会館屋上で何の動きも見られず気になってましたが、まさか固定カメラがトヨタに戻るとは予想出来ず、日テレさんに完敗です。
  2. ランナーのほとんどが、ピンクのシューズを履いてました。
    今話題の、ナイキ製のハイテク・ピョンピョン・シューズですね。一般人向けの安価版もあるようで、普通に歩くのも楽になるのか気になります。

■ 12/31 ロケハン

今回のロケハンは、小田原中心街から箱根湯本の函嶺洞門迄調査してみました。

クレーンカメラが設置される駐車場にはトイレも出来たので、駅伝中継見学の際の一番の心配事がクリア出来るか確認して来ました。



往路小田原中継上の準備状況

実況席やクレーンカメラの設置は済んでましたが、まだ通しのリハーサルが開始されるような雰囲気ではありませんでした。
この様子を見て、「市民会館屋上の準備もこれからかな?」なんて軽く考えたのが一番の敗因です。



函嶺洞門

スタッフの皆さんが集まり始めた感じで、まだ駐車場も解放されてます。クレーンカメラの組み立ても始まっていませんでした。
技術革新なのか、コスト削減なのか分かりませんが、以前と比べて準備開始からリハの日数が短くなっているように感じます。
看板には、「駅伝の期間中は駐車場は閉鎖」と書いてあるので、肝心のトイレの利用が出来るのか確認出来ませんでした。

■ 01/02往路と02/03復路の中継

往路のポジション取りに失敗したため、往復纏めてレポートします。







今回の目玉

テレビ中継1号車にずっと映っていた新型センチュリーと、2月発売のYARISです。
また昨年同様、4ドアのスカイラインGT-Rパトカーも走ってました。







テレビ中継 1号車

いつもの日テレさんの車両がです。
1号車のすぐ後ろには、トラックの荷台に載せられた報道カメラマンの方々が、ランナー以上に過酷な状況でお仕事中です。
テレビ中継車は年々進歩しているようですが、この報道カメラマンのトラックはずっとこのままの過酷な仕事環境です。









テレビ中継2号車(トライクとアナウンサーバイク)

荷物がたくさん積めて、とても安定してそうなトライク、欲しいですよね。
往路及び復路とも天候に恵まれたので、今年はだいぶ楽だったことでしょう。
以前は、中継二号車もトライクではなく4輪車でしたので、その名残で今でも「バイク」ではなく「中継2号車」と呼ばれてます。



テレビ中継3号車

さがみエンヂニアリングのマラソン中継車です。









テレビ中継バイク(トライクとアナウンサーバイク)

後方集団のシード権争いあたりをマークしています。
車両の構成などは中継2号車と同じに見えます。。







その他

NHKのラジオ中継車とヘリコプターです。

第95回 箱根駅伝の中継

■ 前回からの変更点

  1. テレビ中継で「バイク」と呼ばれていた、カメラマンを乗せた三輪バイク(トライク)が、今回から「4号車」と呼ばれています。
    全体の編成自体は、1号車と3号車が4輪の移動中継車、2号車と4号車がトライク、そのトライクに2台に並走する実況中継アナウンサーを乗せたバイク2台なので、これ自体は変更ありません。
  2. 酒匂川上空からのへりによる空撮ですが、これ迄は海側から北向きに撮影し、富士山や箱根の山の風景を撮影してましたが、今回は山側から南向き(海向き)の撮影になってました。
    天気は快晴で、富士山も箱根の山も十分きれいに見えたはずですが、なぜお約束の富士山と箱根の山並みを映さなかったのでしょう?何か訳ありな気がします。
  3. もう一つ未確認なのですが、中継用のヘリが1機だけでした。
    もしかするとこれが空撮時のヘリの位置に関係するのかもしれません。

■ 2019.01.02 往路の中継

場所取りの失敗で、沿道の見物客の頭が多数映ってます。やはりきっちり写真撮影するには、空いている場所か、一段高い場所に陣取らないとダメですね。

明日の復路は、小田原通過時刻も早く、往路よりが人出が少ないので、きっちり場所取りしましょう。

沿道の風景
ランナーの通過直前、交通規制が掛かった国道1号線の下り車線です。
いつものように交通規制が掛かってない反対車線も渋滞が始まってます。
国道1号線に流入する交差点は、全て信号が赤に手動設定されており、長い信号待ちが出来てます。(地元の方なら、この日・この時間帯は、この辺は通れないのは知っているはずなので、観光客の方でしょうか?)
中継のヘリコプター
時刻的に、酒匂川上空からの空撮のスタンバイ状態と思います。
いつもは海側上空でスタンバイしていますが、今回は位置が違います。
上空を探してみましたが、他のヘリは確認出来ませんでした。


中継 1号車
いつもと同じ車両です。
すぐ後ろに、トラックの荷台に報道カメラマンを乗せた車両が追走しています。
中継車は、技術の進歩で年々更新されて行きますが、この報道カメラマンを荷台に乗せたトラックだけは、むかしからずっとこのままです。
ラジオ中継車
この車両1台だけで、どうやってレース全体を実況中継するのか不思議です。
日テレさんから映像をもらって、これを参考に実況中継していると考えるのが自然です。
だったら車両1台を走らせず、スタジオから実況中継でもいいような。
もしかして、沿道に何十人も専従スタッフを配置し、そこからの情報と主催者からの公式記録を元に、独自に中継していたらすごいですよね。

 
中継2号車(トライク)とバイクアナウンサー
今日は風もなく、とてもいい天気なので、3輪と2輪のスタッフさんはかなり助かることでしょう。
年によっては、雨だったり雪だったり、箱根の山道は路面が滑りやすかったりで、一番過酷なスタッフさんではないでしょうか。
中継3号車
追い越し車線を猛ダッシュし。ポジションチェンジ中です。
この先の箱根板橋を過ぎると。芦ノ湖のゴール迄ずっと片側1車線になりますので、この辺りの片側2車線の道路が、4輪の中継車としてポジションチェンジするには最適な場所だと思います。

 
中継4号車(トライク)とバイクアナウンサー
確か昨年迄は「バイク(カメラ)」と呼ばれていたものです。
カメラマンを乗せたトライクと、並走するバイクに乗ったアナウンサーなので、編成自体は変わっていません。

■ 2019.01.03 復路の中継

昨日の場所取り失敗の教訓を生かしましょう
まだ多くのご近所さんがテレビ中継を見ている時間帯に、場所取りを完了しました。
すぐ隣に人に立たれないよう、正体不明のボックスと植え込みの間に、脚立をセットしました。
撮影時はこの脚立に乗りますので、これで撮影時に周りの人の頭は邪魔になりません。

 
中継のヘリコプター
昨日は「1機だけか?」と書きましたが、複数機飛んでいました。
上の写真では、うまく2機同時に撮影出来ました。

 
先導のパトカー
何と、GT-Rの4ドアのパトカーです。
GT-Rの2ドアのパトカーは見たことがありますが、4ドアのGT-R自体初めて見ました。
このパトカーは昨日も先導していましたが、前から見て車種が分からず気になっていましたが、今回はきっちり前後のエンブレム迄撮影に成功しました。
それにしても、4ドアのGT-Rを欲しがる一般人って、どのような方なんでしょう。
まあ、ポルシェにも4ドアの車種がいくつか揃い、これが結構収益を上げているということで、日産も背に腹は代えられず、って感じなんでしょうか?

 
中継1号車
昨日はきっちり写真撮影出来なかったので、撮り直しました。
共同カメラ車
いつものように、中継1号車のすぐ後ろを追走しています。
この車両の最後尾には、テレビ中継用のリモコンカメラがセットされており、共同カメラ車のすぐ後ろの映像も、しっかり撮影出来るようです。

 

 

 
中継2号車とアナウンサー
トライクのカメラと、バイクのアナウンサーのペアです。
復路も無風のいい天気でよかったですね。
ラジオ放送車
国道1号線の2車線区間を利用し、ポジションチェンジのようです。
ここを過ぎると、平塚の花水橋まで片側1車線になり、ポジションは替えられそうにありません。

 
中継3号車
中継3号車は、優勝候補で無敵と思われた青山学院大に付けるという波乱の展開のようです。
先頭を走る中継1号車からは5分くらい開いていました。

 

 

 
中継4号車とアナウンサー
トライクのカメラと、バイクのアナウンサーのペアです。
アナウンサーさんは、実況中継の合間に、何か資料整理をされているようでした。
この中継4号車ですが。中継3号車から8分程の時間が開いての通過となりました。
どうもシード権狙いの10位前後に、10校近い大集団があり、これをフォローしているようです。
それにしても、小田原通過時にこんな大きな集団を見ることは、これまでに無かったような記憶が。。。

 
監督車のデッドヒート
中継4号車が付けていた大集団のすぐ後に、それぞれの大学の監督車の大集団が続きます。
国道1号線は、このすぐ先の山王川を渡ると平塚中継所の先迄、片側1車線が続くため、監督車のポジション取りが熾烈を極めていました。
ポジションが悪いと、自校の選手の状況が見えなくなり、かなり不利となりそうです。

第94回 箱根駅伝の中継

前回2017年度の大会より、往路4区から5区への小田原中継所が、本町のメガネスーパー本社前から、風祭の鈴廣前に変更になっています。

まあ、中継所は大混雑必死なのでどうでも良いんですが、この影響で、往路の酒匂橋のトヨタ屋上の固定カメラがなくなり、以前の市民会館屋上に固定カメラ位置が変更になりました。

この市民会館周辺は、小田原市街地の中心にあり、また駅からも近いことより、中継所に次いで大混雑になる場所であり、今回もまた昨年に引き続き、駅伝中継の見学場所の設定がとても困難な状況です。

■ 2017.12.31 下見

市民会館屋上
13時過ぎの状況です。この時点では特段の準備状況は確認出来ません。
去年の状況だと、前日の元旦に中継車の試走があるので、そのタイミングに合わせて、こちらの固定カメラの準備が行われるものと思います。

往路 小田原中継所(鈴廣前)
こちらは既に準備作業が始まっています。
まだ駐車場には多くの一般車が止まってますので、明日以降、駐車場を封鎖し、本格的な設営作業が始まると思います。

雨もポツポツ降って来たので、この日の下見はこれで一旦終了とします。

■ 2018.01.01 下見(その2:中継車試走中)

前日大晦日の段階では、市民会館屋上の固定カメラともまだセットされてなく、途中で雨が降って来たこともあり、改めて下見し直して来ました。

昨年の状況だと、昼過ぎには中継車の車列が、試走のため小田原を昼過ぎに通過すると思われます。

市民会館屋上
12:30頃の段階で、カメラもセットされてます。またこの手前(東京寄り)にあるロイヤルホストの前では、スタッフさん2名が電話機でどこかと連絡中です。
移動中継車1号車
ヘリの音が全く聞こえないので、一旦自宅に戻って来たところ、ちょうど自宅前を移動中継車の車列が通過して行きました。時刻は13:00ころです。
デジカメの準備が間に合わず、スマホでの撮影です。
移動中継車2号車
2号車は今年もバイクです。(多分カメラがトライク、アナウンサーがバイクでしょう)
移動中継車3号車
昨年と同じ車両と思われます。
バイク
テレビ中継では「バイク」と呼ばれている中継車です。
ヘリコプター
ヘリの下に中継車の車列があるので、テレビ中継のないリハーサルの日は、これが車列を見つける目印になります。

明日の本番(往路)ですが、お天気の心配はなさそうです。さて、駅伝中継の見学場所はどこにしましょうか?

■ 2018.01.02 往路の中継

移動中継車が東京 大手町をスタートする8時時点で、小田原の天気は晴れ、ほぼ無風です。中継車の通過予想時刻の正午の気温は10℃を超える予想です。

天気は最高なので、後は見学場所ですね。固定カメラのある市民会館前は、市街地の中心で駅からも近く、また沿道のどら焼き屋さんで大試食会開催のため、大混雑によりゆっくり中継車を見学出来ません。

固定カメラは諦め、見通しの良い酒匂橋にしましょう。

自宅にて準備中

機材充電中
ワンセグ受信用のiPhone4Sの充電レベルが全く上がりません。昨年夏はイタリアで活躍してくれたSIMフリーですが、そろそろバッテリーの寿命みたいです。(充電開始から30分程してやっと起動しました)
もう一台のiPhone4Sのバッテリーも既に限界なので、先ほどAmazonにて2台分のバッテリーを注文しました。4Sのバッテリー交換はネジを外して裏蓋を外せばOKなので、とてもラクチンで良いですね。

酒匂橋にて

お約束の景色:富士山
移動中継車の車列が酒匂橋を通過する際に合わせ、ヘリから、酒匂川〜富士山のお約束の空撮が入ります。今日はとても富士山がきれいに見えました。
ヘリコプター
国府津の上空あたりで中継のヘリが交代したようです。これ迄は複数のヘリで中継していたようですが、今回はこの1機で小田原から箱根迄を担当するようです。
  1号車
ナンバー107、昨年と同じ中継車のようです。
報道カメラ
もう少し乗り心地のいい車両って無いんでしょうか?この状態で、5時間以上連続でお仕事されるのはキツそうですね。
  2号車
3輪のカメラと、2輪のバイクのペアです。
  NHKのラジオ中継車
1台の車両でレース全体の状況を中継をするのは大変そうですね。もしかすると、日テレさんの映像をモニタリングしながら、ラジオ中継しているのでしょうか?
  3号車
昨年と同じ、さがみエンヂニアリングの車両と思われます。
  バイク
バイクカメラに並走するアナウンサーさん、原稿や資料がたくさんあり、これをバイクに乗った状態で、手早く検索するのは大変そうですね。バイクの運転手さんのヘルメットにも、メモのようなものが貼ってあります。手元にはノートPCかタブレットのようなものもあります。(映像モニタ用かも?)

ざっと見て、移動中継車の編成には昨年とは大きな変更は無いようですが、それ以前と比較すると、試走する回数が少なくなり、また中継車の屋根に取り付けられたアンテナの本数も減っています。ヘリの数も少なくなって来ているような気がします。

中継技術は年々進歩しているようです。

■ 2018.01.03 復路の中継

今日も風もなく、天気もとてもよく、中継の見学日和です。

今回の見学場所は自宅のすぐそばなので、写真撮影しやすいよう、脚立を持参して行きました。これで多くの見物客の頭越しに撮影出来ます。

ヘリコプター
このヘリが上空にくる少し前に、ヘリが1機東方面に飛び去って行きました。箱根の山中だけは2機体勢なのか、燃料等の都合で交代したのか?
  1号車
小田原通過が9時過ぎのため、往路のときより混んでいませんが、それでも脚立に乗って、高い位置から撮影するのはとても便利。
報道カメラ
報道カメラ人を乗せたトラックの後部に、リモコン式のテレビカメラが付いているのが分かります。映像は前を走る1号車に送れば良いので、それほど大掛かりなアンテナは不要のようです。
  NHKのラジオ中継車
ラジオというものを持ってないので、NHKラジオでの駅伝中継は聞いたが無いのですが、この中継車1台の他に、どのような実況体制を組んでいるのでしょうか?中継所やコース途中のポイントに、実況ブースがある?
  2号車
2輪に乗ったアナウンサーさん、やはり何かの液晶モニタを目の前に据えてますね。紙で準備した実況メモや無線連絡以外の情報源と思われます。
  3号車
さがみエンヂニアリングのマラソン撮影車両(F-1)です。
  バイク
この写真の方が、2輪に乗ったアナウンサーさんの前にせっとされた液晶モニタがよく見えますね。ただし直射日光が当たっている状態で使うので、かなり輝度を上げているか、もしかすると特注の液晶かもしれません。

今回の中継見学で一番気になったのは、ヘリが1機体勢であること。

カメラを積んだ中継車両は複数台あるので、もしものトラブルの際はなんとかバックアップ出来そうですが、地上の中継車両からの映像をテレビ局迄送るには、ヘリが伝送を中継していると思いますが、どうなんでしょう?

車両と違い、ヘリの場合は機体自体のトラブルの際は、安全第一で帰還せざるを得ないこともありそうです。そうなると、中継自体が切れてしまうような。。。

伝送技術の進歩で、地上の中継車から、箱根の二子山などの固定局との、直接の回線が維持出来るのかもしれませんね。

・・・ということで、今年の箱根駅伝の中継見学も無事終了です。

明日からアルバイトが再開しますので、見学機材とこのWeb更新をさっさと片付けましょう。

第93回 箱根駅伝の中継

■ 2016.12.30 4区→5区の中継ポイントが変更!

今年のチェックポイント

4区から5区への往路 小田原中継所が、本町のメガネスーパー本社前から、風祭の鈴廣前に変更になっています。正確に言うと、11年ぶりに鈴廣前に戻ったという感じですね。

小田原中継所の変遷

第93回大会〜 2017〜 風祭付近(鈴廣前)
第82回〜第92回大会 2006〜2015 往路:本町付近(メガネスーパー本社前)
復路:風祭付近(鈴廣前)
第43回〜第81回大会 1967〜2005 風祭付近(鈴廣、シェルガソリンスタンド前)
第42回大会 1966 南町付近(光圓寺前)
第1回〜第41回大会 1920〜1965 本町付近(小伊勢屋旅館、日石スタンド前、オリオン座前)

出典:http://www13.plala.or.jp/jwmiurat/mamechishiki/extra/monoshiri400.html

歴史を紐解いてみると、競技開始から1966年の42回大会迄は、往路及び復路とも本町付近に小田原中継所が設置されており、第43回から2005年の81回まではこれが鈴廣前になり、82回から昨年の92回迄本町のメガネスーパー本社前になっていました。

そして今年、小田原中継所の場所が変更ということは、もしかすると4区の酒匂橋西岸のトヨタ屋上の固定カメラの設置場所が変更になった可能性があります。

例年、大晦日には中継車を実際に走らせてリハーサルをしていますので、現地確認が必要ですね。調査結果は随時更新します。

■ 2016.12.31 現地調査

往路の2日前ですが、どうも中継ヘリが飛んでいる様子も無く、本日のリハーサルは無いみたいです。昼前に風祭の鈴廣前の小田原中継所も、準備が始まったばかりみたいな感じです。


酒匂橋からの富士山と大湧谷の湯気
お天気もよく、きれいな富士山が望めます。上空のヘリからはもっとよく見れることでしょう。
大湧谷から立ち上る湯気もきれいに見えます。
酒匂橋西岸のトヨタ屋上
こちらの場所は、往路の小田原中継所が本町のメガネスーパーに変更後、固定カメラが設置されていた場所になります。現時点では、全く普段と変化無しです。よく見ると屋上には普段通り車が止めてあります。
市民会館屋上
こちらの場所は、往路の小田原中継所が風祭の鈴廣前だった頃に、固定カメラが設置されていた場所になります。現時点では、全く普段と変化無しです。(屋上にある緑色の丸い物は防災無専用のスピーカー、尖ったポール上の物は避雷針です)
メガネスーパー本社
こちらの場所は、昨年迄の往路の小田原中継所だった場所になります。現時点では、もちろん全く普段と変化無しです。

風祭 鈴廣前
こちらの場所は、今回の往路 小田原中継所です。既にアナウンサーブースが建てられ、中継車及びクレーンカメラ用の車両も到着しています。
現地確認した時刻は昼前ですが、どうもこれから通しのリハーサルをする感じではないです。
普段のリハーサルは、実際に同じ時間帯に車を走らせ、上空にヘリを飛ばすのですが、どうも今日は行われないような感じです。
某所
現地調査の途中、見るからにスタッフを乗せたっぽいマイクロバスがこの場所に路駐していました。
気になったので、帰りにチェックしてみたところ、電柱から仮設の配線が延ばされていました。この様子は以前、固定カメラが設置された他の場所で見た記憶があります。

某所の仮設配線、怪しいですよね。いたずらされるとまずいので、現時点では場所は秘密にしておきます。

ただこの場所だと、往路の選手を正面から撮影するには、障害物があり見通しがあまりよくないので、ちょっと向かない感じがします。それにまだ足場が組まれてないので、確信は持てません。

今日の現地調査だけだと今ひとつ情報不足な感じもしますので、明日の元旦に再調査してみましょう。

■ 2017.01.01 現地調査(最終判断)

酒匂橋西岸のトヨタ屋上
一切動きがありません。今回の往路 小田原中継所の風祭への変更で、こちらの固定カメラは、廃止みたいですね。こちらはポジション取りがしやすかったので、結構何度も映してもらえた場所ですが、残念です。


市民会館屋上
固定カメラの設置場所、ここで決まりですね。
こちらの場所は、往路の小田原中継所が風祭の鈴廣前だった頃に、固定カメラが設置されていた場所になります。
今回の往路 小田原中継所の風祭への変更で、固定カメラのポジションはこちらに戻ったようです。
某所
この場所は、往路小田原中継所のちょうど1km手前になりますので、大会運営側かテレビ局側の連絡用のポジションのようで、固定カメラのポジションではないようです。
ここからは3分程で小田原中継所にランナーが駆け込んでいきます。
写真は某所を往路手前から見た様子ですが、明らかに某鉄道のガードが邪魔しており、撮影に適しているとは言えません。

明日本番の箱根駅伝の中継(往路)は、本町 市民会館屋上の固定カメラで行きましょう。ただ、この場所は市街地の真ん中なので、結構混むんですよね。

早めに行って、固定カメラから障害物が無く、日向の明るい場所に陣取りましょう。こちらは近くにコンビニがあるので、緊急のおトイレタイムにも対応出来るので安心です。

それにしても気になるのが、今日もリハーサル用のヘリが飛んで無いような気がします。市民会館屋上のスタッフさんは明らかにスタンバイしていますので、中継車は試走しているはずですが・・・。

これもまた、明日のお楽しみということで。

■ 2017.01.01 リハーサル確認

12:50頃、窓の外からヘリの音が聞こえたので様子を見ていると、国道1号線のKanatec本社前を、日テレさんのリハーサルの車列が通り過ぎて行きました。これを見ないと年が明けた気がしませんね。



リハーサルの車列とヘリ
先頭はマイクロバス型の1号車で、これは写真撮影が間に合いませんでした。
それに続く、バイクと中継3号車の撮影はなんとか間に合いました。
上空にはヘリが、中継車の車列をフォローしています。

■ 2017.01.02 往路の中継

  本庁交差点手前
中継車の車列通過予想時刻の30分以上前に現着しましたが、狙っていたポイントには既に人垣が出来ており、歩道をまともに歩けないような状況です。
やはりこの場所は小田原の中心街で一番人が多くなる場所である上、駅からも至近のため市外からの見物客も多数いるようです。
更に混み合う要因として、どら焼き屋さんが何か飲み物を振る舞っているらしく、お店の前は通り抜けるのも大変な状況です。
せっかくの固定カメラのあるポジションですが、この場所は駅伝中継の見学には向かないみたいです。
日テレさんのO/Aを確認してみましたが、固定カメラが遠すぎて、人の識別は不可能な映像です。来年はこの場所はパスします。
中継ヘリ
12:10を回ったあたりで、ヘリが近づいて来ました。
中継1号車
昨年迄の中継1号車とは異なる車両です。こちらは日テレさんの車両なので、新しく入れ替えたのでしょうか?
  中継2号車(トライク)と伴走するアナウンサーバイク
テレビで2号車と呼ばれているのは、この映像と伴走するアナウンサーが乗るバイクの実況です。
本日は多少風がありますが、天気もよく気温も高いので助かりますね。
放送用の艤装は外した状態でいいのですが、このトライクが欲しいです。荷物をたくさん積んで、ちょっと遠くまで魚釣りに行くのに最適です。
中継車3号車
ナンバーより、昨年迄同じ車両と思われます。
Ref. さがみエンヂニアリング保有車両
あと1kmちょっとで車線が2車線から1車線になり、先行の監督車などの車両の追い抜きが難しくなるので、ポジション取りのために一気にダッシュして先に向かって行きました。
ラジオ中継車
こちらもナンバーより、昨年迄と同じ車両と思われます。
  中継バイク(トライク)と伴走するアナウンサーバイク
テレビでバイクと呼ばれているのは、この映像と伴走するアナウンサーが乗るバイクの実況です。
見分け方は、オレンジ色の目印用のプレートを付けているのが2号車、ピンク色がバイクです。

■ 2017.01.03 復路の中継

交通規制開始
先導のパトカーを先頭に、ここから30分程、国道1号線の交通規制が開始されます。
地元のドライバーの皆さんは慣れてますので、特に混乱や問題はありません。
中継ヘリ
中継ヘリは2機体勢でした。
ヘリの航続時間は2〜3時間程度、巡航速度は200km/hrとすると、どこで給油するかは不明ですが、東京のヘリポートで給油すると仮定すると、小田原迄の往復で1時間程度必要なので、実際の中継作業に当たれる時間は1〜2時間程度でしょうか?
中継車の車列接近
中計1号車が見えて来ました。
2017年の1号車
 
2016年の1号車
 
2004年の1号車
中継1号車
1枚目と2枚目の写真は今年の1号車(ナンバー と 107)です
3枚目と4枚目の写真は昨年の1号車(ナンバー ち 107)です。
5枚目の写真は2004年の1号車(ナンバー さ 107)です。
この中継車は、歴代とも「107号中継車」と呼ばれているようですね。
2004年の車両と2016年の車両はとても似ていますが、フロントのグリルやフォグ周りが違います。同じ車種の年式違いのようです。
 
中継2号車
オレンジ色のトライクと、伴走するアナウンサーバイクです。
  中継3号車
さがみエンヂニアリングの移動中継車です。

ラジオ中継車
 
中継バイク
ピンク色のトライクと、伴走するアナウンサーバイクです。
ケツ持ち隊
今年のケツ持ち隊の2輪軍団は、妙に小規模です。

■ まとめ:来年度への課題

今年からの往路 小田原中継所の変更に伴い、往路 小田原の固定カメラの設置場所が、市民会館の屋上に戻ってしまいました。

この場所は見物客も多く、またコースがクランク上になっている角にあるため、TVカメラの映像的にはいい場所かもしれませんが、この場所でKanatecの中継取材風景を固定カメラに撮影&O/Aしていただくのは困難な感じです。

来年はちょっと作戦を見直す必要があります。

第92回 箱根駅伝の中継

■ 2016.01.03 箱根駅伝の中継(復路)

小田原は快晴で無風、朝9時とは思えない暖かさです。日テレさんのテレビ中継でのコメントによると、路面凍結防止剤を使わなかったのは10年ぶりとのことです。

中継スタッフの皆さん、今年はだいぶ楽だったことと思います。

復路の小田原中継所のすぐ先にて見学しているため、日テレのオンエアはほとんど襷リレー中心となり、ただでも映ることが難しい中継車両のオンエア映像に紛れ込むのは至難のわざとなります。

このため、今回は中継車両の写真撮影に主眼をおき、国道1号線がクランク上に折れ曲がる部分に陣取り、車両の真後ろ直近からのアングルを狙っています。

中継ヘリ
最近は日テレさんのWebサイトでランナーのリアルタイムの位置が分かりますが、それ以前は「ヘリの下に中継車がいるという」のが中継車両の接近を告げる目印になっていました。
地上の中継車で撮影した映像は、一旦ヘリに上げ、そこから箱根の二子山等の中継施設を経由して、日テレに送られているようです。
中継1号車
過去の記録をチェックし直して気づいたのですが、日テレのマイクロバス型の中継車のナンバーは「107」で固定しているみたいです。2004年の1号車のナンバーは「さ 107」、現在の車両は「ち 107」です。
107という数字にどのような意味があるのでしょう?
報道のスチルカメラが乗った車両
この方達も、吹きさらしのトラックの荷台で、片道6時間近く不休でお仕事しています。本当に今年は往復とも天候がよく暖かくてよかったですね。
中継2号車 3輪バイク
ずっと後ろ向きでカメラのファインダーを覗いて撮影されています。車酔いする方にはあり得ない仕事ですね。
2号車同行のアナウンサーバイク
バイクに乗った状態で原稿をチェックし、実況しています。
ラジオ中継車
ラジオ中継はNHKさんのお仕事です。
中継3号車
中継1号車を小さくしたような感じの車両です。万が一、中継1号車にトラブルがあった場合、この車両がバックアップで1号車になるのでしょうね。
そういえばだいぶ以前、中継車1台がトラブルのため復路の箱根を出発出来なかったことがあったと記憶しています。(途中でおいつきましたが)
中継バイク
2号車のカラーはオレンジ色、バイクはピンク色で識別されています。これにより、離れた場所の固定カメラやヘリからも識別しやすくなっています。
中継バイク同行のアナウンサーバイク

■ 2016.01.02 箱根駅伝の中継(往路)

9:00 準備開始

今年も往路4区の酒匂橋の固定カメラ狙いで行きましょう。

酒匂橋の通過予想時刻は12:00頃、正午の基本予想は15℃、弱い南東の風・・・、暖かそうですね。朝ご飯も済んだので準備開始です。

  • 日テレオンエアの録画予約(11:30−12:30)
  • デジカメバッテリー充電・・・今日は一番いいカメラを持っていきましょう
  • ワンセグ受信用iPhone4S充電・・・ワンセグチューナーがドックコネクタ型なので
  • 暖かそうなので、防寒着は不要ですね
  • しっかりおトイレ・・・酒匂橋近くのコンビニが閉店してしまったので、念には念を入れて

11:30 現場スタンバイ完了

往路の見学場所は、もちろん小手カメラが設置された酒匂橋の上です。天候もよく、折りたたみの椅子も持参したので、待ち時間も苦になりません。

トヨタカローラ神奈川(小田原店)屋上に設置された固定カメラ。往路のみ設置されるカメラで、酒匂橋を渡ってくる4区のランナーを撮影しています。
酒匂橋あたり迄来ると、箱根の陰から富士山が顔を出して来ます。
酒匂川から小田原城のお約束ショットを空撮するヘリコプターです。
  1号車です。昨年と同じ車両です。1号車に乗車する解説者は、瀬古さんではなく早稲田OBの渡辺さんのようです。
報道のスチルカメラが乗った車両です。
  2号車は3輪バイクです。ここ数年は車両2台とバイク2台の、カメラ4台体勢になっています。機材がコンパクト化され、省電力化されているんでしょうね。
2号車の3輪バイクに同行するアナウンサーバイクです。今日は天気もよく暖かいのでだいぶ楽でしょう。
NHKのラジオ中継車です。
3号車です。昨年と同じ車両です。車両に「さがみエンヂニアリング」の社名が書かれています。(以前はエムブロスのアストロが使われてました)
  テレビ中継ではバイクと呼ばれているカメラで、2号車と同じ3輪バイクです。
中継バイクに同行するアナウンサーバイクです。
各大学の監督が乗車する運営管理車です。トヨタのエクスファイヤ ハイブリッドのようです。(この手の車は詳しくないので、車種が違っていたらご容赦を)

■ 2015.12.27 箱根駅伝の中継

09:30頃、中継車の一団がKanatec本社前の国道1号線を東京方面に走っていきました。復路のリハーサルのようです。

第91回 箱根駅伝の中継

■ 移動中継車 今昔物語

 
(左)2005年/(右)2014年

両方ともナンバーが1941、同じ車両のようです。

 

車両のアンテナ部分を拡大してみると、アナログ時代の2004年と現在ではかなり違いますね。Kanatecの撮影機材も、2005年当時は画角4:3、現在は16:9になってます。これも歴史を感じます。

■ 1/2 往路

昨年と比較して、中継車の編成が変わってました。(3号車が変わってます)

  小田原の状況

元旦午後の雪が、屋根の上や日陰にはまだ残っていますが、道路は凍結防止剤が撒かれた様子ですが、既に乾いています。

酒匂川固定カメラ

今回、このカメラに背を向け、撮影ポジションを確保しました。結果、これ迄の最高の回数、映してもらうことが出来ました。

先導車

昆虫的な光沢のクラウン。購入するにはかなりの度胸が必要な感じです。

空撮ヘリコプター

お約束の酒匂川を渡る中継1号車から箱根の山へパンをする空撮ヘリがスタンバイしています。

  中継1号車

いつものマイクロバス型です。この後ろに報道用カメラマンを荷台に積んだトラックが追走していますが、ランナーとの距離がかなり詰まっており、走りにくそうでした。

 
 
トライク(黄色)とバイク(アナウンサー)

平地は風も無く暖かそうですが、これからの箱根はまだ雪が残っており、キツいお仕事ですね。

  ラジオ放送車

車両1台だけで、どのようにレース全体を実況しているのでしょうか?日テレさんと業務提携し、中継車の映像を見ながらラジオ用の実況している?

 
中継3号車

昨年迄の黒のアストロに代わり、初登場(?)の中継車両です。

  トライク(ピンク)とバイク(アナウンサー)

■ 1/3 復路

往路の車両編成と同じです。

  中継1号車
  トライク(黄色)とバイク(アナウンサー)
  中継3号車
  ラジオ放送車
  トライク(ピンク)とバイク(アナウンサー)

第90回 箱根駅伝の中継

■ 2014.01.02 往路

移動中継車は、ここ数年と同じく、1号車にマイクロバスタイプ、2号車に3輪バイク(トライク)、3号車にアストロ、これに3輪バイク(トライク)がカメラの編成です。

この他に、アナウンサーを後ろに乗せたバイクと、ラジオ中継用の車両及び、報道カメラ用のトラックの編成です。

今年の往路は天候も穏やかで暖かかったため、特にバイク中継のスタッフさんはだいぶ楽だったのではないでしょうか?雨や雪の悪天候の中、片道6時間もバイクを運転し続けるのはちょっと半端じゃないですから・・・。

沿道の風景
橋の上は、南よりの風が結構強く、国士舘大学ののぼりが2回飛ばされ、そのうち1枚は橋の下の河原まで飛んでいってしまいました。それにしても、南風と日差しでとても暖かいです。
トヨタ屋上の固定カメラ
例年通り、酒匂橋を渡ってくるランナーを狙っています。ついでにKanatecの後頭部や背中を何度も映してもらいました。
空撮用ヘリコプター
お約束のショットである「富士山の様子から酒匂橋にパンしてランナーにズーム」するため、5分程前から所定の位置にてホバリングしていました。
  1号車
いつものマイクロバス型の中継車です。1号車には、「正月三が日で一年分を稼ぐ」解説者の瀬古さんが乗っているはずです。
  2号車
地上放送がデジタル化される前頃までは、2号車も自動車型でしたが、機材が小型軽量化され、伝送技術も向上したためか、ここ数年ずっと2号車も三輪バイク(トライク)が使用されています。
  3号車
アストロです。以前は6輪のアストロも使われていましたが、ここ数年はこの4輪のアストロだけです。
  ラジオ放送車
NHKのラジオ放送用の車両です。
  テレビオートバイ
こちらも3輪バイク(トライク)ですが、2号車とはベースの車種が異なるようです。後席のカメラマンと機材の総重量って、どの位積めるんでしょう?
アナウンサー用バイク
2号車とテレビオートバイにそれぞれ1台、アナウンサーを乗せたバイクが付いています。

以上、今回は特段の新発見は見つけられませんでした。

第89回 箱根駅伝の中継

■ 2013.01.03 最終話 復路は難しいですね

復路小田原中継所から10数分先にあるKanatec本社前は、CMや襷つなぎの映像が多く、移動中継車狙いは難しいですね。

見学場所の前後100m位はちょこちょこ移っていましたが、残念ながら全くダメでした。その代わり、中継車両の写真はきちんと押さえてあります。

1

1号車

いつものマイクロバスです。後続の報道のスチルカメラ用のトラックの荷台に乗っている人は、大変ですね。今日は風も弱いので昨日よりは多少楽そうですが・・・

2

2号車

カメラと自分の体を吊っているとはいえ、バイクのカメラ担当の方は体力いりそうですね。

3

3号車

いつもの4輪のアストロです。トライクに代わってしまい、最近は6輪のアストロは見られません。

4

バイク(カメラ)

車両のフロント周りやエンジンを見ると、スクーターではなくヤマハ製の大排気量のバイクがベースになっているみたいですね。立ちゴケの心配のないこのバイク、欲しいです。

5bike

バイク(中継アナウンサー)

この状態で原稿や事前取材の資料を読みながら中継するのも大変そうですね。資料を挟んであるバインダーは、落とさないよう紐で繋いであるのでしょうか?

6radio

ラジオ中継車

以前はワンボックス車を改造していたラジオ中継車が、グレードアップしています。

ということで、今年の箱根駅伝の中継は無事終了しました。来年は何か新ネタを考えないといけませんね。

■ 2013.01.02 第4話 往路、小田原は風が強いです

07:00 往路当日の朝

往路の中継の見学当日の朝7時、小田原の天気は快晴ですが、かなり風が強いです。見学予定の酒匂川の橋の上は寒そうですね。

最高気温の予想は12℃なので、風が収まれば快適な見学日和になるのですが・・・。

08:20 移動中継開始

日テレさんの移動中継の一団が大手町をスタートしました。

中継車両編成は昨年と同じ、1号車はマイクロバス型、2号車はオレンジのトライク、3号車はアストロ、4号車はピンクのトライク、そして2輪のアナウンサー乗車のバイクの5台編成です。

それにしても南西の風が強い状況です。Kanatec本社の窓の外はビュービュー、海も白波がたっています。

09:10 中継車は横浜市に入ってきました

小田原は、例年にない強風が吹いています。

01

写真では伝わりにくいと思いますが、海は白波がたち、波頭が風で吹き上がっているように見えます。

12:00過ぎ 中継車到着&見学開始

酒匂橋西岸のトヨタ屋上の固定カメラの存在が広く小田原市民に知れ渡ってしまったため、酒匂橋上の見学者の数が毎年増えている気がします。

見学者の中には、延々と固定カメラに向かって手を振る人、カラフルなアフロのカツラを着けた人、意味不明のマネキンを持参する人など、見学者を見学するのも一つの楽しみかもしれません。

・・・で、結果ですが、計算通り固定カメラに3回ほど見切れることができました。

02a 02b 02c

まあ、見る人が見ればわかるので、あえて解説はなしにしておきます。

最初は全く興味のない振りをしていた将軍さまは、いざ見学場所に着くと、立ち位置に注文を付けたり、親戚や友人に電話やメールをしたり、やたら張り切っていました。

それにしても風が強かったですね。日テレの中継スタッフの皆さん、復路も頑張ってください。

■ 2013.01.01 第3話 新年あけましておめでとうございます

13:09頃、日テレさんの中継リハーサルの一団がKanatec本社前を通過していきました。

本番レースの通過予測時刻は12:00過ぎなので、1時間程度遅い通過となりますが、交通渋滞の影響でしょうか?

昨年までの"山の神 柏原君”は、今年は群馬県を走ってます。実業団ニューイヤー駅伝も、赤城山を登るようなコースにかえれば面白そうですね。・・・路面凍結で無理かも?

■ 2012.12.31 第2話 中継リハーサル開始

10:30頃、小田原上空をヘリが低速で箱根方向に移動していきました。日テレさんの中継のリハーサルが開始されたようです。

本来であればリハーサル状況を広域に偵察に行きたいところですが、移動手段のバイクもなく、ここ数年恒例となった、大晦日の午後から夜にかけての大掃除も控えており、長時間の外出が難しい状況です。

昼前時点で、「ホコリを吸い込んでアレルギーが出た。薬を飲んだのでしばらく寝る。」と言ったまま将軍さまが起きてくる気配がないので、今年の大掃除は、夕方開始&深夜完了の最悪のパターンになりそうです。

お昼ご飯を食べたら、2日の往路の見学場所を軽く下見してきましょう。

■ 2012.12.15 第1話 今年の第89回 箱根駅伝の中継は・・・

Kanatec新春恒例企画の「箱根駅伝の中継」が近づいてきました。

2001年の記念すべき箱根駅伝の中継から既に12年、ハイビジョンの固定カメラに見切れるという目標も達成し、次の活動テーマの検討をしてみました。

箱根駅伝の中継の生中継

以前、Kanatec本社のベランダに無線LANのアクセスポイントを設置し、ネットでの生中継を試みましたが、見通しにあるとはいえ、さすがに200m近い距離を家庭用のアクセスポイントと、ノートPCに接続した無線LANアダプタでは伝送距離が足らなさすぎ。

結局、"箸にも棒にもかからない”結果に終わりました。

今なら、ともちんemobile LTEとiPod touchを使えば、簡単にできそうです。固定カメラが設置される酒匂川の橋の上なら、通信速度も上りで5Mbps程度の実績もあり十分です。(小田原周辺のLTE通信速度の状況は、本ページ下の方の「小田原周辺 emobile LTE受信実験」を参照)

【ところが・・・】

自分で生中継していると、その状況を自分で見れそうにないですよね?何のために生中継しているのか、イマイチその意義が見いだせません。

1日に何回中継車を見られるか?

電車を使って中継車を追いかけ&追い越し、1日に何回くらい日テレの中継車を見られるか?そして、何回中継映像に見切れるか?・・・なんてどうでしょうか?

”何回見切れるか?”は、ほとんど運と、CMやインサート映像の入るタイミングに左右されるとして、"何回中継車を見られるか?”は、綿密な計画次第で結果が得られると思います。

【ところが・・・】

既に挑戦済みの方がいました。すばらしい・・・

往路で大手町から芦ノ湖までに7回中継車を見るのが限界のようです。レポートを拝見した限り、遊び半分の半端な考えでは挑戦しない方がいいと判断しました。

結論?

ネタと情熱が尽きた感がします。

酒匂橋西岸のトヨタ屋上の固定カメラ狙いで、普通に見学しましょう。

△ページトップへ△

第88回 箱根駅伝の中継

■ 2012.01.03 復路

復路も酒匂橋西岸のトヨタ前にて中継見学しましたが、予想通り小田原中継所での襷リレーのタイミングに掛かってしまい、1号車のカメラに切り替わったのは、目の前を通過した直後でした。

O/A映像では、本人なら自分であることが分かる程度の”小さな点”としてかろうじて映ったような映ってないような感じです。

かなり遅れて通過していく2号車以降は、あれこれ別なVTRやCMが入ってしまったため、全く擦りもしません。

来年の課題は、

  • 往路:酒匂橋西岸のトヨタ屋上の固定カメラの位置が広く知れ渡ってしまったため、年々混雑の度合いがあがっているように感じます。来年この場所を狙うなら、かなり早めにポジション取りをする必要があります。
  • 復路:やはり小田原中継所での襷リレーのO/Aのため、移動中継車に切り替わる可能性が低い感じです。とはいえ、朝早めの時間帯のため、遠征するのも辛そうですが、気合いを入れて、函嶺洞門でも行ってみましょうか?

■ 2012.01.02 往路

中継見学場所は、計画通り酒匂川の橋の上、ヘリの空撮、固定カメラ及び通過する移動中継車のカメラ狙いです。

  

  

帰宅後、録画してあるO/Aを確認してみましたが、トヨタ屋上の固定カメラや、移動中継カメラにも結構な回数で映ってました。ビデオの詳細確認は追って実施しようと思います。

場所選定は正解でしたが、一般の見学者にもこの場所の固定カメラが知れ渡ってきており、かなりの混雑で写真撮影しにくい状況です。

来年はちょっと最高が必要かもしれません。

■ 2012.01.01 最終リハーサル

日テレさんの往路中継リハの時間にあわせ、ロケハンしてきました。

なお、移動中継車の接近状況は、上空のヘリの様子で分かります。

(1)酒匂橋付近

  

  

移動中継は、昨年同様、四輪車両2台、トライク2台とアナウンサー搭乗バイクを含む5台編成、ヘリも酒匂側上空に2機飛んでました。(その後、ヘリが1機合流)

トヨタの屋上にも昨年同様固定カメラがセットされています。

(2)往路小田原中継所付近

  

小田原中継所では、クレーンカメラや屋上の固定カメラのほか、数台のカメラが中継の最終リハーサル中のようです。

(3)その他

酒匂川から小田原中継所の間を調査してみましたが、特に新たな固定カメラの設置などは確認できませんでした。

なお昨年までの例では、酒匂川西岸のトヨタ屋上の固定カメラは、往路のみの設置となると思われます。

■ 2011.12.31 中継見学グッズ購入

iPod touch用のワンセグチューナー「ちょいテレi(Buffalo)」を、ビックカメラ価格¥5,480-ポイント値引き10%) で購入。

昨年まではケータイのワンセグを見てましたが、イマイチ受信感度が悪く、画面が小さく見づらかったため、大奮発しました。

111231_01a

録画は可能なのですが、デジタルテレビのガチガチのコピーガードのため、録画したファイルをiPod touchの外に取り出すことはできないようです。この点はちょっと研究してみましょう。

■ 2011.12.30 日テレ移動中継車 走行中

14:30頃、ヘリの音がするので見てみると、日テレの移動中継車が、国道1号線浜町付近の上り車線を走行していました。

111230_01a

車両上部しか見えませんが、多分いつものアストロの改造車でしょう。この車両の前に、マイクロバスタイプの車両も走ってました。

後続にはトライク等が走ってると思われますが、ブロック塀に遮られて確認することはできませんでした。

■ 2011.12.29 復路 見学場所の検討

駅伝主催元による通過予想時刻と、過去の日テレの中継のパターンをまとめてみます。

111229_01a

テレビ中継での重要ポイントは;

  • 往路6区 箱根中継所(鈴廣前)での襷リレー :今回の中継では、”襷=絆”とのイメージより、例年以上に襷が繋がる瞬間にこだわることが予想されます。
  • 民放の宿命であるCM :襷リレーのO/Aを増やしても、CMを減らすことは不可能です。このため、例年以上に襷リレー後の時間帯は、移動中継の枠が減ることが予想されます。

元々Kanatec本社前の国道1号線 浜町〜東町付近はCMが入ることが多いので、復路の中継見学ポイント選びは難航しそうです。

やはり、ヘリ中継狙いの酒匂橋上がベストかもしれません。・・・でも橋の上は、風を遮るものがないので、寒いんですよね。

■ 2011.12.25 準備作業

特にコース変更はなし。ということで、今年の中継の見学ポイントは・・・

  • 1/2 往路 ・・・第4区 酒匂橋の上、トヨタ屋上設置の固定カメラ正面 (通過予想時刻12:05)
  • 1/3 復路 ・・・検討中

往路は、ヘリからの空撮と固定カメラでの中継がある酒匂橋上で確定ですが、復路はこれまでの中継見学記録をレビューの上、検討し直してみます。

△ページトップへ△

第87回 箱根駅伝の中継

前回の中継では、事前調査が不十分のため、酒匂川西岸のトヨタ屋上の固定カメラの存在を完全に見逃してました。酒匂橋の上なら、ヘリからの空撮のお約束ポイントであり、移動カメラ通過時にCMが入ることもない上に固定カメラも設置されたため、2001年から開始した箱根駅伝の「中継」史上、最高のポイントとなります。

■ 2011.01.03 駅伝の中継(復路)

1号車の通過直前でO/Aがコース紹介のCGに切り替わり、残念ながらNG。2号車以降はカスリもせず、復路は惨敗でした。中継車の編成も特に前日の往路と変わりありませんでした。なお、往路の中継時に設置されていた酒匂橋西岸の固定カメラも、予想通り前日中に撤去されています。

なお、コース沿道では、エコカー補助金&減税で大儲けしたトヨタが、結構お金の掛かったノベルティーを配布してましたので、戦利品として2セットもらってきました。

image

赤い巾着のようなものは、フリース地のネックウォーマーでトヨタと箱根駅伝の刺繍入りです。左下のビニール袋はホカロン。そういえば、駅伝の監督車はすべてプラグインハイブリッドのプリウスでしたね。ネックウォーマーは使えそうです。

■ 2011.01.02 駅伝の中継(往路)

計画通り、酒匂橋にて中継を見学。立ち位置が固定カメラから離れすぎてしまったため、映っているような映っていないような・・・パッとしない結果でビデオ編集する気にならないため、今年は省略します。

移動中継車両の編成は昨年同様、マイクロバス、トライク(三輪バイク)2台、アストロの4台です。

image

酒匂橋西岸 トヨタ屋上の固定カメラ

昨年から設置された固定カメラ。これを知ってか、橋の上の見物客が昨年と比較してかなり多い感じ。

image

酒匂橋上空のヘリコプター

お約束の富士山から酒匂橋通過ランナーの空撮のほか、中継用のヘリの合計3機が酒匂橋の上空に集結しています。(写真では2機しか映ってませんが・・・)

image image

テレビ中継1号車

いつものマイクロバスタイプの中継車です。

image

ラジオ放送用中継車

こちらも特にいつもと同じ感じです。

image image

トライク(三輪バイク)中継車

日テレさんのO/Aでは2号車と呼ばれていた中継車です。

昨年から六輪のアストロの中継車に代わって、バイクが2台の編成になっています。

image image

テレビ中継車

4輪アストロの中継車で、O/Aでは3号車と呼ばれていた中継車です。

image image

トライク中継車と実況バイク

O/Aではバイクと呼ばれていた中継車と、実況アナを乗せたバイクです。

■ 2011.01.01 新年あけましておめでとうございます

箱根駅伝の中継(往路)の見物を明日に控え、今年はきちんと事前調査をしてくることにします。調査ポイントは、酒匂川西岸のトヨタの屋上、念のため一昨年までの固定カメラ設置場所だった市民会館屋上及び、往路中継所のメガネスーパー本社前です。

image

小田原市民会館屋上

今年も固定カメラは設置されていません。

image image

往路 小田原中継所

例年通り、クレーンカメラも設置されています。中継所では、スタッフをランナーに見立てて、中継のリハーサルが行われています。

image

酒匂川西岸 トヨタ屋上

今年もばっちり固定カメラが設置されています。明日の中継見物地点はここで決まり。

image

中継車 リハーサル中

実際のレースより1時間少々遅れで、中継車の車列が通過していきました。上空にはヘリも飛んでいます。

△ページトップへ△

第86回 箱根駅伝の中継

■ 2009/12/31 2日前

もうテレビ中継の準備が開始されていることでしょう。かなり風が強いため、スタッフの皆さんも大変でしょうが、がんばってください。

■ 2010/01/01 1日前

風が強く寒いため、下見を断念。

■ 2010/01/02 往路

[中継機材のご紹介]

Kanatec正月恒例企画「箱根駅伝の中継」として、お約束通りテレビ中継設備のご紹介です。

昨年の箱根駅伝の中継は風邪により断念したため詳細は不明ですが、今年から移動中継は自動車が2台、バイクが2台の編成になっていました。これは中継機材が小型軽量化された結果なのか、それともコスト削減なのか・・・ たぶん前者でしょうね。

car1

移動中継車(1号車)

従来1号車に使用されているタイプの日テレのマイクロバスです。

car2

移動中継車(3号車)

これも、従来2号車または3号車に使用されているアストロのミニバンです。

bike1 bike2

移動中継バイク(黄色)

正確には3輪のトライクによるカメラバイクです。今年からバイクが2台になっているため、他の中継スタッフからの視認性を高めるためか、サイドに黄色いゼッケンをつけています。

bike3

移動中継バイク(アナウンサー用)

こちらは2輪バイクです。

bike4

移動中継バイク(ピンク色)

こちらは3輪トライクによるカメラバイク、サイドにピンクのゼッケンをつけています。

radio

ラジオ中継車

こちらも従来と同じタイプです。

heri

中継用ヘリ

お約束とおり、酒匂橋を通過する移動中継1号車、小田原城並びに箱根の山並みの空撮のため、O/Aの5分前ほどから酒匂側の上空で待機しています。

kotei1 kotei2

酒匂橋の固定カメラ

今年から新たに設置されたようです。酒匂橋西岸の北側のトヨタのディーラーの屋上にて、酒匂側を通過する中継車を狙っています。

残念ながらこの固定カメラに気がついたのは帰りでした。復路や今後の狙いめが一つ追加されました。めでたし、めでたし。

ketsumochi

 

恒例のケツモチ隊

レースの最後尾のケツモチ自転車&バイクチームです。ご苦労様です。

[Kanatecの取材状況のO/A結果について]

家に帰ってO/Aをチェックしてびっくり、予想を超える回数でKanatecの取材状況がO/Aされていました。もちろん本人ではないとわからない固定カメラの望遠によるDeepな映像が多いのですが、それにしても10回は超えています。

O/A1

2号車の映像

1号車はカメラのスイッチングに合いませんでしたが、2号車のバイクカメラにはばっちり映っています。

O/A2

酒匂橋固定カメラの映像

酒匂橋固定カメラの望遠映像には、本人しか分からないレベルにて多数映っています。

O/A3

バイクカメラの映像

短時間ですが、バイクカメラにもしっかり写っています。やはり人の少ない場所での見学が基本です。

■ 2010/01/03 復路

[中継機材のご紹介]

car1

酒匂橋の固定カメラ

復路では設置されていませんでした。ランナー後方からの映像になるため、やはり復路では絵にならないようですね。

[Kanatecの取材状況のO/A結果について]

残念ながらCMやカメラのスイッチングのタイミングが合わず、全くカスリもしませんでした。残念!

■ まとめ

諸般の事情で事前の下見ができず、往路の酒匂橋固定カメラを見逃していたのは残念です。でも、来年の狙いはバッチリ確保できました。

それにしても、移動中継車が自動車2台とバイク2台に変更されていますが、もし箱根に雪が降った場合大変そうです。

△ページトップへ△