banner_pcav-rakuten.jpg

Contents

楽天モバイルってどう?

導入までのウダウダした検討過程はこっちを見ていただくとして、ポイントをまとめると・・・

「Rakuten UN-LIMIT V」または「Rakuten UN-LIMIT VI」お申し込みキャンペーンにより;

  • 1年間の基本料金が無料
  • 1年経過後は、1GB/月迄なら基本料金が無料
  • 契約事務手数料/契約解除量/MNP転出手数料が無料
  • WiFiポケット/スマホが無料(正確には1円、アンケートに回答すると楽天ポイントで還元。なおキャンペーン後半ではスマホは品切れ)
  • Rakuten Linkという無料通話&無料SMSアプリを使用すると、楽天ポイント5000円分還元(WiFiポケットではこのアプリは使用出来ず、スマホが必要)

(ただし、2021.04.07でキャンペーンは終了)

これだけ無料の文字がたくさん並んだら、いくら社長Mが嫌いでも、楽天モバイルを利用しない手は無いですよね。

一人当たり1契約迄の条件なので、将軍様の分と合わせ2契約&WiFiポケット2台をゲットしました。

昔の繋がらないソフトバンクのように、通信エリアに関する不安があるので、主回線で利用する気は全くなく、ナビ用の副回線として毎月1GB以内に押さえ、無料で2回線を一生使わせていただく予定です。

経営難のため、事業撤退とか、料金体系見直しなんてならないよう頑張ってください!

端末はどうする?

楽天モバイル純正のWiFiポケットに繋げばいいので、データ通信するだけなら手持ちの端末は何でも利用OKです。

自動車用のナビなら、車内で充電も出来ますし、置き場所も困らないので、純正WiFiポケット+大画面のiPad mini 3で行きたいと思います。

もうひとつのナビ用途である自転車用だと、端末が2個あるのは持ち歩きや電源管理も手間なので、楽天モバイルのSIMが刺せる適用な中古スマホを探してみました。

■格安タフネス・スマホを探してみた

自転車での利用なので、アウトドアや工事現場で使うような頑丈なスマホで、落としても壊れず、雨にぬれてもOKなやつ。

出来ればそれなりの状態でも値段が安いこと、電池パック式で交換が容易なこと、などなど。

検討の結果、中古で5〜6,000円前後で買える、京セラのTORQUE(トルク)の2世代型落ちのG03としました。

楽天モバイルのサイトで見ると4Gデータ通信は出来るので、ナビ利用には問題無しです。

手元に届いた端末は、特に問題となる傷も無く、待ち受け状態なら3日以上、ナビ状態で使っても朝から夕方くらいは電池が持ちそうな感じです。

■補足事項(1)

スマホ購入時点での楽天のWebの表示では、「楽天回線とパートナー回線間の自動切り替えが出来ない」という制限が書かれていたのですが、実際に自転車でサービスエリア間を行き来しても特に回線が途切れることもなく、普通に使えました。

改めて楽天のWebを見たところ、この制限がいつの間にか無くなってます。最近iPhoneの旧モデルにも対応するような変更があったので、これの影響なのでしょうか?

【追記あり Ref. 課題発生(1)

■補足事項(2)

Rakuten Linkという無料通話&無料SMSアプリを使用して、楽天ポイント5000円分×2回線分をゲットできました。これでスマホ代金の元が取れたうえに、更におつりが来ました。

■将来的な不安要素

楽天回線で人口カバー率がある程度に達すると、パートナー回線であるauのプラチナバンドが使用出来なくなるみたいです。そうなると、山の中でのナビ利用が難しくなりそうです。

更に、これだけ無料の大盤振る舞いして、Kanatecのような無料狙いの貧乏ユーザが多数付いてしまった場合、経営的に耐えきれず、将来的に料金体系を変えそうな気がします。

ちなみに500MBまで0円だったゼロSIMの場合は、通信速度を絞ったうえで、最後は有料化するという姑息な手を使いました。

まあ解約手数料も無料なので、その時はサヨナラすればいいだけですね。

小田原市内唯一の5Gエリア(2021.04.30時点)

小田原の焼き鳥だいご本店付近に、市内初で唯一の5Gエリアがあります。なんでこんなところに、狭い5Gエリアがあるか不思議なので、現地確認してみました。

なお、我が家には5G通信出来る端末は無いので、現地調査でそれっぽいアンテナを探してみました。


焼き鳥だいご本店を中心とするエリアに、5G(SUB6)がある


だいご本店のすぐ裏手(西側)に、それらしきアンテナ設備がある。アンテナは3種類が3段。


スマホカメラのズームでは、楽天Rの文字までは見えない

設備自体はかなり新しいものですが、配線の取り回しが異常に雑な工事に見えます。これって仮設工事なんでしょうか?それとも低コストな楽天クオリティーはこんな感じ?

3種類のアンテナが付いており、ちょっとネットで調べてみたみたところ;

  • 上段 :従来からの4G用アンテナ
  • 中段 :NEC製の5G(Sub6)アンテナ、これが稼働開始の様子
  • 下段 :ミリ波(mmW)アンテナ、これはまだ未稼働の様子

Ref. https://corp.mobile.rakuten.co.jp/blog/2020/0430_01/

5Gの周波数帯を簡単に調べてみるとこんな感じ。

Kanatecの少ない知識で考えると、この高い周波数帯は高速で大容量な通信には適していても、従来の携帯データ通信のように広範囲にサービスエリアを構築したり、ビル陰や鉄筋コンクリートなどの建物の奥で送受信したりするのは、結構大変だと思いますけど。

それにしても神奈川県西部で楽天モバイル5Gのサービスが始まった場所数カ所、学生さんの多い東海大学のキャンパス近くを除き、微妙に郊外の人口がまばらなエリアなんですよね。

これは、既存のアンテナ設備(電柱や鉄塔)を活用したためかもしれません。

■課題発生(1)

■発生条件

  • 機種 :京セラ TORQUE G03
  • キャリア :au、SIMロック解除済み
  • Android :Ver.8.1.0 / 3.140BE

■課題の概要

「楽天回線とパートナー回線間の自動切り替えが出来ない」という利用制限の記載がWebから消えたと書きました。また実際に、楽天回線エリアとパートナー回線エリアの相互を自転車で行き来しても、回線が切れるような問題は無しでした。

とは言え、iPhone12シリーズ以前の機種では、この制約が明確に書かれたままであり気になりますので、車で函南の丹那盆地迄往復して改めて確認してみました。

ルートは、R135経由で熱海まで行き、熱函道路で山越えして丹那盆地まで往復。楽天回線エリアとパートナー回線エリアが頻繁に入れ替わるとともに、途中にトンネルが3カ所あり回線断が発生するという結構ハードな実験条件です。

丹那盆地到着後に回線状況を確認したところ、パートナー回線(au)で繋がっていることを確認。ここ迄回線が切れるような問題は無しで、途中のトンネルの出口後も問題なく回線接続再開。

その後,帰宅途中の根府川付近迄は問題ないことを確認しましたが、帰着後に回線状況を確認したところ、回線が切れていることに気づきました。

正確には「回線情報が不明」との表示。アプリが回線情報を取れないだけなのかは不明ですが、アンテナピクトに×マークが付いているので、回線切断と判断しました。

回復作業として、機内モードのON/OFFを行ったところ、普段同様に楽天回線に再度接続。(アンテナピクトの×マークは消え4G表示に)回復作業自体は簡単なので、それほど重大な問題ではないです。

根府川から先のどこでどのように切れたのか、運転中だったので分かりません。

エリア図的に見ると、R1の浜町辺りにくるとパートナー回線から楽天回線エリアに変わると思われますが、ここでの切り替わりを失敗したのか?

ただしこの辺は自転車で何度も走っている場所であり、これ迄一度も回線切り替わりを失敗したことは無いです。

ここはもう一度再現実験が必要かも知れません。

■再現実験(1)

自転車での再現になりますが、R135の石橋の鈴廣から自宅に向けて走ってみました。この結果、傾向的なことが判明した感じです。

(テスト1:石橋)

パートナーエリアであることを確認。

(テスト2:市民会館前)

エリア図だとギリギリパートナーエリアです。回線は石橋からずっとパートナーエリアのままです。

(テスト3:ウェルシア中町店)

エリア図だと完全に楽天エリアに入ってますし、この辺りは普段も楽天エリアで繋がります。

何となく傾向が見えて来ましたので、この状態で機内モードON/OFFで回線を一旦切って再接続したところ、予想通り楽天エリアに繋がりました。

 → 
機内モードON/OFF操作を実施

■再現実験(2)

小田原〜開成の往復で再現実験の2回目です。

エリア図では、酒匂川サイクリングコースの報徳橋付近で楽天エリアが切れる可能性があり、実際にも開成町のワークマンプラスで確認したところ、パートナー回線エリアで繋がったままでした。

開成町のこの辺りは完全に楽天回線エリアに入ってますが、一度繋がりやすいパートナー回線を捕まえると、それを放すことは無いようです。


開成にて

この状態のまま楽天回線エリアにある自宅に帰着しましたが、やはりパートナー回線をつかんだまま放さず、「機内モードON/OFF」の操作で楽天回線エリアに戻りました。

 → 
帰着後:機内モードON/OFF操作を実施

■再現実験(3) 最終

実験に使用しているアプリ「LTE回線状況チェッカー」の自動ログ取得機能を利用し、エビデンスを取得してみました。

このアプリにより、イベント(接続状態が変化した状況)、時刻及び場所を自動的に取得出来ます。以下に、アプリが取得したログとその説明を記載してみます。

時刻 イベント及び場所
11:43:21 ウェルシアで楽天回線を掴む
11:43:16 ウェルシアで回線UNKNOWNとなる、LOSTとUNKNOWNの違いは?
11:32:39 焼鳥だいごアンテナ下で、楽天回線を掴む
11:32:33 焼鳥だいごアンテナ下で、手動にて機内モードON/OFF操作を実施、一旦回線をLOST
10:55:54 東曲輪下でパートナー回線を掴む(楽天回線受信レベル低下→パートナー回線切替と推察)
10:37:00 楽天回線を掴んだ状態で自宅を出発し、ログ取得開始

■考察

  1. 楽天回線との接続が切れた場合、パートナー回線が利用出来る状況であれば、特に操作することなくパートナー回線に自動的に繋がる。
  2. 一度パートナー回線エリアに繋がると、この接続が切れない限り(=端末の再起動や機内モード操作を含む)、楽天回線エリアに戻って来ても、自動的に楽天回線に繋ぎ直す仕組みになってない。

これは気をつけないと、知らないうちにパートナー回線に繋がったままになり、容量制限5GBを使い切ってしまう恐れがあります。ヘビーユーザの場合は、「パートナー回線に自動的に繋がらない方がいい」という人もいそうな気もします。

対策とすると、外出から戻ったらどの回線に繋がっているかチェックするとか、必ず一旦回線または電源を切るクセをつける必要がありそうです。

※Kanatecの場合、ナビ専用の予備スマホなので、帰着後は充電後に電源遮断して保管してます。

■まとめ

「楽天回線とパートナー回線間の自動切り替えが出来ない」というのは、「自動切り替えが出来ずに回線が切れたままになる」と言う意味ではなく、

「掴みやすいパートナー回線を一度掴んでしまうと、楽天回線エリアに戻ってもパートナー回線を放すことが無く、楽天回線に自動的に戻れない」

と理解すればいいみたいですね。

このような状況では、機内モードON/OFF操作でリカバリ出来ますので、処理時間は10秒あれば十分です。

結論として、データの利用量が少ない(=1GB/月は絶対に越えない)Kanatecとしては、「KDDI(au)のプラチナバンドが、実質無料で使える」という歓迎すべき状況であり、運用上の問題はなしと判断しました。

ただし、人口カバー率があるレベルに達したところから、順次パートナー回線が使えなくなるという状況があるので、「繋がらない楽天モバイル」になってしまう将来的な問題も残ってます。

△ページトップへ△