banner_template.jpg

Contents

Re-Boot Kanatec(目次)

Kanatecは、今年4月を持って35年間勤めたバイト先を定年退職し、今後は1年更新でのシニア雇用契約の身になりました。

もちろん、月々のバイト代も大幅減となりますので、「同一労働&同一賃金」の大原則に従いバイトは程々にして、本業に力を入れ直したいと思います。

今後、Re-Boot Kanatec!って感じでもう一度頑張りたく、以下は自身の覚書用のノートと作業記録です。

さて、何にRe-Bootしましょうか?

Kanatec開設当初は、サイトの名前に恥じないような技術系小ネタをいくつか扱っていました。

その他にも、周辺各所でのLTE受信実験GIS系ネタ(Garmin用の日本語地図自作)名機YAMAHA DX7ネタ(音源データ自作)などなど。

このホームページも、ブログサービスを利用すれば簡単な所を、HTMLのトレーニングを兼ねて敢えて自作のWebページにしていますし、Movable Typeを自力で導入してサイト構築したこともあります。

ところがこの10数年、技術系小ネタがほとんど無くなり、頑張って取得した電気工事士や工事担任者の資格もまともに活用出来ずペーパー・ライセンス状態です。

原因は資金難だけでなく、生活や仕事の変化により、一つのことに集中的に時間が掛けられないことによる熱意喪失だと自己分析しています。

今回、バイト業務の縮小と大迷惑な某国発の新型ウィルスのお陰で時間がたっぷり出来たので、体力維持は電動自転車で、ボケ防止は技術系小ネタで行きたいと思います。

まずはお勉強を開始しましょう!

■電気工事士と工事担任者資格

資格更新のための試験は無いですが、法律で技術と知識を維持/向上させることが努力目標とされています。資格取得して何をしたかというと、天井取り付け型の蛍光灯のLED化位。。。

テキストとかは捨てていませんし、今度とも「暇はあるがお金はない」状態が続きますので、技術と知識の維持/向上に努めて行きます。

■IT関連で、名前は聞くが、実態がよくわからないものを調べてみた

この10数年で一番の変化は、やはりクラウド関連でしょうか?

2000年代の初めの頃は、何か変わったことがしたければ、自分でサーバを構築したりアプリを組んで・・・と言うのが一般的でしたが、今はやりたいと思ったことの多くは、クラウド上の既存サービスで実現出来てしまいます。

(1)AWS

Amazon Web Serviceという名前のクラウド系サービスってことは知ってますが、何が出来るのでしょうか?利用料はおいくらでしょうか?

Amazonというと通販での利用がほとんどですが、クラウドサービスとかコンテンツサービスでの儲けってすごいみたいですね。

AWSってなに?

(2)Azure

Microsoftのクラウドサービスで、アジュールと読むそうです。(純粋に英語だと意味は「青空」で、発音はアズーァって感じでしょう)

AWSのMicrosoft版って覚えておきます。

Azureってなに?

(3)Word Press

これもよく聞きますよね。Web向けのコンテンツの製作・管理システムとの理解ですが、具体的に何が出来るのでしょうか?利用料は?

このKanatecホームページは、何とMac Power PC G5 2006年型にAdobe CS2を載せて制作しています。

理由はもちろん、最新版のAdobeのアプリが高価で買い替えられず、15年以上前の製作環境をいまだに大切に維持しています。

この環境がいつ迄持つのか不安であり、またテキストエディタを使ってのHTMLのベタ書きは無理なので、代替の編集ツールを物色中です。

Word Pressってなに?

(4)これはクラウドではないのですが;Android

このところずっとiOSデバイスだったので、知らないうちにAndroidが大きく進化してました。最後に触れたのはバージョン4.4のKitKat辺り。

これは楽天モバイル実験向けに購入した京セラTORQUE G03で勉強開始したところです。ちなみに京セラTORQUE G03はバージョン8のOreoです。

目標スケジュール

まずは以下のような感じの日程感で行きたいと思います。

  1. 自転車走行に不適な梅雨から真夏に掛けて、勉強→環境構築
  2. 秋からの自転車シーズンに屋外活動を再開しネタの仕込み、この頃迄にワクチン接種完了と世の中の感染収束を願いたい
  3. 新たなコンテンツ公開システムに、順次新技術を導入

こんな感じで頑張ります。

作業開始

何となく梅雨入りしそうな雰囲気なので、

「クラウド上にWordPressを使用して倶楽部Kanatec Webサイトを構築」

に向けた勉強と準備を開始しました。

■ 構築環境

まずはどこのサーバに置くか決めないといけませんので、AWSやAzureに続き、国内のレンタルサーバの調査をしてみました。

レンタルサーバの比較

検討結果

調査の結果、課題が見えてきました。

  • AWSもAzureも、明らかに倶楽部Kanatec Webサイト構築にはオーバースペックで月額費用が必要。
  • 機能的に十分な国内レンタルサーバも多数あるが、今の段階で有償契約するのはまだ早そう。
  • 現在利用中の@niftyのレンタルサーバ「Lacoocan」は最新版WordPressのサポートをしていない。旧版を使うにしても現状のプランではダメで、上位の有料プランに変更が必要。

月額費用と言っても、安いところなら月に千円以下なのですが、月額料金を下げるには長期契約が必要、途中で挫折すると長期契約だともったいない・・・と言った感じです。

方針変更

あれこれ検討した結果、当面の勉強のためにわざわざ有料のレンタルサーバを借りることも無く、自身のPC上にローカルサーバを建てて、そこでWordPressの練習が出来ることが分かりました。

ローカル環境にWordPressを構築

2021.07.03 中間報告

■Word Pressへの移植作業、継続中

1ヶ月くらい掛けて、トップページと、これ迄別サイトのBlogsに置いてあった小ネタ一式を、Word Pressに移植してみました。


TOPページのイメージ


ブログページのイメージ

■現状での課題

(1)カスタマイズや設定メニューの在処がよくわからない

サイトの設定を変えるには、「ダッシュボード」というページから変える部分と、「(表示されているページの)カスタマイズ」というメニューから変える部分があります。

まだツボを抑えられてないため、何か変更したいときに、どこの設定を変えればいいのか手探り状況です。

このためちょっとした変更でも、結構時間がかかってしまいます。

(2)まだまだ大量のページの移植が残っている

とりあえず、TOPページと単純なコピペ作業で済むブログページの移植は済みましたが、まだまだ大量の本体記事のページが残ってます。

まだ(1)の課題がクリア出来ず作業時間がかかる状態のため、大量の本体記事のページの移植作業に踏み切れません。

(3)今ひとつデザインに納得いかない

Word Pressの特徴でもあるデザインの自由度を全く生かしきれてないです。

まあこれは後から一気に直せるのがWord Pressのいいところでもあるので、まずは骨格と記事ページを構築し、追々見栄えを仕上げて行きたいと思います。

2021.07.23 中間報告(2)

■WordPressを利用出来る無料サーバ

変な広告が表示されるのを嫌い、無料サーバを避けていましたが、いいの見つけました。

XFREE :https://www.xfree.ne.jp/

容量2GBでもちろん無料、広告が表示されるのはスマホ向けだけでPC画面には表示されません。元々スマホ向けに作ったWebサイトではないので、この点は許容範囲内です。

サービス利用開始に当たっては、個人特定のための住所と名前、メアドなどを登録しますが、クレカの登録が無いので知らぬ間に課金される心配はありません。

それに3ヶ月単位で簡単な更新手続きが必要で、これを怠ると自動的にコンテンツ消去&解約となるのも、今回の試作&実験向けには最適です。

■ローカルサーバからの移植

WordPressのエキスポートならびにインポート機能を使い、ページ構成やテキストレベルの移植は簡単に出来ました。

しかしながら;

  1. ページデザインや設定は、手動で設定しなおさないとダメ?(単にやり方が分かってないだけのような気がする)
  2. 元々の画像の置き方が悪かったので、多数の画像ファイルは手動でアップロードし貼り直し、これが結構大変。
  3. 多数の既存コンテンツの移植はとりあえず見合わせ、元の@niftyのサーバに飛ぶように設定。(一度@niftyにいくと戻って来れない・・・)

まあ、試作&実験レベルなのでこんなものでしょう。

WordPress版 倶楽部Kanatec :http://kanatec.wp.xdomain.jp/

2021.08.21 最終報告:Re-Boot概ね完了!

Re-Boot状況について、最終報告です。

■WordPressでのサイト構築、一旦完了(ということにしました)

出来たことは;

  • 無料のレンタルサーバに、WordPressによるサイトを構築(お勉強目的は達成)
  • Club Kanatecのポータルとなるトップページの設置(まあ、当たり前)
  • GoogleのBlogSpotにおいてあった小ネタを全て移植(結構これで疲れた)
  • コメントや掲示板機能の設置(特にニーズはないが、とりあえず設置)

断念したことは;

  • 大量の記事ページの移植(記事テキストはコピペで済むが、画像の移植に膨大な手間がかかる)

■まとめ

お勉強目的は達成し、もう一つの課題であった、「ホームページ編集環境である、15年落ちPower Mac G5が壊れた際の代替環境の構築」は出来ましたが、実際のコンテンツの移植作業が残った状態・・・という成果です。

最悪G5が動かなくても、WebサーバにコンテンツデータはUPされてますし、バックアップを含めてG5のストレージからデータ回収も出来ますので、最悪の事態は回避出来そうです。

△ページトップへ△